【セリア】初めて見た!なぜこのカタチ⁉「進化系カトラリー」がクニャッと曲がってるワケと使い勝手を検証
100均クイズ♪かわいらしいクマのアイテム…その使い道は?

ヒントは、散らかりがちなアレをまとめるアイテムですよ♪
正解は…
スマホの充電ケーブルをまとめられる「ケーブルカバークリップ」です!
きれいにまとめるだけでなく、充電ケーブルの根元部分の断線予防にもなるのだとか。
【セリア】ケーブルカバークリップの詳細をチェック♪


セリア「ケーブルカバークリップ」110円(税込)
材質:シリコーンゴム、塩化ビニル樹脂
サイズ:縦4.3cm×横4.7cm
Apple純正のType‐A Lightningケーブルに対応しているケーブルクリップで、取り付けるとケーブルの根元部分の断線も予防できます。
見た目はとってもかわいらしいクマです♪

ケーブルカバーを後ろから見ると、下の画像のような感じです。

クマの顔の少し下から横に伸びているパーツが、あとでとってもいい働きをしますよ♪

【セリア】ケーブルカバークリップを使ってみた!
では、実際に充電ケーブルにケーブルカバークリップを取り付けてみましょう♪
ケーブルクリップを裏返すと、上下に切れ込みがあります。
下の切れ込みにケーブルを差し込み、前方に通します。

表側から見ると、下の画像のような感じです。

表側に出たケーブルをUターンさせ、今度は前から、裏側の上の切り込みに向けて通します。

裏側から見ると、下のような感じです。ちょっとぶれちゃったかも…

ケーブルを再度切れ込みに入れ、顔の上の穴に通します。

ケーブルの先端が、クマの顔の上に少し出るように調整します。

これで、充電ケーブルをケーブルクリップに取り付け完了しました。
見た目もかわいいし、しっかりしているので断線予防の効果にも期待できそうです♪

ケーブルカバークリップはしっかりしていて硬いので、ケーブルを通しにくく感じました。
クマの顔の上側にケーブルの先端を通すとき、とくに硬く感じたので、ケーブルが傷つかないように慎重に通しましたよ。
根元部分をしっかりと持って通すのがポイントです♪
そして、先ほど紹介したクマの顔の少し下から真横に出ている部分!
こちらは、充電ケーブルのコードをまとめてくれるパーツなんです!

コードをまとめて…

下の画像のようにパーツにくっつけて…

反対側の側面にある丸いパーツに引っかけると、コードがしっかりまとめられましたよ♪

コードがしっかりコンパクトにまとめられていて、持ち運ぶさいや収納時にも便利ですね♪

セリアのケーブルカバークリップは、充電ケーブルをスッキリとまとめられて、根元の断線予防までしてくれる優れもの♪
わが家でもさっそく使用していて、充電するたびにかわいいクマに癒やされていますよ♪
充電ケーブルは毎日使うものなので、丁寧に扱っているつもりでも、今まで何個も断線させてしまっていました(泣)。
ケーブルカバークリップをつけていれば、見た目もかわいいし断線も予防できてとっても心強いですね。
ぜひ試してみてください♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。