こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。突然ですが、ミスドのドーナツでどれが一番好きですか?わが子はダブルチョコドーナツが大好きなんですが…ある日ミスド作って~とのリクエスト(無茶ぶり)がありました(笑)。
【発酵は不要!】なのにほぼ“食パン”になる「もちもちバナナブレッド」作ってみて!もちろん【オール米粉】♡
バナナ×チョコの最強コンビ!「米粉のチョコバナナ焼きドーナツ」
材料(シリコンドーナツ型(※1)5個分)
バナナ(※2)…1本(80g)
[A]
卵…1個
蜂蜜…20g
こめ油…10g
塩…少々
[B]
米粉(※3)…70g
ココアパウダー…10g
ベーキングパウダー…4g
[トッピング]
チョコレート(コーティング用)…40g
チョコクランチ(市販)…適量
※1 ダイソーのシリコンドーナツ型を使いました。
※2 バナナの甘みを活かしたレシピになるので、シュガースポット(バナナの皮に出る、そばかすのような茶色い斑点のこと)が出ている完熟バナナを使うのがおすすめ。甘さ控えめなので、甘党の方は砂糖を追加してください。
※3 米粉の種類によって、仕上がりや生地状態が変わります。レシピでは業務スーパーの米粉を使用しています。
下準備
・オーブンを180℃に予熱する
作り方
1.ボウルにバナナを入れてホイッパーでつぶし、ペースト状にする。[A]を加えてよく混ぜる。
2.[B]も加えてさらに混ぜる。
3.型に5等分にして入れ、型ごと台に叩きつけて空気を抜き、表面を平らにする。天板にのせて180℃のオーブンで15分焼く。
4.焼けたら型から外し、網の上で冷ます。
5.チョコレートを湯煎で溶かし、冷めたドーナツの表面につけ、チョコクランチを散らしてくっつける。冷蔵庫に短時間入れ、チョコレートが固まったら完成。
チョコレートはコーティング用のものも売られていますので、そちらを使うとテンパリングいらず。
簡単にキレイに固まるので便利ですよ♪もちろん普通の板チョコレートなどを使ってもOKです。
今回トッピングに使ったのはセリアで買ったこちらのチョコクランチ。
散らすだけでグッと仕上がりがそれっぽくなりますよね。カラフルなチョコスプレーも、昔懐かしいパン屋さんのドーナツみたいで心ときめきますよ♪
こ…これはもう、見た目はミスドのダブルチョコドーナツそのものじゃないですか!?(笑)
バナナと蜂蜜のやさしい甘さと、相性抜群のココア&チョコの組み合わせ。これは間違いないおいしさだー!
しっとりもっちりやわらか~い食感も魅力的。冷めても柔らかいのもうれしいです。
実はこのレシピ、生地作りなら、うちの4歳と6歳の子どもたちだけでもできるくらいめっちゃ簡単。
オーブンに入れる時以外はほとんど手を出さなかったんですけど、ばっちりおいしく作ってくれましたよ!
親子でおやつ作りって、親の負担が大きかったりしますけれど、このレシピはワンボウルでできて洗い物も少ないのでおすすめです。
親の余力があれば(笑)、トッピングも一緒にすると大喜び。
100均にチョコスプレーやカラフルなシュガーなど色々な種類のトッピングが売られていますので、選ぶところから一緒にするとさらに盛り上がりますよ!
おいしさ間違いなしの焼きドーナツ!ぜひ作ってみてくださいね!
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿
室崎さゆり
製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。
ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。
Nadia artistとしても活動。
福岡在住。
インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/
暑い日だったので、揚げずに焼いて作ってみたんですが…これが激ウマ♡シュガースポットたっぷりのバナナを混ぜ込むことで、しっとり柔らかく仕上がりますよ。チョコをコーティング&トッピングすることで、見た目は本家に瓜二つ!?
【発酵は不要!】なのにほぼ“食パン”になる「もちもちバナナブレッド」作ってみて!もちろん【オール米粉】♡
バナナ×チョコの最強コンビ!「米粉のチョコバナナ焼きドーナツ」

材料(シリコンドーナツ型(※1)5個分)
バナナ(※2)…1本(80g)
[A]
卵…1個
蜂蜜…20g
こめ油…10g
塩…少々
[B]
米粉(※3)…70g
ココアパウダー…10g
ベーキングパウダー…4g
[トッピング]
チョコレート(コーティング用)…40g
チョコクランチ(市販)…適量
※1 ダイソーのシリコンドーナツ型を使いました。

※2 バナナの甘みを活かしたレシピになるので、シュガースポット(バナナの皮に出る、そばかすのような茶色い斑点のこと)が出ている完熟バナナを使うのがおすすめ。甘さ控えめなので、甘党の方は砂糖を追加してください。
※3 米粉の種類によって、仕上がりや生地状態が変わります。レシピでは業務スーパーの米粉を使用しています。

下準備
・オーブンを180℃に予熱する
作り方
1.ボウルにバナナを入れてホイッパーでつぶし、ペースト状にする。[A]を加えてよく混ぜる。

2.[B]も加えてさらに混ぜる。

3.型に5等分にして入れ、型ごと台に叩きつけて空気を抜き、表面を平らにする。天板にのせて180℃のオーブンで15分焼く。


4.焼けたら型から外し、網の上で冷ます。


5.チョコレートを湯煎で溶かし、冷めたドーナツの表面につけ、チョコクランチを散らしてくっつける。冷蔵庫に短時間入れ、チョコレートが固まったら完成。


チョコレートはコーティング用のものも売られていますので、そちらを使うとテンパリングいらず。
簡単にキレイに固まるので便利ですよ♪もちろん普通の板チョコレートなどを使ってもOKです。
今回トッピングに使ったのはセリアで買ったこちらのチョコクランチ。
散らすだけでグッと仕上がりがそれっぽくなりますよね。カラフルなチョコスプレーも、昔懐かしいパン屋さんのドーナツみたいで心ときめきますよ♪


こ…これはもう、見た目はミスドのダブルチョコドーナツそのものじゃないですか!?(笑)
バナナと蜂蜜のやさしい甘さと、相性抜群のココア&チョコの組み合わせ。これは間違いないおいしさだー!
しっとりもっちりやわらか~い食感も魅力的。冷めても柔らかいのもうれしいです。

実はこのレシピ、生地作りなら、うちの4歳と6歳の子どもたちだけでもできるくらいめっちゃ簡単。
オーブンに入れる時以外はほとんど手を出さなかったんですけど、ばっちりおいしく作ってくれましたよ!
親子でおやつ作りって、親の負担が大きかったりしますけれど、このレシピはワンボウルでできて洗い物も少ないのでおすすめです。
親の余力があれば(笑)、トッピングも一緒にすると大喜び。
100均にチョコスプレーやカラフルなシュガーなど色々な種類のトッピングが売られていますので、選ぶところから一緒にするとさらに盛り上がりますよ!

おいしさ間違いなしの焼きドーナツ!ぜひ作ってみてくださいね!
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿

製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。
ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。
Nadia artistとしても活動。
福岡在住。
インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/
編集部おすすめ