冷蔵庫にそろそろ使わないといけない、にんじんが1本。カレーで使い切れずに一週間以上、冷蔵庫にほったらかし(笑)。
【志麻さんレシピ】鮮やかな黄色♡とろ~り滑らかな「かぼちゃのポタージュ」が牛乳で手軽に作れます♪
現役シェフ麦ライスさんのお手軽レシピ♪
「人参と豆乳のふわふわポタージュ」を紹介しているポストはこちら。
ふわふわ美味しいレシピ
【人参と豆乳のふわふわポタージュ】
①皮剥いた薄切り人参1本(約200g~250g)を水150mlと一緒に600Wで5分~6分チンする
②沸騰直前まで温めた豆乳300mlと
さっきの人参、
塩、コンソメ各小1/2
砂糖大1を全てハンドブレンダーにかけて完成☆ pic.twitter.com/Qt8n0bIycq— 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) May 1, 2024
都内にある某レストランで料理長をしているという麦ライスさん。X(旧Twitter)では、料理が苦手な人でも必ず再現できるお手軽レシピなどを発信しています。
では、現役シェフ直伝の「人参と豆乳のふわふわポタージュ」を作ってみましょう。
現役シェフ直伝「人参と豆乳のふわふわポタージュ」の材料と作り方
【材料】2~3人分
にんじん…1本(約200g~250g)
水…150ml
無調整豆乳…300ml
塩…小さじ1/2
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
砂糖…大さじ1
【作り方】
1. にんじんは皮を剥き、薄切りにします。
2. 耐熱容器に1を入れ、水を加え、ラップをして電子レンジ600Wで5分~6分加熱します。
3. 豆乳は鍋で沸騰直前まで温めます。
4. ブレンダー専用カップなどに2と3、塩、コンソメ、砂糖を入れます。
ハンドブレンダーで攪拌すれば出来上がり。
”ふわふわ”ポタージュとのことなので、ふわふわの泡が立つまで攪拌することに。
調理時間は8分。めちゃめちゃ簡単に出来ました。
では、いただきます!
うわっ、ふっくらふわふわ♪舌触りが滑らか。
にんじんのやさしい甘味が感じられ、クリーミーでまろやか。塩味も強すぎず、ちょうどいい。砂糖を入れたことで甘味だけでなく、コクが加わっているのかなと思います。
にんじんの青臭さみたいなのも全然感じないので、にんじん嫌いなお子さんでもおいしく食べられそうです。試してみる価値アリ!だと思います。
自己流のアレンジで、黒こしょうを少し振って飲んだら、より甘味が引き立っておいしかったです。また、冷蔵庫で冷やして飲んでみると、夏にぴったりな冷製ポタージュに変身。味がギュッとしまってより濃厚になったように感じられ、こちらもおいしかったです。
麦ライスさんの「人参と豆乳のふわふわポタージュ」は、ふわふわな舌触りが特徴のやさしい味のポタージュでした。にんじんが1本余ったときの救済レシピとしても秀逸。作ってみてはいかがでしょう。
にんじん1本で作れる素敵なレシピはないかと探したら…良さげなの、発見。都内のレストランで料理長をしているという麦ライスさんがX(旧Twitter)で紹介している「人参と豆乳のふわふわポタージュ」がそれ。レンチンしたにんじんを豆乳、コンソメ、塩、砂糖と一緒にハンドブレンダーで攪拌するだけ!超簡単♪
【志麻さんレシピ】鮮やかな黄色♡とろ~り滑らかな「かぼちゃのポタージュ」が牛乳で手軽に作れます♪
現役シェフ麦ライスさんのお手軽レシピ♪
「人参と豆乳のふわふわポタージュ」を紹介しているポストはこちら。
ふわふわ美味しいレシピ
【人参と豆乳のふわふわポタージュ】
①皮剥いた薄切り人参1本(約200g~250g)を水150mlと一緒に600Wで5分~6分チンする
②沸騰直前まで温めた豆乳300mlと
さっきの人参、
塩、コンソメ各小1/2
砂糖大1を全てハンドブレンダーにかけて完成☆ pic.twitter.com/Qt8n0bIycq— 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) May 1, 2024
都内にある某レストランで料理長をしているという麦ライスさん。X(旧Twitter)では、料理が苦手な人でも必ず再現できるお手軽レシピなどを発信しています。
では、現役シェフ直伝の「人参と豆乳のふわふわポタージュ」を作ってみましょう。
現役シェフ直伝「人参と豆乳のふわふわポタージュ」の材料と作り方

材料
【材料】2~3人分
にんじん…1本(約200g~250g)
水…150ml
無調整豆乳…300ml
塩…小さじ1/2
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
砂糖…大さじ1
【作り方】
1. にんじんは皮を剥き、薄切りにします。
2. 耐熱容器に1を入れ、水を加え、ラップをして電子レンジ600Wで5分~6分加熱します。

にんじん
3. 豆乳は鍋で沸騰直前まで温めます。

豆乳
4. ブレンダー専用カップなどに2と3、塩、コンソメ、砂糖を入れます。

にんじん

豆乳

豆乳
ハンドブレンダーで攪拌すれば出来上がり。

豆乳
”ふわふわ”ポタージュとのことなので、ふわふわの泡が立つまで攪拌することに。
わが家のハンドブレンダーの場合、速度調整が1~5までなので、速度「4」で1分ほど攪拌しました。

ポタージュ

ポタージュ
調理時間は8分。めちゃめちゃ簡単に出来ました。
では、いただきます!

ポタージュ

ポタージュ
うわっ、ふっくらふわふわ♪舌触りが滑らか。
にんじんのやさしい甘味が感じられ、クリーミーでまろやか。塩味も強すぎず、ちょうどいい。砂糖を入れたことで甘味だけでなく、コクが加わっているのかなと思います。
にんじんの青臭さみたいなのも全然感じないので、にんじん嫌いなお子さんでもおいしく食べられそうです。試してみる価値アリ!だと思います。

ポタージュ
自己流のアレンジで、黒こしょうを少し振って飲んだら、より甘味が引き立っておいしかったです。また、冷蔵庫で冷やして飲んでみると、夏にぴったりな冷製ポタージュに変身。味がギュッとしまってより濃厚になったように感じられ、こちらもおいしかったです。
麦ライスさんの「人参と豆乳のふわふわポタージュ」は、ふわふわな舌触りが特徴のやさしい味のポタージュでした。にんじんが1本余ったときの救済レシピとしても秀逸。作ってみてはいかがでしょう。

ポタージュ
編集部おすすめ