秋は様々な野菜が旬を迎えますが、長芋もその一つ。すりおろしてご飯にかけてしょうゆを垂らせば…至福のとろろご飯になりますよね♡ただ、とろろってご飯にかける以外に食べ方を思いつかないのが難点(笑)。
キッズ爆食♪ベーコンのせで「洋風お好み焼き」作ってみた!甘~いさつまいもが隠し味なの【農家直伝】
とろとろボリュ~ミ~♡「とろろチーズ焼き」
材料(2人分)
長芋...300g
卵...2個
青ねぎ...5~6本
しめじ...1/2袋
ピザ用チーズ...30g
切り餅...1個
めんつゆ(3倍濃縮)...大さじ3
かつお節...ひとつまみ
マヨネーズ...適量
サラダ油...適量
作り方
1. 長芋は皮を剥いてすりおろす。青ねぎは小口切り、切り餅は1cmの角切り、しめじは石づきを取ってほぐしておく。
切ったねぎは、飾り用に少し取り分けておきましょう。
2. ボウルに長芋、青ねぎ、卵、めんつゆを入れて混ぜる。粘りが出たら、しめじ、切り餅、チーズを加えてさらに混ぜる。
最初から全部入れずに、空気を含ませるように混ぜます。こうすることで、よりふわふわの食感になります。
粘りが出たら、しめじ、切り餅、チーズを加えて混ぜ合わせましょう。
3. 油を薄く塗った耐熱容器に2を流し入れて、オーブントースターで10~15分焼く。仕上げに、マヨネーズ、かつお節、取り分けておいた青ねぎをのせたら完成。
耐熱容器は浅めの方が早く火が通り、ふんわり仕上がるのでおすすめです。
今回は、深さ3.5cmの耐熱容器を使いました。
※容器が熱くなってますので、火傷に気をつけて取り出してください。
こんがり焼けた表面が、香ばしくておいしそう~♪
焼き時間が10分だと中がまだ液状だったので、5分追加して15分焼きました。
さっそく、いただきましょう。
フーフー冷ましながら、ひと口...ふわ~っとだしの上品な香りが口中に広がります。
長芋と卵、チーズのふわとろ食感が「コレコレ!待ってました!」という感じ♪
お餅のモチモチ感やほのかな甘味も加わり、食べ応え抜群!しめじの旨味とねぎの風味もいいですね。
だしの効いたふわとろ食感で、息子にも大好評♪
大人1人前をぺろりと完食していましたよ(嬉)。
お餅入りで腹持ちもいいので、小腹が空いたときにぴったりです。
みなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
お餅は1cmの角切りにしたので、喉に詰まらせる心配はなさそうですが、小さいお子さんが食べるときは、切り方や量を加減してくださいね。
★今回のレシピは、北海道JAおとふけ『北国の四季 レシピ集』からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-568/?doing_wp_cron=1723096037.2539529800415039062500
そんなとき、北海道の農家に斬新なとろろの食べ方を教わったんです。チーズや卵を混ぜて、トースターでこんがり焼く!?なにやら卵焼きみたいですが、お餅も入って食べごたえあるとの前評判なので、ワクワクで試してみました!
キッズ爆食♪ベーコンのせで「洋風お好み焼き」作ってみた!甘~いさつまいもが隠し味なの【農家直伝】
とろとろボリュ~ミ~♡「とろろチーズ焼き」

材料(2人分)
長芋...300g
卵...2個
青ねぎ...5~6本
しめじ...1/2袋
ピザ用チーズ...30g
切り餅...1個
めんつゆ(3倍濃縮)...大さじ3
かつお節...ひとつまみ
マヨネーズ...適量
サラダ油...適量
作り方
1. 長芋は皮を剥いてすりおろす。青ねぎは小口切り、切り餅は1cmの角切り、しめじは石づきを取ってほぐしておく。

切ったねぎは、飾り用に少し取り分けておきましょう。
2. ボウルに長芋、青ねぎ、卵、めんつゆを入れて混ぜる。粘りが出たら、しめじ、切り餅、チーズを加えてさらに混ぜる。

最初から全部入れずに、空気を含ませるように混ぜます。こうすることで、よりふわふわの食感になります。

粘りが出たら、しめじ、切り餅、チーズを加えて混ぜ合わせましょう。
3. 油を薄く塗った耐熱容器に2を流し入れて、オーブントースターで10~15分焼く。仕上げに、マヨネーズ、かつお節、取り分けておいた青ねぎをのせたら完成。

耐熱容器は浅めの方が早く火が通り、ふんわり仕上がるのでおすすめです。
今回は、深さ3.5cmの耐熱容器を使いました。

※容器が熱くなってますので、火傷に気をつけて取り出してください。
こんがり焼けた表面が、香ばしくておいしそう~♪
焼き時間が10分だと中がまだ液状だったので、5分追加して15分焼きました。

さっそく、いただきましょう。
フーフー冷ましながら、ひと口...ふわ~っとだしの上品な香りが口中に広がります。
長芋と卵、チーズのふわとろ食感が「コレコレ!待ってました!」という感じ♪
お餅のモチモチ感やほのかな甘味も加わり、食べ応え抜群!しめじの旨味とねぎの風味もいいですね。

だしの効いたふわとろ食感で、息子にも大好評♪
大人1人前をぺろりと完食していましたよ(嬉)。
お餅入りで腹持ちもいいので、小腹が空いたときにぴったりです。
みなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
お餅は1cmの角切りにしたので、喉に詰まらせる心配はなさそうですが、小さいお子さんが食べるときは、切り方や量を加減してくださいね。
★今回のレシピは、北海道JAおとふけ『北国の四季 レシピ集』からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-568/?doing_wp_cron=1723096037.2539529800415039062500
編集部おすすめ