料理研究家のリュウジさんが紹介しているそうめんレシピは、茹でて完成ではなく”炒める”「塩あぶらぞうめん」。奄美諸島の郷土料理「油ぞうめん」をヒントにしたとか。
炒めるそうめんは、沖縄のそうめんチャンプルーもありますが、奄美では、炒める際にだし汁を入れるのが特徴らしいです。リュウジ流はヤマサ「これ!うま!!つゆ」で味を決め、にんにくを入れたペペロンチーノ風。パパッと作れる、具なしのお手軽そうめんです。

こだわりの茹で方で”きねうち麺の硬さ”に!食感が命の「リュウジのビビン素麺」に挑戦!1年中イケる♪

料理研究家のリュウジさんのお手軽そうめんレシピ♪

「塩あぶらぞうめん」を紹介している、リュウジさんのポストはこちら。

なんでそうめんをこの方法で食べてなかったのか。素麺好き絶賛の旨さ【塩あぶらぞうめん】

あの調味料を使って作る、そーめんチャンプルー的な料理です

これが麺だけで食べても野菜や肉をいれてもめちゃくちゃ旨い!!

作り方簡単なのでそうめんの新しい食べ方として是非 #PR #ヤマサ pic.twitter.com/cBpUpiW1TR— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 3, 2024

ポストには、実際に作った人から「おいしい」「ちょうどさっき作りました(笑)。酒のペースが早くて困ってます」といったコメントが届いていました。

そうめんなのに、お酒にも合うみたいですね。おもしろい♪

そして、作り方を詳しく紹介しているリュウジさんのYouTubeチャンネルでは、公開から1か月で39万回再生されるほど人気のレシピのようです。

では、作ってみましょう。

リュウジ流そうめんの新しい食べ方「塩あぶらぞうめん」の材料と作り方

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
材料


【材料】1人分
そうめん…100g
ヤマサ「ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」…大さじ1と小さじ1
ゴマ油…大さじ1
にんにく…5g
酒…大さじ1
黒こしょう…適量
塩…ひとつまみ
青ねぎ…適量
ラー油…適量

そうめんが主役の料理なので、手延べそうめんを使うと、よりおいしく仕上がるそうです。また、マストの調味料がヤマサ「これ!うま!!つゆ」。
白だしとめんつゆのちょうど中間的な万能つゆで、しょうゆ抑えめかつ、だしの旨味が濃いのが特徴だそうです。

そうめん100gは筆者には多いので、今回は分量を半分にして作ります。

【作り方】
1. にんにくは皮を剥いて、みじん切りにします。

2. フライパンにゴマ油とにんにくを入れて、にんにくがほんのり茶色になるまで炒めます。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
にんにく


3. 鍋にお湯(分量外)をたっぷり沸かし、そうめんを40秒茹でます。そうめんは硬めに茹でるのがポイント。炒めるとき、麺がくっつかないそうです。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


ちなみにリュウジさんは、袋に記載の茹で時間が1分30秒~2分の「揖保乃糸」を使っていました。筆者が用意した手延べそうめんも茹で時間が1分30秒~2分だったので、同じように40秒茹でることに。

茹で上がったそうめんはザルにあげて流水で洗い、ギュッと絞って水気を切ります。

4. 火をつけない状態で、2に3を入れ、さらに、「これ!うま!!つゆ」、酒、黒こしょう、塩を入れて混ぜます。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


おっ、そうめん同士がくっつかない。
硬めに茹でたおかげですね。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


5. 4を炒めます。火加減は言っていなかったので、中火にしました。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


6. 5をお皿に盛り付け、小口切りにした青ねぎ、お好みでラー油をかけて出来上がり。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


調理時間は4分。

5分もかからずに作れて、とっても簡単です。

にんにくとだしの、何とも言えないイイ香り♪

では、いただきます!

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


うんまっ!これ、好きです。

ちょうどいい塩味。ちょうどいい甘味。絶妙な味付けです。にんにくや黒こしょうが入っているからか、だしの旨味はあるものの、”和風ど真ん中”という感じでもなく、中華っぽい雰囲気もあります。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


そうめんを炒めるとブヨブヨ、べちゃべちゃになるイメージがありましたが、これは全然。
麺がべちゃべちゃしておらず、スルスル食べられます。茹で時間は通常より1分近く短めに茹でましたが、芯が残っている感じもなく、ちょうどいい硬さ。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


具なしなのに、問題なくおいしい。リュウジさんのレシピ、やっぱりすごいです。

ゴマ油の代わりにオリーブオイルにしたり、レモン汁を加えたり、ツナを入れてもおいしそう。「塩あぶらぞうめん」をベースに、いろいろなカスタマイズも楽しめそうです。

これからわが家のそうめん料理の主役は、これになりそう(笑)。これなら夏に限らず、春でも秋でも冬でも季節を問わず、楽しめるところも◎。

【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
そうめん


リュウジさんの「塩あぶらぞうめん」は、1年中楽しめる、そうめんの新しい可能性を感じさせるレシピでした。5分もかからずに作れるところも最高。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ