かぼちゃがおいしい季節ですね。今回、神奈川県の農家から「こだわりかぼちゃの簡単グラタン」というレシピを教わりました!なんとこのレシピ、グラタンなのにホワイトソースを使わないんですって!なんでも甘みの深い旬のかぼちゃを使えば、マヨネーズとチーズだけでクリーミーな仕上がりになるからだそう。
かぼちゃにチーズやマヨネーズを好きなだけかけてトースターで焼くだけというお手軽レシピ。旬のかぼちゃを使って、さっそく作ってみましょう♪

まるでスイーツ!?バター香る「かぼちゃのガレット」に挑戦!”砂糖不使用”なのに驚きの甘さ♡【農家直伝】

すりゴマで香ばしさをプラス♪「こだわりかぼちゃの簡単グラタン」

【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】


材料(2人分)
かぼちゃ...1/4~1/2個
バター...適量
マヨネーズ...適量
ピザ用チーズ...適量
黒すりゴマ...適量
塩・こしょう...各適量

完熟の甘みとホクホク食感♪「かながわブランド」の「こだわりかぼちゃ」

今回は近所のスーパーで購入したかぼちゃを使いましたが、教えていただいたレシピは神奈川県の「かながわブランド」に登録された「こだわりかぼちゃ」を使っています。

「こだわりかぼちゃ」は、特別に配合した有機質肥料を使って栽培し、畑で完熟させてから収穫します。
果肉は鮮やかなオレンジ色で甘みが強く、ほくほくした栗のような味わいが特徴で、試し切りと目合わせ会を行い、完熟を確認して出荷されるそうです。
機会があればぜひ、そのおいしさを味わってみてくださいね!

作り方
1.かぼちゃは種とワタを取り、ひと口大に切って蒸す。蒸し器がない場合は、電子レンジで加熱してもOK。

【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】


水を入れた鍋に蒸し器プレートを置いて、やわらかくなるまで7分ほど蒸しました。電子レンジで加熱しても良いですが、蒸し器で蒸した方がホクホク感がアップするそう♪

2.耐熱皿にバターをぬって1のかぼちゃを入れ、塩、こしょうを振る。

【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】


3.ピザ用チーズを散らしてマヨネーズをかけ、オーブントースターで焼く。

【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】


チーズとマヨネーズは適当に好きなだけかけましょう。濃厚なお味が好みならたっぷりがおすすめです!5分ほど焼きました。

4.チーズが溶けたら黒すりゴマをふって、追加で香ばしくなるまで焼く。


【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】


黒すりゴマをふって2分ほどトースターで焼きました。ゴマの香ばしい香りがしてきたら完成です。
熱々のうちにテーブルに並べていただきましょう♪

【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】


こんがりと焼けたチーズに、ゴマの香りが食欲をそそります。熱々のうちにいただきますね。
うん!ゴロゴロしたかぼちゃのホクホク感とやさしい甘みが口中に広がりおいしい~。秋を感じます。
かぼちゃは大胆にぶつ切りにしただけですが、マッシュするよりもホクホクの食感が楽しめます!

【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】


そして、とろりと溶けたチーズとマヨネーズがクリーミーで、ホクホクのかぼちゃとよく合っています。すりゴマも香ばしく、味のアクセントに!
ホワイトソース不使用ですが、クリーミーでコクのあるグラタンに仕上がっていて驚きです!
今回はシンプルにかぼちゃのみを使いましたが、ベーコンや豚バラ肉を組み合わせても、旨味がプラスされておいしいそうです。次はこちらもチャレンジしてみたいです。

【ホワイトソース不要】マヨとチーズだけで本格仕立て「かぼちゃの簡単グラタン」作ってみた!【農家直伝】


100円均一ショップで購入したグッズを使ってハロウィン仕様にしてみました。
正直、ハロウィン用の凝った手料理は面倒ですが、今回教えていただいた「こだわりかぼちゃの簡単グラタン」は、材料も作り方もとっても簡単で気負うことなく作れるのでおすすめです。みなさんも、ぜひ作ってみてくださいね♪

★今回のレシピは、神奈川県JAよこすか葉山『すかなごちそう』からのご提供でした。
ぜひこちらもご覧ください。
https://cookpad.com/recipe/5095286
編集部おすすめ