スタバで人気のフラペチーノが、秒で出来ちゃう神レシピを見つけました。それは、料理家で時短のプロ、つくりおき食堂まりえさんが自身のX(旧Twitter)で紹介している「チョコバナナフラペチーノ風」。
【ホケミでスタバ♡】材料4つ&トースターで簡単♪なのに味は極上の「スタバ風チョコスコーン」作ろう!
つくりおき食堂まりえさんのパピコアレンジ♪
「チョコバナナフラペチーノ風」を紹介しているポストはこちら。
チョコバナナフラペチーノがお家で食べられるなんてー!
材料4つでめっちゃカンタン!
【チョコバナナフラペチーノ風】
バナナはつぶしグラスに入れパピコ2本入れ混ぜホイップクリームのせ、わなげチョコをトッピングするだけ!
びっくりするほどフラペチーノ風!おいしい!https://t.co/jjuA3PBXB9 pic.twitter.com/2OhK3rlyZR— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) April 25, 2022
ポストには「こんな簡単に」「小学生の子供が喜びそうです」「疲れた時に最高ですね」といったコメントが届いていました。
時短料理研究家で料理インフルエンサーのつくりおき食堂まりえさんは、忙しい人でも続けられる”作り置き”ライフをテーマに、隙間時間にサッと作れてパッと味が決まる、お金と時間の両方を節約出来るおかずやスイーツを紹介しています。
では、「チョコバナナフラペチーノ風」をパパッと作ってみましょう。
材料4つ!爆速「チョコバナナフラペチーノ風」の材料と作り方
【材料】1~2人分
江崎グリコ「パピコ チョココーヒー」…1袋(2本)
バナナ…小1本
◆トッピング お好みで
ホイップクリーム…適量 ホイップしてあるものを使うと楽♪
チョコレート菓子(マーブルチョコなど)…適量
今回は、分量を半分にして作ります。
【作り方】
1. バナナは皮を剥いてラップで包み、ラップの上から手で押し潰し、グラスに入れます。
完熟したバナナだったので、すぐ潰れます♪甘くて濃厚ないい香り~。
完熟していないバナナの場合は、ラップに包んで耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱すると、やわらかくなるそうです。
2. 1にパピコを入れ、スプーンで混ぜます。
パピコをグラスに入れる際、ハサミでパピコの中央を切って半分にすると、パピコが出しやすくなるとのこと。
気温が高いと、パピコがあっという間に溶けてしまいます。
また、バナナとパピコをしっかり混ぜると、その間にパピコが溶けてしまうので、混ぜながら食べるのがいいかなと、個人的には思います。
3. 2にホイップクリームとチョコレートをトッピングして出来上がり。今回は分量を半分にして、パピコ1本分で作ったので、ミニサイズのフラペチーノになりました。
調理時間は3分。爆速!完熟したバナナはすぐ潰れるし、泡立てて販売しているホイップクリームを使うので、食べたいときにすぐ作れます。最高。
では、パピコとバナナを混ぜつつ…いただきます!
うんまっ!
パピコの生チョコとミルクコーヒーをブレンドした絶妙な味わいと、ひんやりシャリッとしたなめらかな食感が、スタバのフラペチーノっぽさを醸し出しています。
そこに、完熟バナナの濃厚な甘さと芳醇な香りが加わって、とってもリッチな味わい。さらに、ホイップクリームと混ぜ合わせることで、ミルキーさとコクもUPして、めちゃめちゃおいしいです。
”本家”スタバのように、ミキサーで牛乳や氷を攪拌して作らなくていいので、片付けもめちゃめちゃラク。それに、熟しすぎたバナナの救済レシピとしても、重宝しそう。
つくりおき食堂まりえさんの「チョコバナナフラペチーノ風」は、わずか3分で作れちゃう、とってもおいしいスタバ風フラペチーノでした。リラックスしたいときや、”おうちカフェ”を楽しみたいときなどに、作ってみてはいかがでしょう。
熟したバナナ1本と江崎グリコの「パピコ チョココーヒー」を混ぜるだけという、ヤバいくらい簡単なレシピです(笑)。ホイップクリームとカラフルなマーブルチョコでおめかしすれば、”映え度”もUP♪
【ホケミでスタバ♡】材料4つ&トースターで簡単♪なのに味は極上の「スタバ風チョコスコーン」作ろう!
つくりおき食堂まりえさんのパピコアレンジ♪
「チョコバナナフラペチーノ風」を紹介しているポストはこちら。
チョコバナナフラペチーノがお家で食べられるなんてー!
材料4つでめっちゃカンタン!
【チョコバナナフラペチーノ風】
バナナはつぶしグラスに入れパピコ2本入れ混ぜホイップクリームのせ、わなげチョコをトッピングするだけ!
びっくりするほどフラペチーノ風!おいしい!https://t.co/jjuA3PBXB9 pic.twitter.com/2OhK3rlyZR— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) April 25, 2022
ポストには「こんな簡単に」「小学生の子供が喜びそうです」「疲れた時に最高ですね」といったコメントが届いていました。
時短料理研究家で料理インフルエンサーのつくりおき食堂まりえさんは、忙しい人でも続けられる”作り置き”ライフをテーマに、隙間時間にサッと作れてパッと味が決まる、お金と時間の両方を節約出来るおかずやスイーツを紹介しています。
では、「チョコバナナフラペチーノ風」をパパッと作ってみましょう。
材料4つ!爆速「チョコバナナフラペチーノ風」の材料と作り方

材料
【材料】1~2人分
江崎グリコ「パピコ チョココーヒー」…1袋(2本)
バナナ…小1本
◆トッピング お好みで
ホイップクリーム…適量 ホイップしてあるものを使うと楽♪
チョコレート菓子(マーブルチョコなど)…適量
今回は、分量を半分にして作ります。
【作り方】
1. バナナは皮を剥いてラップで包み、ラップの上から手で押し潰し、グラスに入れます。

バナナ

バナナ
完熟したバナナだったので、すぐ潰れます♪甘くて濃厚ないい香り~。

バナナ
完熟していないバナナの場合は、ラップに包んで耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱すると、やわらかくなるそうです。
2. 1にパピコを入れ、スプーンで混ぜます。
パピコをグラスに入れる際、ハサミでパピコの中央を切って半分にすると、パピコが出しやすくなるとのこと。

パピコ

パピコ
気温が高いと、パピコがあっという間に溶けてしまいます。
先端部分から出すより、真ん中で切って、大きな切り口から手早く出す方が◎。
また、バナナとパピコをしっかり混ぜると、その間にパピコが溶けてしまうので、混ぜながら食べるのがいいかなと、個人的には思います。
3. 2にホイップクリームとチョコレートをトッピングして出来上がり。今回は分量を半分にして、パピコ1本分で作ったので、ミニサイズのフラペチーノになりました。

パピコ
調理時間は3分。爆速!完熟したバナナはすぐ潰れるし、泡立てて販売しているホイップクリームを使うので、食べたいときにすぐ作れます。最高。

パピコ
では、パピコとバナナを混ぜつつ…いただきます!

パピコ
うんまっ!
パピコの生チョコとミルクコーヒーをブレンドした絶妙な味わいと、ひんやりシャリッとしたなめらかな食感が、スタバのフラペチーノっぽさを醸し出しています。
そこに、完熟バナナの濃厚な甘さと芳醇な香りが加わって、とってもリッチな味わい。さらに、ホイップクリームと混ぜ合わせることで、ミルキーさとコクもUPして、めちゃめちゃおいしいです。

パピコ
”本家”スタバのように、ミキサーで牛乳や氷を攪拌して作らなくていいので、片付けもめちゃめちゃラク。それに、熟しすぎたバナナの救済レシピとしても、重宝しそう。
いいことずくめのレシピです。

フラペチーノ
つくりおき食堂まりえさんの「チョコバナナフラペチーノ風」は、わずか3分で作れちゃう、とってもおいしいスタバ風フラペチーノでした。リラックスしたいときや、”おうちカフェ”を楽しみたいときなどに、作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ