みんな大好き、大学いも。あの甘いタレに絡んだホクホク感、たまらないですよね~。
でも、いざ作るとなると…油で揚げるのが手間で、カロリー的にも罪悪感…。そんな方に朗報!長野県の農家から、とっておきの「大学いも」レシピを教えてもらいました!なんと、揚げないのにカリッホクッ食感に仕上がるんだとか!大学いもラバーの私としては、もう作るしかないっ!

【農家直伝】その発想はなかった!”長芋”で「大学芋」作ってみた!カロリー半分&シャキホク食感でハマる~♪

蒸し揚げがおいしさの秘訣!「ヘルシー!揚げずにかんたん!!大学いも」

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


材料(4人分)
さつまいも … 300g

[A]
サラダ油 … 大さじ4
砂糖 … 大さじ3
しょうゆ … 小さじ1/2
ほめられ酢※… 小さじ1/2
水 … 小さじ1

黒いりゴマ … お好みで

※エーコープから販売されています。「かけるだけ!つけるだけ!まぜるだけ!」で短時間に料理を作ることができる万能調味料です。すし酢やカンタン酢などでも代用可能です。

作り方
1. さつまいもは皮ごと乱切りにし、10分程度水に浸ける。

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


水にさらしてアクを抜きます。

2. フライパンに[A]を入れる。

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


ここがポイント!調味料と油は一緒に加えます。
こうすることで、炒めている間に水分が蒸発して油が残り、揚げた後にタレを絡めるのと同じ効果が生まれるそう。

3. 1の水気をキッチンペーパーで拭き取り、2のフライパンへ重ならないように並べ、中火にかけてフタをする。

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


4.フライパンのフタをして、15分ほど中弱火にかける。フライパンのフタに水滴が付いたらキッチンペーパーで拭き取り、さつまいもをひっくり返す。
これを数回繰り返す。

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


カリッと仕上げるためには、フタについた水滴が中に入らないことが重要。その都度、丁寧に拭き取ってくださいね。

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


断面に焼き色を付けるとおしいさも増しますので、あまり動かさずにじっくり焼きで!

5. さつまいもに竹串がスッと通り、表面が均等にカリッとしたら火を止める。お皿に盛り、黒いりゴマを振りかけたら出来上がり。

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


見てください!どうですかこのツヤ~!しっかりと大学いもになってます♪

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


半分にカットしてみたら、ご覧の通り♪
フタをして蒸し揚げにしたので、中までしっとり火が入っています。

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


それでは、いただきます。
パクっ、ムフフ…♡はい、こちら、正真正銘「大学いも」でございます(拍手!)。
見た目も味も、揚げて作る大学いもと遜色ございません。甘じょっぱいタレがしっかり絡んで、カリッとホクホクに仕上がっています。

え、こんなに少ない油で!?“蒸し揚げ”で進化型「大学いも」作ってみた!ツヤツヤでカリッホクッ♡【農家直伝】


フライパンで蒸し揚げにしてるときは正直、半信半疑でしたが、フタに付く水滴をこまめに取ることで少ない油でもカリッと仕上がりました。
また、徐々に煮詰めることでタレにとろみが生まれます。

タレに少量入っているほめられ酢のおかげで甘すぎないので、次から次へと手が伸びる…。

と話していたら、ぎゃ~!息子が出来立ての大学いもをペロッと平らげようとしてる~(笑)。
みなさんもぜひ「ヘルシー!揚げずにかんたん!!大学いも」を作ってみてくださいね!

★今回のレシピは、JAみなみ信州「お料理レシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-mis.iijan.or.jp/recipe/6805
編集部おすすめ