毎日とっても暑いですよね。こうも暑いと食卓に並ぶのはさっぱり系の料理。
【桝谷シェフの”夏の万能だれ”】お肉と野菜の下処理したら”かけるだけ”!「豚肉の梅冷しゃぶ」作ろう
料理研究家ゆかりさんのお肉が硬くならない豚しゃぶサラダ♪
161万人が登録する人気のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukaris Kitchen』。料理研究家のゆかりさんがおいしくて簡単にできる料理やスイーツレシピをたくさん紹介しているチャンネルです。
本日は、ゆかりさんのレシピの中から「大葉とみょうがの豚しゃぶサラダ」を作ります。豚しゃぶサラダというと、お肉が硬くなりがちですが、動画ではお肉をやわらかく仕上げるコツも教えてくれるそうです。そして、豚肉を和えるのは、青じそ、みょうが、しょうが、にんにくの香味野菜を使ったドレッシング。爽やかでさっぱりしつつもパンチが効いていそう♪
では、作ってみましょう。
「大葉とみょうがの豚しゃぶサラダ」の材料と作り方
【材料】2人分
豚肉(しゃぶしゃぶ用)…200g
青じそ(千切り)…8枚
みょうが(千切り)… 2本
砂糖…小さじ2
料理酒…大さじ2
めんつゆ(2倍濃縮)…小さじ1/2
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
おろししょうが…小さじ1/2
おろしにんにく…小さじ1/2
ゴマ油…大さじ1
白すりゴマ…小さじ2
豚肉の部位はお好きなものでOKとのこと。今回は豚肩ロース肉のしゃぶしゃぶ用を使用。しょうがとにんにくは生のものをおろして使用。
千切りしたみょうがは水(分量外)に5分ほど浸してアク抜きします。
【作り方】
1. 鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて沸かし、砂糖と料理酒を入れてよく混ぜます。砂糖を入れることで肉がやわらかくなり、料理酒によって臭みが取れるそうです。
再沸騰したら火を止め、豚肉を1枚ずつ入れてしゃぶしゃぶします。高温だと肉が硬くなるので、火を止めてしゃぶしゃぶするのがポイント。また、肉は常温に戻してしゃぶしゃぶするとよいそうです。
肉に火が通ったら取り出します。これを繰り返します。
一度に入れる肉は3~4枚。途中でお湯が冷めたら再び沸騰させましょう。
取り出した肉を冷まします。氷水に入れたりはしないようです。
2. ボウルに青じそ、水気を拭き取ったみょうが、しょうが、にんにく、鶏ガラスープの素、白ゴマ、めんつゆ、ゴマ油を入れてよく混ぜます。
3. 2に1を入れ、混ぜたら出来上がり。
味見をすると、ちょっと塩味が足りない感じだったので、めんつゆを小さじ1/2(分量外)ほど追加しました。
調理時間は肉を冷ます時間を除いて10分。難しい工程はひとつもなく、とっても簡単にできました。
では、いただきます!
お肉、やわらかーーーーーーい!!!それに、臭みもない!豚肉の甘味も感じます。特売で買った豚肉の持つポテンシャルを最大限に引き出してくれています。ありがとう。
青じそとみょうが、しょうが、にんにくのドレッシングは、爽やかであり、パンチも効いています。
今回、しょうがとにんにくはチューブではなく、生のものをすりおろしたので、香りも味も強め。夫は「にんにくが邪魔…」だって。
冷蔵庫で4時間ほど冷やしてから食べてみましたが、豚肉はパサついたり硬くなったりすることなく、やわらかいままでした。なので、事前に作って冷蔵庫で冷やしておくのもアリかなと思います。
料理研究家ゆかりさんの「大葉とみょうがの豚しゃぶサラダ」は、豚肉がめちゃめちゃやわらかく仕上がる豚しゃぶサラダでした。豚肉の臭みを感じないところも◎。作ってみてはいかがでしょう。
その筆頭となるのは豚しゃぶサラダですが、わが家の豚しゃぶサラダは、肉が硬くなるのです(笑)。どうにかならんかね?そこで見つけたのが、料理研究家ゆかりさんのレシピ。しゃぶしゃぶするお湯には料理酒と砂糖を入れ、沸騰させたお湯の火を止めてからしゃぶしゃぶするなどお肉をやわらかく仕上げるポイントが満載。さっそく、作ってみることに!
【桝谷シェフの”夏の万能だれ”】お肉と野菜の下処理したら”かけるだけ”!「豚肉の梅冷しゃぶ」作ろう
料理研究家ゆかりさんのお肉が硬くならない豚しゃぶサラダ♪
161万人が登録する人気のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukaris Kitchen』。料理研究家のゆかりさんがおいしくて簡単にできる料理やスイーツレシピをたくさん紹介しているチャンネルです。
本日は、ゆかりさんのレシピの中から「大葉とみょうがの豚しゃぶサラダ」を作ります。豚しゃぶサラダというと、お肉が硬くなりがちですが、動画ではお肉をやわらかく仕上げるコツも教えてくれるそうです。そして、豚肉を和えるのは、青じそ、みょうが、しょうが、にんにくの香味野菜を使ったドレッシング。爽やかでさっぱりしつつもパンチが効いていそう♪
では、作ってみましょう。
「大葉とみょうがの豚しゃぶサラダ」の材料と作り方

材料
【材料】2人分
豚肉(しゃぶしゃぶ用)…200g
青じそ(千切り)…8枚
みょうが(千切り)… 2本
砂糖…小さじ2
料理酒…大さじ2
めんつゆ(2倍濃縮)…小さじ1/2
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
おろししょうが…小さじ1/2
おろしにんにく…小さじ1/2
ゴマ油…大さじ1
白すりゴマ…小さじ2
豚肉の部位はお好きなものでOKとのこと。今回は豚肩ロース肉のしゃぶしゃぶ用を使用。しょうがとにんにくは生のものをおろして使用。
千切りしたみょうがは水(分量外)に5分ほど浸してアク抜きします。
【作り方】
1. 鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて沸かし、砂糖と料理酒を入れてよく混ぜます。砂糖を入れることで肉がやわらかくなり、料理酒によって臭みが取れるそうです。

お湯
再沸騰したら火を止め、豚肉を1枚ずつ入れてしゃぶしゃぶします。高温だと肉が硬くなるので、火を止めてしゃぶしゃぶするのがポイント。また、肉は常温に戻してしゃぶしゃぶするとよいそうです。

豚肉
肉に火が通ったら取り出します。これを繰り返します。
一度に入れる肉は3~4枚。途中でお湯が冷めたら再び沸騰させましょう。
取り出した肉を冷まします。氷水に入れたりはしないようです。
冷まし方については特に言っていなかったので、今回は粗熱を取った後、30分ほど冷蔵庫に入れて冷やしました。

豚肉
2. ボウルに青じそ、水気を拭き取ったみょうが、しょうが、にんにく、鶏ガラスープの素、白ゴマ、めんつゆ、ゴマ油を入れてよく混ぜます。

ドレッシング

ドレッシング
3. 2に1を入れ、混ぜたら出来上がり。

豚しゃぶサラダ

豚しゃぶサラダ
味見をすると、ちょっと塩味が足りない感じだったので、めんつゆを小さじ1/2(分量外)ほど追加しました。

豚しゃぶサラダ
調理時間は肉を冷ます時間を除いて10分。難しい工程はひとつもなく、とっても簡単にできました。

豚しゃぶサラダ
では、いただきます!

豚しゃぶサラダ
お肉、やわらかーーーーーーい!!!それに、臭みもない!豚肉の甘味も感じます。特売で買った豚肉の持つポテンシャルを最大限に引き出してくれています。ありがとう。
青じそとみょうが、しょうが、にんにくのドレッシングは、爽やかであり、パンチも効いています。

豚しゃぶサラダ
今回、しょうがとにんにくはチューブではなく、生のものをすりおろしたので、香りも味も強め。夫は「にんにくが邪魔…」だって。
まぁ、確かに生のにんにくは主張が強いので、味のバランスがちょっと崩れる感じ。わたしも同感。わが家の場合、にんにくは量を減らすか、入れなくてもいいかなと思いました。
冷蔵庫で4時間ほど冷やしてから食べてみましたが、豚肉はパサついたり硬くなったりすることなく、やわらかいままでした。なので、事前に作って冷蔵庫で冷やしておくのもアリかなと思います。
料理研究家ゆかりさんの「大葉とみょうがの豚しゃぶサラダ」は、豚肉がめちゃめちゃやわらかく仕上がる豚しゃぶサラダでした。豚肉の臭みを感じないところも◎。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ