秋なすがおいしい季節です。焼くことで油や他の食材の旨味を吸った果肉はジューシーでとろんとろん♡これがやみつきなんですよね~。
【石川ケンミン偏愛】秋ナスで【斬新!そうめんの煮物】作ろう♪ナスと醤油の色がそうめんに染み染み~♡
レシピを考案したのは『くまの限界食堂』さん
くまの限界食堂さんは、132万人が登録しているYouTubeチャンネルを運営。お料理系YouTuberで動画クリエイターで、簡単な手順で作れるアイデアレシピの数々を”おいしそうな動画”で紹介しています。
本日はくまの限界食堂さんのレシピの中から、「大葉チーズの茄子はさみ焼」を作ってみることに。
実際に作った方から「めちゃくちゃおいしかった」というコメントが多く、「お酒が進みます」「神レシピ」とコメントされていて、ますます期待が高まりました♪
「大葉チーズの茄子はさみ焼」の材料はこちら
【材料】
なす…3本
青じそ…7~8枚
スライスチーズ…5枚
豚バラ薄切り肉…適量
塩・こしょう…各適量
下準備をします。
なすを洗ってヘタを落とし、1本を4等分に切ります。
さっそく作っていきます。
ジューシーで食べ応えあり!素材の旨味がダイレクトに伝わる~
1. なすの断面に豚肉をのせ、塩、こしょうをふります。
2. 1に青じそを半分に切ってのせ、その上にスライスチーズを半分にちぎってのせます。
3. なすの断面同士を合わせるように挟みます。
なすの皮目に格子状に切り込みを入れます。
4. フライパンに油(分量外)を引き、なすの皮目を下にして入れ、フタをして1分加熱します。
その後、水(分量外)を入れて1分加熱したら、裏返してフタをして3分加熱します。
5. チーズが香ばしくなったら器に盛り、出来上がり。
具材を挟んだら焼くだけと簡単に作れました。
なすから水分が出るので蒸されてしっとりとしています。
とけたチーズと青じそのいい香りが広がりました。
そのままお皿に盛りましたが、1個が大きいだけでなく噛むと具材がずれて食べにくかったので、横にカットすると食べやすくなっていいかもしれません。
なすは格子状に切り込みを入れたことで中までやわらかくジューシーかつしっとりと仕上がっていました。
豚肉から出た脂を吸って旨味が感じられます。
塩、こしょうのみの味付けですが、青じそのさわやかな香りが移っていて、チーズの香ばしさが絡んで素材の味をダイレクトに味わえました。
ご飯はもちろん、お酒も進む味わいでした。
ボリュームがあるので、満足感たっぷり!
挟んだら焼くだけと簡単に作れました。
冷めてもおいしかったので、お弁当にもおすすめです。
ぜひ作ってみてください。
というわけで今回は、 YouTube『くまの限界食堂』で見つけた「大葉チーズの茄子はさみ焼」を作ってみることに。使う調味料は塩こしょうのみ。他の食材の旨味で、シンプルな味付けでも十分おいしいんですって。いや、シンプルな味付けでないといけないんだな、きっと。さっそくトライ♪
【石川ケンミン偏愛】秋ナスで【斬新!そうめんの煮物】作ろう♪ナスと醤油の色がそうめんに染み染み~♡
レシピを考案したのは『くまの限界食堂』さん
くまの限界食堂さんは、132万人が登録しているYouTubeチャンネルを運営。お料理系YouTuberで動画クリエイターで、簡単な手順で作れるアイデアレシピの数々を”おいしそうな動画”で紹介しています。
本日はくまの限界食堂さんのレシピの中から、「大葉チーズの茄子はさみ焼」を作ってみることに。
実際に作った方から「めちゃくちゃおいしかった」というコメントが多く、「お酒が進みます」「神レシピ」とコメントされていて、ますます期待が高まりました♪
「大葉チーズの茄子はさみ焼」の材料はこちら

【材料】
なす…3本
青じそ…7~8枚
スライスチーズ…5枚
豚バラ薄切り肉…適量
塩・こしょう…各適量
下準備をします。
なすを洗ってヘタを落とし、1本を4等分に切ります。
さっそく作っていきます。
ジューシーで食べ応えあり!素材の旨味がダイレクトに伝わる~
1. なすの断面に豚肉をのせ、塩、こしょうをふります。

2. 1に青じそを半分に切ってのせ、その上にスライスチーズを半分にちぎってのせます。

3. なすの断面同士を合わせるように挟みます。
なすの皮目に格子状に切り込みを入れます。

4. フライパンに油(分量外)を引き、なすの皮目を下にして入れ、フタをして1分加熱します。
その後、水(分量外)を入れて1分加熱したら、裏返してフタをして3分加熱します。

5. チーズが香ばしくなったら器に盛り、出来上がり。

具材を挟んだら焼くだけと簡単に作れました。
なすから水分が出るので蒸されてしっとりとしています。

とけたチーズと青じそのいい香りが広がりました。
そのままお皿に盛りましたが、1個が大きいだけでなく噛むと具材がずれて食べにくかったので、横にカットすると食べやすくなっていいかもしれません。
なすは格子状に切り込みを入れたことで中までやわらかくジューシーかつしっとりと仕上がっていました。
豚肉から出た脂を吸って旨味が感じられます。
塩、こしょうのみの味付けですが、青じそのさわやかな香りが移っていて、チーズの香ばしさが絡んで素材の味をダイレクトに味わえました。
ご飯はもちろん、お酒も進む味わいでした。
ボリュームがあるので、満足感たっぷり!
挟んだら焼くだけと簡単に作れました。
冷めてもおいしかったので、お弁当にもおすすめです。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ