みかんがおいしい季節。生食はもちろん、スイーツにしてもおいしいんですよね♪そこで今回は、みかんの産地である静岡県の農家直伝「ミカンジュースのブランマンジェ」を作ってみます。
米粉+ジュース=ゼリー!?「米粉みかんゼリー」作ってみた!ゼラチンなしでも超プルな件【農家直伝】
甘酸っぱくてとろける♡「ミカンジュースのブランマンジェ」
材料(4人分)
みかんジュース(果汁100%)...150ml
牛乳...250ml
グラニュー糖...45g
アーモンドエッセンス...適量
粉ゼラチン...9g
生クリーム...100ml
缶詰のみかん(※1)、ミントの葉(飾り用)...お好みで
[ソース]
みかんジュース(果汁100%)...100ml
コーンスターチ...小さじ1/2
グラニュー糖...大さじ1
夏みかんの搾り汁(※2)...50ml
※1 もちろん生のみかんを使ってもOK!その場合は薄皮を剥いて使いましょう。
※2 ない場合はみかんジュースの量を増やしたり、酸味を足したいならレモンの搾り汁を入れたりお好みで。
作り方
[下準備]
・粉ゼラチンは大さじ3(分量外)の水でふやかしておく。
1.鍋に牛乳、グラニュー糖を入れ沸騰させ、アーモンドエッセンスを入れて5分ほど弱火で煮る。
2.1を火から下ろし、ゼラチンを加えて混ぜ溶かす。
3.2を濾してボウルに移し、ボウルごと氷水に当てて冷ます。冷めたら、みかんジュースを少しずつ加えて混ぜ合わせる。
部屋中に爽やかなみかんの香りが充満しています~♪
4.別の大きめのボウルに生クリームを入れて、軽く角が立つ程度に泡立てる。そこに3を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
5.容器の8分目まで4を入れ、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。
容器は透明のものがおすすめ!
6.ソースを作る。みかんジュース、コーンスターチ、グラニュー糖を鍋に入れ火にかける。
7.5の上に飾り用のみかんをのせたら、6のソースをかけ、ミントをトッピングする。
とっても爽やかな見た目と香りですね~。
透明な器に入れると、2層仕立ての見た目を楽しめるのでオススメです♪
それでは、いただきます!
スプーンですくって口に入れると…ん~♡ 甘酸っぱい!
下の層は、ミルクのまったりとしたコクと、ほんのり香る杏仁豆腐のようなアーモンドの風味が絶妙です。
上の層は、みかんの爽やかな風味と、ほんのり酸味が効いた夏みかんソースがアクセントになって、それぞれの層が互いを引き立て合っています♡
これは、どんな場面でも喜ばれる味だと思います。
今は様々な品種のみかんがあるので、季節に合わせてみかんの種類を組み合わせたり、ソースを変えたりして、色々なバリエーションを楽しむのもいいですね!
ぜひ、みなさんも「ミカンジュースのブランマンジェ」を作ってみてくださいね♪
★今回のレシピは、JAしみず「COOKINGレシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-shimizu.org/recipe/list/buran/
みかんの果肉にみかんジュースをたっぷり使う、ダブル使いがポイント!柑橘の酸味って、牛乳のコクに最高にフィットするんですよ♪ではさっそくクッキングタ~イム!
米粉+ジュース=ゼリー!?「米粉みかんゼリー」作ってみた!ゼラチンなしでも超プルな件【農家直伝】
甘酸っぱくてとろける♡「ミカンジュースのブランマンジェ」

材料(4人分)
みかんジュース(果汁100%)...150ml
牛乳...250ml
グラニュー糖...45g
アーモンドエッセンス...適量
粉ゼラチン...9g
生クリーム...100ml
缶詰のみかん(※1)、ミントの葉(飾り用)...お好みで
[ソース]
みかんジュース(果汁100%)...100ml
コーンスターチ...小さじ1/2
グラニュー糖...大さじ1
夏みかんの搾り汁(※2)...50ml
※1 もちろん生のみかんを使ってもOK!その場合は薄皮を剥いて使いましょう。
※2 ない場合はみかんジュースの量を増やしたり、酸味を足したいならレモンの搾り汁を入れたりお好みで。
作り方
[下準備]
・粉ゼラチンは大さじ3(分量外)の水でふやかしておく。

1.鍋に牛乳、グラニュー糖を入れ沸騰させ、アーモンドエッセンスを入れて5分ほど弱火で煮る。

2.1を火から下ろし、ゼラチンを加えて混ぜ溶かす。

3.2を濾してボウルに移し、ボウルごと氷水に当てて冷ます。冷めたら、みかんジュースを少しずつ加えて混ぜ合わせる。


部屋中に爽やかなみかんの香りが充満しています~♪

4.別の大きめのボウルに生クリームを入れて、軽く角が立つ程度に泡立てる。そこに3を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。



5.容器の8分目まで4を入れ、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。

容器は透明のものがおすすめ!
6.ソースを作る。みかんジュース、コーンスターチ、グラニュー糖を鍋に入れ火にかける。
グラニュー糖が溶けたら、ボウルに移して夏みかんの搾り汁を加えて冷やす。


7.5の上に飾り用のみかんをのせたら、6のソースをかけ、ミントをトッピングする。


とっても爽やかな見た目と香りですね~。
透明な器に入れると、2層仕立ての見た目を楽しめるのでオススメです♪
それでは、いただきます!
スプーンですくって口に入れると…ん~♡ 甘酸っぱい!

下の層は、ミルクのまったりとしたコクと、ほんのり香る杏仁豆腐のようなアーモンドの風味が絶妙です。
上の層は、みかんの爽やかな風味と、ほんのり酸味が効いた夏みかんソースがアクセントになって、それぞれの層が互いを引き立て合っています♡
これは、どんな場面でも喜ばれる味だと思います。
今は様々な品種のみかんがあるので、季節に合わせてみかんの種類を組み合わせたり、ソースを変えたりして、色々なバリエーションを楽しむのもいいですね!
ぜひ、みなさんも「ミカンジュースのブランマンジェ」を作ってみてくださいね♪
★今回のレシピは、JAしみず「COOKINGレシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-shimizu.org/recipe/list/buran/
編集部おすすめ