【ダイソー】家の冷蔵庫でバーみたいな「真四角で透明な氷の作り方」試してみた!下準備に穴を開ける!?
【ダイソー】冷んやり水筒とは?

ダイソー「冷んやり水筒」110円
材質:本体:PET、中棒・蓋:ポリプロピレン、パッキン:シリコンゴム
サイズ:6.8cm×18.5cm×6.8cm、容量:500ml

白い筒状の中棒に水を入れて凍らせ水筒にセットすると、飲み物が薄まらずにひんやりした状態で持ち運ぶことができる水筒です。
ちょっとしたお散歩や買い物のときに持って行くのにちょうどよさそうです。
フタを開けると、下の画像のようになっています。

白い部品を取り出します。

こちらは中棒とフタです。

【ダイソー】冷んやり水筒を使ってみた!
まずは、中棒の本体の8分目まで水を入れて凍らせておきます。

中棒は一晩冷凍庫に入れておくと、しっかり凍っていました!

では、水筒に水を入れて、この”ひんやり棒”をセットします。

下の画像のようにしっかり差し込みます。

水筒のフタは持ち手つきなので、持ち運びもとっても便利ですね。


常温の水を入れて、凍らせた中棒をセットして買い物に出かけてみました。
10分ほどで常温の水はひんやりと冷たくなりました。
外の気温は約23度でしたが、1時間ほど買い物しても水筒の中身はひんやりしていました。
2時間ほど経つと、中棒の氷は完全に溶けていましたが、水筒の水はまだ少しひんやりしていましたよ。
酷く暑い日だと保冷力はあまり期待できなさそうですが、いくらか涼しい季節のちょっとしたお散歩やお出かけには十分な保冷力だと思います。
また、「冷んやり水筒」は中棒をセットしなくても使用できるので、常温の飲み物を持ち運びたいときは便利な取っ手付きの水筒として使用できますよ♪

「冷んやり水筒」は氷を直接入れる場合と違って、飲み物を冷やしながらも味が薄まらないので、ジュースやコーヒーの持ち運びに便利ですね♪
わたしはアイスコーヒーを入れて持ち運びたいと思います。

中棒を冷やしておけば、使いたいときにいつでも使えて便利なので、わたしは常に冷やしておこうと思います。
機能的なのに110円で買えるコスパも抜群な「冷んやり水筒」、試す価値ありですよ!
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。