3COINSのキッチン用品には、秀逸なデザインの便利なアイデア商品が多数ありますが、今回見つけたのは「多機能フルーツカッター」です!フルーツの飾り切り、種の処理、皮むきができる便利なカッターの3点セット。使ってみたら本当に多機能で便利で、330円で手に入るとは驚きなのです!さっそく詳しく紹介していきますね♪
【3COINS】躊躇せず叩け!叩け!24本の刃がラクに硬い筋をぶちぶち断つ!「肉たたき」で肉叩いてみた
【3COINS】多機能フルーツカッターとは?
3COINS「多機能フルーツカッター」330円(税込)
材質:ポリプロピレン、ステンレス鋼
サイズ:高さ24cm×幅7cm×奥行き2cm
多機能フルーツカッターは、フルーツの飾り切りから種の処理、皮むきまでできる4種類のカッターセット。
ギザギザカットの飾り切り用のカッター、皮むき用のカッター、種処理用のカッター、ボールカット用のカッターとなっています。
このフルーツカッターは1台で多くの機能を備えているので、組み合わせ次第で複数パターンの飾り切りが可能です。
おしゃれな飾り切りが簡単にできるので、初めてでも安心!パーティーの際にも活躍しそうですね♪
カッターは重ねてコンパクトに収納できます。
まずはカッターの種類から紹介。
こちらのカッターはギザギザカットの飾り切り用のカッターです。
下の画像のギザギザのカッターは、フルーツの断面を飾り切りすることができます。
続いてこれはボールカット用のカッター。フルーツをボール状にくり抜くことができます。
お次に、種処理用のカッター。フルーツの種をきれいに取り除くことができます。
最後は、皮むき用のカッター。やわらかいフルーツの実と皮を分けることができます。
多機能フルーツカッターでピンクグレープフルーツの飾り切りをしてみた!
ギザギザカットの飾り切り用のカッターはフルーツを半分に切り、中心に向かってカッターを入れると簡単に華やかな器が作れるんですって。縦3cm、横1cmほどの刃は大きすぎないので小回りがききそう。包丁よりも安全そうですよね。分厚い皮でも手軽に切れるらしいので、さっそくピンクグレープフルーツを使って飾り切りをしてみようと思います!
ちなみに一度もフルーツの飾り切りをしたことはないので、まったく自信はないです…(笑)。
まずは、包丁でピンクグレープフルーツを半分に切ります。
ギザギザカットの飾り切り用のカッターをピンクグレープフルーツの断面に合わせ、横から刺します。
ちょうどカッターの先がピンクグレープフルーツの中心まで来る位置まで押し込みました。
横から突き刺すように入れ、上に持ち上げるようにすると切れましたよ。
カッターがギザギザで良く切れるので、硬いグレープフルーツの皮もしっかり切ることができましたよ。
まず1か所カットに成功!
思ったより簡単!このままいけばうまくいくかも…!?
断面を横から見ても、きれいにカットできていました!
あとはギザギザになるようにカッターの刃を合わせて、同じようにカットしていくだけ♪
あっという間に1周カットできました♪
飾り切り初めてにしては、うまくできたと思います!
普通のナイフでは、絶対にこのきれいなギザギザはできないですよね~。
飾り切りができる日が来るなんて思ってもいなかったので、ちょっと感動しちゃいました(笑)。
多機能フルーツカッターでキウイをボール状にくり抜いてみた!
次は、ボールカット用のカッターを使ってキウイをボール状にくり抜いてみますよ♪
フルーツをボール状にくり抜くことができるので、かわいいコロンとした見た目のフルーツが作れます。
包丁で半分に切ったキウイの断面にボールカット用のカッターをあてて、ゆっくりカットしていきます。
ボールカット用のカッターをゆっくり動かすと、くるっとボール状にキウイがカットできました。
1つのキウイで5つくり抜くことができました。
いつもはキウイの皮を剥いて、そのあと包丁でカットしていたのですが、ボールカット用のカッターを使えば皮を剥かずに1口サイズにカットできるので、見た目もかわいいし、時短にもつながりますね。
おしゃれなのにいつもよりも簡単でいいですね♪
多機能フルーツカッターでかぼちゃの種処理をしてみた!
種処理用のカッターを使えば、かぼちゃの種の処理もできちゃうんですよ♪
さっそく試していきましょう♪
種処理用のカッターをかぼちゃの実と種の間に入れて、種を取っていきます。
種処理用のカッターがしっかり種をからませてくれるので、軽い力でしっかり取れますよ♪
かぼちゃ1/4個分ですが、3回カッターを上から下に動かすだけで簡単に種処理が完了しました。
とってもきれいに種が取れましたよ♪
いつもは種を手で取っているので、指と爪の間が痛くなるなんてことも。これならに簡単に種処理ができてとっても便利!
多機能フルーツカッターでキウイの皮を剥いてみた!
次は、皮むき用のカッターでキウイの皮を剥いていきます。
キウイの皮むきっていつも難しく感じていました。
滑りやすいし、小さくて手でしっかり持てないので、何度か指を切りそうになったことがあります。
キウイの実と皮の間に皮むき用のカッターをあてて、キウイの形に合わせて動かします。
スーッと軽ーく動かすと…
するんっときれいに皮が剥けましたよ!
本当に軽く動かしただけなんです!
きれいに剥けすぎてとっても気持ちがいい!
こんなにきれいに剥けるアイテム、もっと早く欲しかった(笑)。
断面もとってもきれい♪
一度できれいに剥けるので、キウイの皮むきにとってもおすすめ♪
他にも、やわらかいフルーツの皮むきに使えるみたいですよ。
わが家では朝食にキウイをよく食べるので、大活躍しそうです!
カッターが4本セットで330円なのですが、多機能すぎて1本330円でもわたしは欲しいくらいです!
それぞれが多機能すぎるフルーツカッター、いろんなフルーツで試してみたくなっちゃいますね。
普段使いにも、ちょっと特別な日にも、とっても便利な多機能フルーツカッターをぜひ試してみてください♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
【3COINS】躊躇せず叩け!叩け!24本の刃がラクに硬い筋をぶちぶち断つ!「肉たたき」で肉叩いてみた
【3COINS】多機能フルーツカッターとは?

3COINS「多機能フルーツカッター」330円(税込)
材質:ポリプロピレン、ステンレス鋼
サイズ:高さ24cm×幅7cm×奥行き2cm
多機能フルーツカッターは、フルーツの飾り切りから種の処理、皮むきまでできる4種類のカッターセット。
ギザギザカットの飾り切り用のカッター、皮むき用のカッター、種処理用のカッター、ボールカット用のカッターとなっています。
このフルーツカッターは1台で多くの機能を備えているので、組み合わせ次第で複数パターンの飾り切りが可能です。
おしゃれな飾り切りが簡単にできるので、初めてでも安心!パーティーの際にも活躍しそうですね♪
カッターは重ねてコンパクトに収納できます。

まずはカッターの種類から紹介。
こちらのカッターはギザギザカットの飾り切り用のカッターです。

下の画像のギザギザのカッターは、フルーツの断面を飾り切りすることができます。

続いてこれはボールカット用のカッター。フルーツをボール状にくり抜くことができます。

お次に、種処理用のカッター。フルーツの種をきれいに取り除くことができます。

最後は、皮むき用のカッター。やわらかいフルーツの実と皮を分けることができます。

多機能フルーツカッターでピンクグレープフルーツの飾り切りをしてみた!
ギザギザカットの飾り切り用のカッターはフルーツを半分に切り、中心に向かってカッターを入れると簡単に華やかな器が作れるんですって。縦3cm、横1cmほどの刃は大きすぎないので小回りがききそう。包丁よりも安全そうですよね。分厚い皮でも手軽に切れるらしいので、さっそくピンクグレープフルーツを使って飾り切りをしてみようと思います!

ちなみに一度もフルーツの飾り切りをしたことはないので、まったく自信はないです…(笑)。
まずは、包丁でピンクグレープフルーツを半分に切ります。

ギザギザカットの飾り切り用のカッターをピンクグレープフルーツの断面に合わせ、横から刺します。

ちょうどカッターの先がピンクグレープフルーツの中心まで来る位置まで押し込みました。
横から突き刺すように入れ、上に持ち上げるようにすると切れましたよ。
カッターがギザギザで良く切れるので、硬いグレープフルーツの皮もしっかり切ることができましたよ。
まず1か所カットに成功!
思ったより簡単!このままいけばうまくいくかも…!?

断面を横から見ても、きれいにカットできていました!

あとはギザギザになるようにカッターの刃を合わせて、同じようにカットしていくだけ♪
あっという間に1周カットできました♪

飾り切り初めてにしては、うまくできたと思います!
普通のナイフでは、絶対にこのきれいなギザギザはできないですよね~。
飾り切りができる日が来るなんて思ってもいなかったので、ちょっと感動しちゃいました(笑)。

null
多機能フルーツカッターでキウイをボール状にくり抜いてみた!
次は、ボールカット用のカッターを使ってキウイをボール状にくり抜いてみますよ♪
フルーツをボール状にくり抜くことができるので、かわいいコロンとした見た目のフルーツが作れます。

包丁で半分に切ったキウイの断面にボールカット用のカッターをあてて、ゆっくりカットしていきます。

ボールカット用のカッターをゆっくり動かすと、くるっとボール状にキウイがカットできました。

1つのキウイで5つくり抜くことができました。
いつもはキウイの皮を剥いて、そのあと包丁でカットしていたのですが、ボールカット用のカッターを使えば皮を剥かずに1口サイズにカットできるので、見た目もかわいいし、時短にもつながりますね。
おしゃれなのにいつもよりも簡単でいいですね♪

多機能フルーツカッターでかぼちゃの種処理をしてみた!
種処理用のカッターを使えば、かぼちゃの種の処理もできちゃうんですよ♪
さっそく試していきましょう♪

種処理用のカッターをかぼちゃの実と種の間に入れて、種を取っていきます。

種処理用のカッターがしっかり種をからませてくれるので、軽い力でしっかり取れますよ♪
かぼちゃ1/4個分ですが、3回カッターを上から下に動かすだけで簡単に種処理が完了しました。

とってもきれいに種が取れましたよ♪
いつもは種を手で取っているので、指と爪の間が痛くなるなんてことも。これならに簡単に種処理ができてとっても便利!

多機能フルーツカッターでキウイの皮を剥いてみた!
次は、皮むき用のカッターでキウイの皮を剥いていきます。
キウイの皮むきっていつも難しく感じていました。
滑りやすいし、小さくて手でしっかり持てないので、何度か指を切りそうになったことがあります。
キウイの実と皮の間に皮むき用のカッターをあてて、キウイの形に合わせて動かします。

スーッと軽ーく動かすと…

するんっときれいに皮が剥けましたよ!
本当に軽く動かしただけなんです!
きれいに剥けすぎてとっても気持ちがいい!
こんなにきれいに剥けるアイテム、もっと早く欲しかった(笑)。

断面もとってもきれい♪
一度できれいに剥けるので、キウイの皮むきにとってもおすすめ♪
他にも、やわらかいフルーツの皮むきに使えるみたいですよ。
わが家では朝食にキウイをよく食べるので、大活躍しそうです!

カッターが4本セットで330円なのですが、多機能すぎて1本330円でもわたしは欲しいくらいです!
それぞれが多機能すぎるフルーツカッター、いろんなフルーツで試してみたくなっちゃいますね。
普段使いにも、ちょっと特別な日にも、とっても便利な多機能フルーツカッターをぜひ試してみてください♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ