ご飯が進む料理も多い中華料理。中華料理の巨匠「脇屋 友詞」シェフのYouTubeチャンネル『Wakiya YujiのYUJI CHANNEL』は、そんな”ご飯泥棒”なレシピの宝庫なんです。
今回はフライパンで蒸すだけの手軽に出来る「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」に挑戦しました。米粉を使ったとろとろの豚肉の旨味が、口の中にあふれ出す!下味をつけてフライパンで蒸すだけでこの旨さはタイパ良すぎっ!

【シェフ脇屋の簡単中華】スープ吸った茶色い春雨、激旨!こってり美味な「春雨のピリ辛煮込み」作ろう!

”ご飯泥棒”の宝庫!脇屋シェフのYouTubeチャンネル

今回挑戦したのは、中華料理界の巨匠「脇屋 友詞」シェフのレシピ。脇屋シェフの公式YouTubeチャンネル『Wakiya YujiのYUJI CHANNEL』で見つけたものです。同チャンネルでは、お家で気軽に作れる簡単レシピでありながら、本格的な味わいの中華料理がたくさん紹介されています。 見ているだけでよだれが出てきそうな料理の数々と、楽しそうに料理して、本当においしそうに食べる脇屋シェフが魅力のチャンネルです。

混ぜて蒸すだけ!フライパンで「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」に挑戦!

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


【材料】(2人分)
豚バラ肉(薄切り)…150g
長ねぎ(みじん切り)…大さじ1
しょうが(みじん切り)…小さじ1
にんにく(みじん切り)…小さじ1
米粉(上新粉)… 大さじ1強

トマト…1/2個
シャンツァイまたは青ねぎなど…適量(※今回は、青ねぎを使用)

しょうゆ…大さじ4
豆板醤…小さじ1
甜麺醤…小さじ1
チキンパウダー…小さじ1
砂糖…小さじ1
水…大さじ3

ゴマ油…大2
(お好みで)
ラー油…少々

※甜麺醤は赤みそなどでも代用が可能とのこと。動画で脇屋シェフは「桜みそとかそういうものでもいい」と言っていました。

【作り方】


1. 豚肉をひとくち大に切る。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


今回は、ひとくち大の状態で販売されていたものだったので、切らずにそのまま使用しました。

2. トマトを輪切りにし、さらに半分に切って半月切りにする。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


動画では厚みはわかりませんでした。今回は0.5~1cm幅くらいに切ってみました。


3. ボウルににんにく、しょうが、長ねぎ、しょうゆ、豆板醤、甜麺醤、チキンパウダー、砂糖、水を入れ混ぜ合わせて調味液を作る。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


4. 3に1の豚肉を入れ、揉むようにして味を染み込ませていく。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


5. 4にさらに米粉を入れ混ぜる。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


ここで米粉を入れることで、豚肉に調味液がまとわりつき更に味が染み込みやすくなるとのこと。

6. 5にゴマ油、ラー油を入れ混ぜ合わせる。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


7. お皿に6を盛り付け、まわりにトマトを並べる。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


火の通りが一定になるように、豚肉はなるべく平らにしながら盛り付けるのがポイント。

8. 平べったいフライパンに薄いザルを入れ、底から1cm程度の水(分量外)を入れ沸かし、その上に7のお皿を乗せフタをしたら8分蒸していく。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


蒸篭があれば蒸篭でもOK!

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


わが家には薄いザルがなかったので、画像のように耐熱皿を逆さまにして置き、代用してみましたが、問題なく蒸すことが出来ましたよ。調べてみると、薄いザルは100円ショップなどでも売っているようです。

9. 蒸しあがったらお皿を取り出し、真ん中にシャンツァイまたは青ねぎをトッピングしたら出来上がり。

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


トマトが花びらのような、お花みたいな可愛らしい見た目に仕上がりました♪

口いっぱいに広がる旨味!ちゅるんと食感がクセになる

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


フライパンでお皿ごと蒸し料理をしたのは初めてでしたが、しっかり火が通っていて一安心。
食べてみると、とろっとろの口当たり♡口に入れた瞬間から、甜麺醤のコク甘さ、にんにく、長ねぎ、しょうがのスタミナを感じる味わいがガツンと広がります。ピリ辛で、元気がない時でも元気をくれそうなパンチのある味わいですね。豚肉の旨味がぎゅっと詰まってます~!どこかつるんとしていて、ちゅるんと次々食べたくなるようなクセになる食感です。

酸味と甘みのバランスが絶妙!トマトが爽やかなアクセントに

え、とろみは米粉で!?ちゅるんと食感がクセになる~♡シェフ脇屋の「豚バラのピリ辛やわらか蒸し」作ろう


温かいトマトは、酸味と甘みのバランスが絶妙で、爽やかなアクセントになっています。だからなのかトマトがもっともっと食べたくなってくるんです!もちろんご飯との相性も抜群で、何杯でも食べられそう。旨味が凝縮されたタレももったいないので、ご飯にたっぷりかけて食べてみて欲しいですね。脇屋シェフはビールをクイッといきたいと言っていましたが、確かにおつまみにも良さそう。辛いものが好きな方は、ラー油を多めにしてもいいかもしれません。「こんなに手軽でこんなにおいしくていいの?」と感動してしまうほどでした。簡単さとおいしさのバランスが最高!わが家の定番入りに確定しましたよ。
編集部おすすめ