世界初のカップ麺として、世界中で愛されている「カップヌードル」。お湯を注いで3分待つだけという作り方は、常識というレベルで認知されていると思います。
ですが、公式サイトで紹介していた「カップヌードルもやしナムル」は、カップヌードルは必須なのにお湯は不要という、斬新なレシピでした。レンチンしたもやしに砕いたカップヌードルを和えるだけ。材料は3つ、調理時間は約4分。超簡単なのにおいしい味付けが決まりました♪

【カプヌの味変三段活用】マヨ→お酢→ラー油で3度の味変♡カプヌをコク旨でさっぱり後味にする方法

カップヌードル公式X(旧Twitter)がこちら!

給料日前で「もやし」しか買えなかったので、強引にカップヌードルで「もやしナムル」を作ってみたら意外にうまかったのでご報告。 残り1週間、頑張ります。
【作り方】
①カップヌードルを砕く
②もやしを2分レンジでチン
③ごま油をかけ、混ぜ合わせると完成 pic.twitter.com/7xSOYefrGC— カップヌードル (@cupnoodle_jp) November 18, 2020
カップヌードルで「もやしナムル」を作れると、カップヌードル公式X(旧Twitter)がポストしていましたよ。

カップヌードルはお湯を注いで3分がマストなはずじゃなかったの?と、目を疑ったレシピですが、もやしをレンチンするだけで作れるようです。

お湯を使わないまさかのレシピですが、意外性があるので作ってみます♪

材料はたった3つ♪「カップヌードルもやしナムル」を作ってみた!

【カプヌアレンジなのに…お湯要らず!?】砕いて和えるだけ♪「もやしナムル」作ろう!冷やすとうんまい♡

日清「カップヌードル」149円(税込)

【材料】(作りやすい分量)
日清「カップヌードル」…1個
もやし…1袋
ゴマ油…少量

【作り方】
1. カップヌードルをジッパー付き保存袋などに入れ、麺棒などで叩いて砕きます。

【カプヌアレンジなのに…お湯要らず!?】砕いて和えるだけ♪「もやしナムル」作ろう!冷やすとうんまい♡


麺棒で軽く叩くと麺が細かく砕けました。

2. 耐熱容器にもやしを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱します。

【カプヌアレンジなのに…お湯要らず!?】砕いて和えるだけ♪「もやしナムル」作ろう!冷やすとうんまい♡


公式X(旧Twitter)には2分と書かれていますが、公式サイトには3分と書かれていたので、今回はレンジ600Wで3分加熱しました。

3. 2に1とゴマ油を加え、混ぜ合わせます。


【カプヌアレンジなのに…お湯要らず!?】砕いて和えるだけ♪「もやしナムル」作ろう!冷やすとうんまい♡


加熱後のアツアツのもやしに砕いた麺を加え、ひとまわし程度のゴマ油を加えて混ぜました。

調理時間は約4分。あっという間に作れました♪

調味料不要なのにしっかり韓国風♪作りたてはもやし炒め、冷やせばナムル!

【カプヌアレンジなのに…お湯要らず!?】砕いて和えるだけ♪「もやしナムル」作ろう!冷やすとうんまい♡


カップヌードル公式レシピで見つけた「カップヌードルもやしナムル」がこちらです。砕いた麺をアツアツのもやしに絡めましたが、麺が短いので1/3ほどの麺がボウルに残ってしまい、高く盛り付けたもやしの周囲に散らして盛り付けました。

【カプヌアレンジなのに…お湯要らず!?】砕いて和えるだけ♪「もやしナムル」作ろう!冷やすとうんまい♡


お箸で掴んでみると、もやしに短いカップヌードルが絡まっています。

口に入れると、作りたては温かいのでもやし炒めのよう♪ゴマ油は使いましたが、塩、こしょう、しょうゆなどを使っていないのに、中華のおかずっぽいおいしさに仕上がっています。

原材料を見てみると、麺に食塩、チキンエキス、ポークエキス、しょうゆ、香料などが、スープに糖類、粉末しょうゆ、食塩、香辛料などが含まれているので、淡泊なもやしにしっかりと味が付くのですね。

和えただけなのでとても楽に作れたのに、本格的な味わいになってビックリ!

冷蔵庫で冷やしてから食べてみると、温かい時よりも味が均一にしみ込んだようになり、炒め物から和え物に。冷たくした方が「もやしのナムル」っぽい味わいを楽しめました。

砕いたカップヌードルを調味料的に使うのが新鮮!味付けが簡単に決まる♪

【カプヌアレンジなのに…お湯要らず!?】砕いて和えるだけ♪「もやしナムル」作ろう!冷やすとうんまい♡


カップヌードル公式レシピ「カップヌードルもやしナムル」は、砕いたカップヌードルをレンチンしたもやしに和えるだけで作れる、とっても簡単なアイデアレシピでした。

ただ、麺を細かく砕いたことでもやしに絡みにくく、残った麺だけをすくって食べると筆者にはしょっぱく感じました。

あっさりとした味わいがお好みの方は、通常サイズの半量の「カップヌードルミニ」を1個使うと、ちょうど良い味わいに作れるように感じましたよ。


公式X(旧Twitter)がポストしていたように、もやしは激安食材。もやしレシピのひとつとして「カップヌードルもやしナムル」を覚えておくと、材料レスであっという間に作れるので重宝すると思います。

カップヌードルのアレンジレシピの中でも、斬新!と感じると思います。上記分量で2~3人分くらいを作れますよ。ぜひ「カップヌードルもやしナムル」をお試しくださいね。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ