暑い、暑いと思っていたら、あっという間に冬。冬といえばこたつ、こたつにはみかん…ということで(笑)。
【志麻さんレシピ】スラチとクリチのW使いで…ベイクド&レアチーズケーキの味を再現したトースト爆誕!
冬のパン祭り♪テレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』のおやつトースト
本日作るのは、以前、テレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』の「冬のパン祭り」という企画で紹介していた、「焼きみかんトースト」。バターと練乳を塗った食パンに、輪切りにしたみかんをのせて焼くだけのお手軽おやつパンです。
ちなみに、「冬のパン祭り」とは、のせて焼くだけで簡単に作れる激旨トーストレシピを、どどーんと紹介する人気企画です。
では、「焼きみかんトースト」を作ってみましょう。
のせて焼くだけ!「焼きみかんトースト」を作ってみた♪
材料と作り方は、こちら。
【材料】1人分
みかん…1個
食パン(6枚切り)…1枚
練乳…小さじ2と1/2
バター…10g
バターは、有塩バターを使用。
【作り方】
1. みかんの皮を剥きます。
みかんの白い筋がきれいに取れるという皮の剥き方を紹介していたので、試してみることに。
<みかんの皮の剥き方>
①みかんの上下を人差し指と親指で持ち、みかんの横を軽く揉みながら一周します。
②みかんの上端と下端を、ブチブチと音がするくらい揉んでから、剥きます。
こうすることで、皮と実の間に隙間が出来て、剥きやすくなるとのこと。
実際にやってみると、上端と下端を強めに揉んでもブチブチという音はせず(苦笑)。みかんによるのかな?
皮を剥いてみると、こんな感じ。
白い筋が、ものすごくきれいに取れたわけではありませんが、悪くはない(笑)。試してみる価値は、あると思います。
2. 練乳とバターを混ぜます。
3. 2を食パンに塗ります。
4. みかんを4等分(輪切り)にして、3にのせます。
5. トースターで7分焼けば、出来上がり。
トースターの温度は、特に指定なし。
5分ほどでフチがこんがりしてきたので、これでOKとします。
調理時間は、7分。とっても簡単でした。おやつにぴったりなお手軽さ♪
香ばしくて甘い香り♪
加熱したみかんは、より瑞々しさを増したように見えます。
では、いただきます!
甘酸っぱくて、フレッシュなおやつトーストという感じ。おいしいです。
焼いたことでみかんの酸味の角が取れて、まろやかになり、甘みもUPしたような気がします。
バターと練乳を塗りましたが、甘ったるくもなく、クドさもありません。練乳の甘さもバターのコクも、強すぎると感じるほどの主張はなく、あくまで、みかんの甘酸っぱさの引き立て役。
あっさりした上品な味わいですが、言い換えると、味のインパクトはないかな(笑)。
番組でも、試食したバカリズムさんたちの反応は、ちょっと薄めだったようですが、ちょっとわかるかも(笑)。おいしいのですが、味にメリハリがないような…。アクセントになる”何か”を加えるとよさそうですが、それが何かはわかりません(笑)。
アクセントにはならないだろうけど、バニラアイスをのせると、おいしそうな気もします。次回、試してみよう。
テレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』の「焼きみかんトースト」は、甘酸っぱくてフレッシュなおやつトーストでした。みかんを焼くことで、甘味とジューシーさがUPします。旬のみかんで、作ってみてはいかがでしょう。
本日は、今が旬のみかんを使った簡単おやつを作ろうと思います。試してみるのは、けっこう前にテレビ朝日『家事ヤロウ!!!』の「冬のパン祭り」という企画で紹介していた、「焼きみかんトースト」。食パンにバターと練乳を塗って、輪切りみかんをのせてトースターで焼くだけ。加熱することで、みかんの甘味がUPするそうですよ。
【志麻さんレシピ】スラチとクリチのW使いで…ベイクド&レアチーズケーキの味を再現したトースト爆誕!
冬のパン祭り♪テレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』のおやつトースト
本日作るのは、以前、テレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』の「冬のパン祭り」という企画で紹介していた、「焼きみかんトースト」。バターと練乳を塗った食パンに、輪切りにしたみかんをのせて焼くだけのお手軽おやつパンです。
ちなみに、「冬のパン祭り」とは、のせて焼くだけで簡単に作れる激旨トーストレシピを、どどーんと紹介する人気企画です。
では、「焼きみかんトースト」を作ってみましょう。
のせて焼くだけ!「焼きみかんトースト」を作ってみた♪

材料
材料と作り方は、こちら。
【材料】1人分
みかん…1個
食パン(6枚切り)…1枚
練乳…小さじ2と1/2
バター…10g
バターは、有塩バターを使用。
【作り方】
1. みかんの皮を剥きます。
みかんの白い筋がきれいに取れるという皮の剥き方を紹介していたので、試してみることに。
<みかんの皮の剥き方>
①みかんの上下を人差し指と親指で持ち、みかんの横を軽く揉みながら一周します。
②みかんの上端と下端を、ブチブチと音がするくらい揉んでから、剥きます。
こうすることで、皮と実の間に隙間が出来て、剥きやすくなるとのこと。
実際にやってみると、上端と下端を強めに揉んでもブチブチという音はせず(苦笑)。みかんによるのかな?
皮を剥いてみると、こんな感じ。

みかん
白い筋が、ものすごくきれいに取れたわけではありませんが、悪くはない(笑)。試してみる価値は、あると思います。
2. 練乳とバターを混ぜます。

バター
3. 2を食パンに塗ります。

トースト
4. みかんを4等分(輪切り)にして、3にのせます。

トースト
5. トースターで7分焼けば、出来上がり。

トースト
トースターの温度は、特に指定なし。
わが家のトースターは温度設定が出来ないので、トースターにおまかせ。様子を見ながら焼くことにします。
5分ほどでフチがこんがりしてきたので、これでOKとします。

トースト
調理時間は、7分。とっても簡単でした。おやつにぴったりなお手軽さ♪

トースト
香ばしくて甘い香り♪
加熱したみかんは、より瑞々しさを増したように見えます。

トースト
では、いただきます!

パン
甘酸っぱくて、フレッシュなおやつトーストという感じ。おいしいです。
焼いたことでみかんの酸味の角が取れて、まろやかになり、甘みもUPしたような気がします。

トースト
バターと練乳を塗りましたが、甘ったるくもなく、クドさもありません。練乳の甘さもバターのコクも、強すぎると感じるほどの主張はなく、あくまで、みかんの甘酸っぱさの引き立て役。
あっさりした上品な味わいですが、言い換えると、味のインパクトはないかな(笑)。
番組でも、試食したバカリズムさんたちの反応は、ちょっと薄めだったようですが、ちょっとわかるかも(笑)。おいしいのですが、味にメリハリがないような…。アクセントになる”何か”を加えるとよさそうですが、それが何かはわかりません(笑)。
アクセントにはならないだろうけど、バニラアイスをのせると、おいしそうな気もします。次回、試してみよう。

トースト
テレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』の「焼きみかんトースト」は、甘酸っぱくてフレッシュなおやつトーストでした。みかんを焼くことで、甘味とジューシーさがUPします。旬のみかんで、作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ