お鍋がおいしい季節がやってきましたね。わたしは夜に家族で食べますが、ランチに1人で食べたいってことないですか?主婦ってランチはおひとり様が多いですよね。
【鍋の季節に大活躍】手がベトベト・成形下手も解消!ダイソー「つくねトング」で大量につくねを生産した話
【ダイソー】レンジ鍋とは?
ダイソー「レンジ鍋」220円
材質:ポリプロピレン
サイズ:21cm ×9.9cm ×18cm
電子レンジで1人分のお鍋やインスタントラーメンが作れるアイテムです。
特にこれからの季節、1人暮らしや1人ランチに重宝しそうなアイテムですね。
フタの部分がアイボリーで、本体部分が落ち着いたグレーになっていて、シンプルでおしゃれなデザインですよね。
見た目は土鍋のようです。
手で持ち上げてみましたが、とっても軽いので、洗いやすくて便利だと思います。
作り方は、パッケージの裏面に記載されています。
フタの裏側にも加熱時間の目安が記載されていますよ♪
電子レンジでおいしいお鍋が作れるかどうかは実は少し半信半疑なのですが…
わが家は子どもが小さいので、家族みんなで食べるときはなかなかできないキムチ鍋を実際に作っていきますよ~!
【ダイソー】レンジ鍋でキムチ鍋を作ってみた!
では、実際に作っていきましょう。キムチ鍋の分量などは自分で考えましたよ!
【材料】
キムチ鍋の素(市販)…1個
水…150ml
白菜…100g(ざく切りにしておく)
にんじん…3cm(薄く切っておく)
しめじ…1/4株
豆腐…150g
鶏つくね(市販)…3個
豚ロース薄切り肉…5枚
1. キムチ鍋の素と、水150mlをレンジ鍋に入れます。
2. お鍋の具をすべて入れます。
3. フタをして、電子レンジで500Wで12分加熱します。
4. 出来上がり!
12分経ったので、取り出してみましたよ。
取っ手は熱くなっていなかったので、ミトンを使わなくても取り出せました。
フタを開ける前からキムチ鍋のいい香りが♪
フタを開けると…
野菜から水分が出て、鍋で煮込んだように具材がしっかりとスープに浸っていて、味が染みていそうな感じがします!
鶏つくねや豚肉にもしっかり火が通っているようです。
実際に食べてみると…
野菜はレンジで調理したと思えないほど味染み染みで、しっかり煮えていますよ。
にんじんもやわらかくておいしいです!
鶏つくねやお肉もパサつくことなく、ほどよい食感♡
レンジで作ったとは思えないほどとってもおいし~♪
ちょっと量が多かったみたいで、全部は食べきれませんでした。
具材の量を調節して再チャレンジしてみようと思います!
これからの寒い季節、1人でもお鍋を楽しむことができる、とっても便利なアイテムです。
ラーメンも作れるので、1人暮らしの方は特に重宝しそうですね。
この便利さとデザインで220円は安すぎなのでは?と感じました。
1人分を作りたい場合だけでなく、わが家のように子どもがいる家庭では、子どもが食べやすい味付けを優先するので、大人用として別の味付けをコレで作るといいかも!今度からは大好きなキムチ鍋も一緒に作って、大人は2種類楽しんでみようかと思います。
お鍋やラーメンだけでなく、スープ作りにもよさそう!
電子レンジで調理するので、鍋で作るときのように火を見ておく必要もないので安心です。
とっても便利なダイソーのレンジ鍋、ぜひ試してみてください♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
そんなときにうれしい便利なアイテムをダイソーで発見したんです。それが「1人分の調理に便利 レンジ鍋」。具材を容器に入れてレンジで温めるだけでおいしいお鍋ができちゃうレンジ鍋ですって。冷蔵庫に余っている野菜があるから、さっそくランチに試してみよう!
【鍋の季節に大活躍】手がベトベト・成形下手も解消!ダイソー「つくねトング」で大量につくねを生産した話
【ダイソー】レンジ鍋とは?

ダイソー「レンジ鍋」220円
材質:ポリプロピレン
サイズ:21cm ×9.9cm ×18cm
電子レンジで1人分のお鍋やインスタントラーメンが作れるアイテムです。
特にこれからの季節、1人暮らしや1人ランチに重宝しそうなアイテムですね。
フタの部分がアイボリーで、本体部分が落ち着いたグレーになっていて、シンプルでおしゃれなデザインですよね。
見た目は土鍋のようです。

手で持ち上げてみましたが、とっても軽いので、洗いやすくて便利だと思います。

null
作り方は、パッケージの裏面に記載されています。

フタの裏側にも加熱時間の目安が記載されていますよ♪

電子レンジでおいしいお鍋が作れるかどうかは実は少し半信半疑なのですが…
わが家は子どもが小さいので、家族みんなで食べるときはなかなかできないキムチ鍋を実際に作っていきますよ~!
【ダイソー】レンジ鍋でキムチ鍋を作ってみた!
では、実際に作っていきましょう。キムチ鍋の分量などは自分で考えましたよ!

【材料】
キムチ鍋の素(市販)…1個
水…150ml
白菜…100g(ざく切りにしておく)
にんじん…3cm(薄く切っておく)
しめじ…1/4株
豆腐…150g
鶏つくね(市販)…3個
豚ロース薄切り肉…5枚
1. キムチ鍋の素と、水150mlをレンジ鍋に入れます。

2. お鍋の具をすべて入れます。

3. フタをして、電子レンジで500Wで12分加熱します。

4. 出来上がり!
12分経ったので、取り出してみましたよ。
取っ手は熱くなっていなかったので、ミトンを使わなくても取り出せました。
フタを開ける前からキムチ鍋のいい香りが♪
フタを開けると…
野菜から水分が出て、鍋で煮込んだように具材がしっかりとスープに浸っていて、味が染みていそうな感じがします!

鶏つくねや豚肉にもしっかり火が通っているようです。
実際に食べてみると…
野菜はレンジで調理したと思えないほど味染み染みで、しっかり煮えていますよ。
にんじんもやわらかくておいしいです!
鶏つくねやお肉もパサつくことなく、ほどよい食感♡
レンジで作ったとは思えないほどとってもおいし~♪
ちょっと量が多かったみたいで、全部は食べきれませんでした。
具材の量を調節して再チャレンジしてみようと思います!

これからの寒い季節、1人でもお鍋を楽しむことができる、とっても便利なアイテムです。
ラーメンも作れるので、1人暮らしの方は特に重宝しそうですね。
この便利さとデザインで220円は安すぎなのでは?と感じました。
1人分を作りたい場合だけでなく、わが家のように子どもがいる家庭では、子どもが食べやすい味付けを優先するので、大人用として別の味付けをコレで作るといいかも!今度からは大好きなキムチ鍋も一緒に作って、大人は2種類楽しんでみようかと思います。
お鍋やラーメンだけでなく、スープ作りにもよさそう!
電子レンジで調理するので、鍋で作るときのように火を見ておく必要もないので安心です。
とっても便利なダイソーのレンジ鍋、ぜひ試してみてください♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ