寒~い冬、真っただ中ですねぇ。こんな時期は、暖かいおうちで手作り和スイーツを食べてほっこりしませんか♡今回は、埼玉県の農家に教わった「白玉だんご」に挑戦します!もちろん、ただの白玉ではございません。
生地に「にんじん」を練り込んだ、カラフルで栄養たっぷりなおだんごです。でも、青臭くなったりしないのかな…?子どもでも食べやすい味に仕上がるのかな?いろいろ気になるので、作って確かめてみます♪

【農家直伝スイーツレシピ】しっとり生地にいちじくたっぷり!「いちじくの濃厚パウンドケーキ」は今だけのおいしさ!

食卓が華やかに!もちもち「にんじん白玉だんご」

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


材料(4人分)
キウイフルーツ…1個
ゆであずき缶…1缶

〈にんじん白玉 12個分〉
白玉粉…50g
にんじん…40g
水…30ml

〈白玉 12個分〉
白玉粉…50g
水…45ml

〈シロップ〉
砂糖…50g
水…50ml

作り方
1. 砂糖と水を器に入れ、レンジ(500W)で2分加熱してシロップを作る。
 加熱したら熱いうちによく混ぜ、いちょう切りにしたキウイを加えて軽く混ぜたら、冷蔵庫で冷やしておく。

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


2. にんじん白玉用の白玉粉の中に、すり下ろしたにんじんを入れ、耳たぶくらいの柔らかさになるよう水の量を調整しながら加えてこねる。
 通常の白玉も、白玉粉に水の量を調整しながら加え、こねる。

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


3. 2を好みの大きさに丸め、沸騰した湯に入れて茹で、白玉が浮き上がってくるのを待つ。

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


4. 白玉が浮き上がって1~2分したら、すくい上げて冷水に取る。

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


にんじん白玉、茹でたらこんなに色鮮やかになりましたよ~。

5. 器によく水気を切った白玉を盛り付け、1のシロップをかけて、ゆであずきを添える。

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


完成でーす!

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


今回わたしは、彩りに半分に切ったいちごをプラス。
いちごの赤、キウイの緑、にんじん白玉のオレンジ色が、なんとも見事なコントラスト!
見た目にも美しい、和スイーツが完成しました。

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


では、いただきま~す!
まずは、にんじんが入っていない白玉から。


【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


うん!もっちもちの食感で、噛むたびにやさしい弾力が楽しめます。
シロップとあんこが白玉にからんで、口の中でとろける~。
まさに和スイーツの王道。間違いなし。
キウイのさわやかな酸味もプラスされるので、甘みと酸味のバランスが最高です♪

気になるにんじん白玉のお味は?

では、いよいよ…。
にんじん白玉、いただきま~す!

【驚きの農家おやつ】新感覚ベジスイーツ「にんじん白玉だんご」作ってみた♪にんじん嫌いでもパクパク♡


ひとくち食べた瞬間、驚いたのはそのやさしい甘さと、ほんの~り感じるにんじんのさわやかな香り。
すったにんじんを練り込んだとは思えないほど、まったく青臭さは感じません!
白玉のもちもち食感はそのまま。にんじんの風味が、むしろ白玉の自然なおいしさを引き立てています。

夫も「色が『にんじん』って感んじでどうかなと思ったけど、全然気にならない!おいしい!」とのこと。
もちもち食感が大好きな8歳の娘もパクパク食べて、あっという間に完食。

にんじんが苦手な子どもでも、これなら食べられそう!
β-カロテンが豊富なにんじんを加えることで、栄養価がアップするのもうれしいですね。

今回、にんじんを使った白玉は初挑戦でしたが、ヘルシーさとおいしさを両立した新感覚な和スイーツでした。

みなさんもぜひ作ってみてください!

★今回のレシピは、埼玉県JAいるま野「とれ蔵KITCHEN」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-irumano.or.jp/recipe/ninjin/5544.html
編集部おすすめ