揚げる、炒める、煮る、蒸すなど、たくさんのさつまいもレシピがあるなか、煮るだけで作れる「さつまいもの甘煮」は、和食の副菜としておなじみの一品。今回はダイエットレシピを中心に紹介しているYouTube『ばくばクック』で紹介していたレシピで作ってみます。
砂糖ではなく、みりんと蜂蜜を少し加え、弱めの火加減でコトコト煮るのがポイント。作ってみると…驚きの甘さに!おやつにもおかずにも重宝しますよ♪

【志麻さんレシピ】イマイチなお芋が【レンチンの裏ワザ】で高級スイーツに大変身!キャラメリゼしてみた!

ばくばくさんのX(旧Twitter)がこちら!

切ってフライパンに並べるだけ!
ホクホクで最高に美味しいさつまいもの甘煮https://t.co/Zdml2pGI1h

白砂糖不使用、脂質ほぼ0です!
しっかり煮詰めて、蜜を絡めて食べるのがめちゃおいC pic.twitter.com/B5sV5Q8O5s— ばくばく (@bakubaku_pan) November 11, 2024

切ってフライパンに並べて煮るだけで、最高においしい「さつまいもの甘煮」が作れると、レシピ考案者のばくばくさんがXにポストしていますよ。

黄金色に輝くさつまいもが美しく、見るからに甘そうです♪

ばくばくさんは、糖質制限をして20kgのダイエットに成功した男性。YouTubeの料理チャンネル『ばくばクック』では、その時のダイエットレシピを中心に、料理を紹介しているとのこと。登録者数は、なんと114万人に上ります。

今回作ってみる「さつまいもの甘煮」は、砂糖ではなく、みりんと蜂蜜で甘さを少し加えていましたよ。じっくり煮詰めるだけで作れるようなので、気長に作ってみます。

コトコトと煮るだけ♪「さつまいもの甘煮」を作ってみた!

【切って並べるだけ】じっくり煮ることで驚きの甘さに♡脂質ほぼゼロ!「さつまいもの甘煮」作ってみた♪


【材料】(作りやすい分量)
さつまいも…輪切りにしてフライパンに並べられるくらいの量 ※今回は260g用意
みりん…さつまいも100gに対して大さじ1
蜂蜜…さつまいも100gに対して大さじ1/2
塩…お好みで

1. きれいに洗ったさつまいもの両端を少し切り落とし、2cm厚さ程度の輪切りにします。さつまいもをフライパンに並べ、重さを計ります。

【切って並べるだけ】じっくり煮ることで驚きの甘さに♡脂質ほぼゼロ!「さつまいもの甘煮」作ってみた♪


さつまいもの両端を少し切り落とし、輪切りにした状態で測ってみると、フライパンの重さを抜いて247gでした。250gとみなし、今回はみりんを大さじ2と1/2、蜂蜜を大さじ1と1/4加えることにします。

2. さつまいもが被るくらいの水(分量外)を注ぎ、みりん、蜂蜜、お好みで塩(ふたつまみ程度)を入れ、弱めの中火で沸騰させます。


【切って並べるだけ】じっくり煮ることで驚きの甘さに♡脂質ほぼゼロ!「さつまいもの甘煮」作ってみた♪


直径20cmのフライパンにさつまいも12切れを並べ、今回は水を500mlを注ぎます♪みりんと蜂蜜を加え、弱めの中火で10分ほど加熱すると、ふつふつとしてきました。

3. キッチンペーパーで落としブタをして、煮汁が半分くらいになるまで煮ます。

【切って並べるだけ】じっくり煮ることで驚きの甘さに♡脂質ほぼゼロ!「さつまいもの甘煮」作ってみた♪


火が強いとさつまいもが割れるので、弱めの中火でじっくりと加熱し、さつまいもの甘味を引き出します。煮汁が半分くらいになるまで、30分ほど煮ました。

4. さつまいもをひっくり返し、再び落としブタをして、煮汁が少なくなるまで煮ます。

【切って並べるだけ】じっくり煮ることで驚きの甘さに♡脂質ほぼゼロ!「さつまいもの甘煮」作ってみた♪


30分ほど煮てキッチンペーパーを外してみると、さつまいもが鮮やかな黄色になっていました♪すでにやわらかいので、崩れないように気を付けてひっくり返し、もう一度キッチンペーパーを被せ、15分ほど煮ました。

5. 煮汁がほぼなくなったら、底に溜まった蜜を両面に絡めます。

【切って並べるだけ】じっくり煮ることで驚きの甘さに♡脂質ほぼゼロ!「さつまいもの甘煮」作ってみた♪


キッチンペーパーを被せてからトータル45分ほど煮ると、煮汁がほぼなくなりました。さつまいもが崩れないように気を付けてひっくり返し、底に溜まった蜜を絡めて仕上げました。

しっとりなめらか♪さつまいもの濃厚な甘さの奥に…ほんのり蜂蜜のコクが♡

【切って並べるだけ】じっくり煮ることで驚きの甘さに♡脂質ほぼゼロ!「さつまいもの甘煮」作ってみた♪


ばくばくさん考案の「さつまいもの甘煮」が完成しました。弱めの中火で煮たので、約45分と時間はかかりましたが、最初に調味料を加えて煮るだけだったので、とても簡単に作れました。

「さつまいもの甘煮」にお箸を入れてみると、ほろりと崩れ、とてもやわらかいのが手に伝わります。
口に入れると、想像以上にしっとり。煮汁をたっぷり吸っているので、ほくほくではなく、ねっとりとした食感です。

さつまいもの自然な甘さが引き出されていて、焼き芋のように濃厚な甘さ♪さつまいもが持つ甘さの奥に、蜂蜜とみりんのやさしいコクも感じます。コトコトと時間をかけて煮るだけで、とてもおいしい「さつまいもの甘煮」になりました。

気長にじっくり煮るだけで格別な甘さ♪みりんと蜂蜜でやさしいコクも

【切って並べるだけ】じっくり煮ることで驚きの甘さに♡脂質ほぼゼロ!「さつまいもの甘煮」作ってみた♪


YouTubeの料理チャンネル『ばくばクック』で見つけた、「さつまいもの甘煮」。これは、みりんと蜂蜜で甘さを付けた煮汁で、じっくり煮るだけのレシピでした。

さつまいもは他の野菜に比べると、甘味の強い野菜。それを弱めの中火でじっくり加熱することで、甘さがより際立ち、とてもおいしい甘煮になります。

素朴な一品ですが、おやつにもおかずにもなり得るおいしさなので、作ってみる価値ありですよ。さつまいも、みりん、蜂蜜、塩と、常備している食材で作れるのも魅力的。ぜひ作ってみてくださいね。

※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。
腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
編集部おすすめ