わたしの大好物は、サクッとおいしい「コロッケ」。でも、揚げ物だから、カロリーが気になるし油の後始末も大変なのが玉に瑕です。
チーズはカリッとろ~♡長芋サクふわ♡食感最強な「長芋のチーズ焼き」作ろう!包丁も油も使いません
やさしい味わい♡「ヘルシーコロッケ」
【材料】(4人分)
[肉ダネ]
合いびき肉…200g
長芋…450g
じゃがいも…600g
玉ねぎ…300g
にんじん…80g
塩・こしょう、ナツメグ…各適量
サラダ油…適量
[衣]
パン粉…60g
サラダ油…大さじ3
[付け合わせ]
サニーレタス、ミニトマト…各お好みで
ソース…お好みで
【衣の作り方】
1. 耐熱皿に、パン粉とサラダ油を入れてよく混ぜる。
出来るだけサラダ油が均一に回るように混ぜましょう。
2. ラップをせずに、600Wの電子レンジで1分30秒加熱して混ぜる。全体がきつね色になるまで再び30秒~1分加熱する。
最初の加熱後、レンジから取り出すとまだ火通りにムラがあるのが分かります。
焦げたパン粉を取り除いてから、全体を混ぜて再度加熱します。長く加熱すると、ピンポイントで焦げるので注意しましょう。
加熱時間は、様子を見ながら調整してください。
【コロッケの作り方】
1. 長芋とじゃがいもは皮を剥いて2~3cmのひと口大に切る。
2. 耐熱容器に長芋とじゃがいもを入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱する。途中で上下を返して、にんじんを加えて再度加熱する。長芋とじゃがいもに竹串が通るまで繰り返す。
量が多いので、蒸し器で蒸すのもオススメです。
3. 長芋とじゃがいもに竹串が通るくらいになったら、マッシャーなどでつぶす。
4. フライパンにサラダ油を熱して、玉ねぎと合いびき肉を炒め、3を加えて混ぜる。塩、こしょう、ナツメグで味を調える。
これで、肉ダネの完成です。
長芋が入っているので少し軟らかめな仕上がりです。冷めた方が成形しやすいので、少し冷まします。
5. 粗熱が取れたら小判型にして、衣を全体にまぶす。
6. オーブンシートを敷いた天板に並べて、230~250度に予熱しておいたオーブンで11~13分焼く。
様子を見ながら13分焼きました。
衣がカリッと焼けたら完成です!
お皿に並べて、グリーンリーフとミニトマトを添えましょう。
温かいうちにいただきます!
ひと口パクっ…。サクサク香ばしいパン粉に包まれた旨味たっぷりの肉ダネが、油で揚げるコロッケに引けを取らないおいしさです♡
あっさりした塩味なので、なにも付けなくてもやさしい味わいでおいしいです。食感もネバネバではなく、ホクホクしています。
揚げずにコロッケが作れるとは驚き~‼
ソースを付けていただくと、コクと旨味がアップ!
子どもたちも、「おいしい!」とパクパク完食しました。
油で揚げるジューシーなコロッケもいいですが、レンチンパン粉で作るコロッケも、香ばしくてオススメです。油の処理をする手間がなく、ヘルシーなのがうれしいポイントです。
みなさんもぜひ、「ヘルシーコロッケ」を作ってみてくださいね♪
★今回のレシピは、北海道JAおとふけ『北国の四季 レシピ集』からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-60/
と思っていたら、一切揚げないという、画期的なコロッケを北海道の農家に教わりました。電子レンジで焼き色を付けたパン粉をまとわせ、オーブンで焼き上げます。しかも北海道らしく長芋入りなんですよ~。油はほとんど使わず、長芋の食感も良さげ!さっそく作ってみます♪
チーズはカリッとろ~♡長芋サクふわ♡食感最強な「長芋のチーズ焼き」作ろう!包丁も油も使いません
やさしい味わい♡「ヘルシーコロッケ」

【材料】(4人分)
[肉ダネ]
合いびき肉…200g
長芋…450g
じゃがいも…600g
玉ねぎ…300g
にんじん…80g
塩・こしょう、ナツメグ…各適量
サラダ油…適量
[衣]
パン粉…60g
サラダ油…大さじ3
[付け合わせ]
サニーレタス、ミニトマト…各お好みで
ソース…お好みで
【衣の作り方】
1. 耐熱皿に、パン粉とサラダ油を入れてよく混ぜる。

出来るだけサラダ油が均一に回るように混ぜましょう。
2. ラップをせずに、600Wの電子レンジで1分30秒加熱して混ぜる。全体がきつね色になるまで再び30秒~1分加熱する。

最初の加熱後、レンジから取り出すとまだ火通りにムラがあるのが分かります。
焦げたパン粉を取り除いてから、全体を混ぜて再度加熱します。長く加熱すると、ピンポイントで焦げるので注意しましょう。

加熱時間は、様子を見ながら調整してください。
【コロッケの作り方】
1. 長芋とじゃがいもは皮を剥いて2~3cmのひと口大に切る。
玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。

2. 耐熱容器に長芋とじゃがいもを入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱する。途中で上下を返して、にんじんを加えて再度加熱する。長芋とじゃがいもに竹串が通るまで繰り返す。


量が多いので、蒸し器で蒸すのもオススメです。
3. 長芋とじゃがいもに竹串が通るくらいになったら、マッシャーなどでつぶす。

4. フライパンにサラダ油を熱して、玉ねぎと合いびき肉を炒め、3を加えて混ぜる。塩、こしょう、ナツメグで味を調える。


これで、肉ダネの完成です。
長芋が入っているので少し軟らかめな仕上がりです。冷めた方が成形しやすいので、少し冷まします。
5. 粗熱が取れたら小判型にして、衣を全体にまぶす。

6. オーブンシートを敷いた天板に並べて、230~250度に予熱しておいたオーブンで11~13分焼く。

様子を見ながら13分焼きました。
衣がカリッと焼けたら完成です!
お皿に並べて、グリーンリーフとミニトマトを添えましょう。

温かいうちにいただきます!
ひと口パクっ…。サクサク香ばしいパン粉に包まれた旨味たっぷりの肉ダネが、油で揚げるコロッケに引けを取らないおいしさです♡
あっさりした塩味なので、なにも付けなくてもやさしい味わいでおいしいです。食感もネバネバではなく、ホクホクしています。
揚げずにコロッケが作れるとは驚き~‼

ソースを付けていただくと、コクと旨味がアップ!
子どもたちも、「おいしい!」とパクパク完食しました。
油で揚げるジューシーなコロッケもいいですが、レンチンパン粉で作るコロッケも、香ばしくてオススメです。油の処理をする手間がなく、ヘルシーなのがうれしいポイントです。
みなさんもぜひ、「ヘルシーコロッケ」を作ってみてくださいね♪
★今回のレシピは、北海道JAおとふけ『北国の四季 レシピ集』からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-60/
編集部おすすめ