冬のごちそう「グラタン」。寒くなると食べたくなるんですよね~。
なので、今回は北海道の農家に教わった長芋を使ったグラタンにトライ!あ~ポテトグラタンのポテトを長芋に変えるのね、と思いきや、なんとマカロニの代わりに長芋を使うみたい。え、それグラタンなの…?と疑問符が浮かびましたが、絶対おいしいこと間違いないので問題ナシ(笑)。自家製のホワイトソースも絶品とのことで、ワクワクで作ってみました!

【たんぱく質、増量中】大豆と豚肉でハーフ&ハーフ「肉まん」作ってみた!斜め上にジューシー♡【農家直伝】

クリーミーなコク♡「長芋と玉ねぎのグラタン」

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


【材料】(4人分)
長芋…200g
玉ねぎ…200g
鶏もも肉…450~500g
サラダ油…適量
パン粉…適量
塩・こしょう…各適量
バター…適量

[ホワイトソース]
バター(無塩)…100g
薄力粉…100g
牛乳…1000ml

【ホワイトソースの作り方】
1. 鍋にバターを入れて中火にかけ、泡立つまで煮立てる。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


バターは十分に泡立つまで煮立てましょう。

2. 1に小麦粉を一気に加えてよく混ぜる。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


小麦粉を一気に加えたら手早く混ぜてなじませて、泡立ちが静かになるまで混ぜましょう。
小麦粉にしっかり火を通してくださいね!

3. 牛乳を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


最初は団子状になりますが、木ベラなどで伸ばすように混ぜて加熱します。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


徐々にねっとりした状態になってきます。木ベラを底に当てながら全体をよく混ぜ続けましょう。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


表面がゆっくり煮立ち、なめらかになったらホワイトソースの完成です。

【グラタンの作り方】
1. 長芋と玉ねぎは皮を剥いて2cm角、鶏もも肉は3~5cmほどのひと口大に切る。


【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


2. フライパンにサラダ油を熱して、長芋と玉ねぎを軽く炒めたら、鶏肉を加えて火を通す。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


火が通るまで中火で炒めます。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


3. 2にホワイトソースを加えて混ぜ、塩、こしょうで味を調える。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


ホワイトソースの量はお好みで加減しましょう。
今回は、ホワイトソースを2/3量使用しました。全体が温まったら、火を止めて耐熱皿に移します。

4. 耐熱皿にバターを塗って3を入れる。パン粉を散らして、180~200度に予熱したオーブンで10分加熱する。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


こんがりと焼き上がりました。火傷に気を付けて、テーブルに並べます。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】


熱々でおいしそう♪
火傷しないようにフーフーしながら、いただきましょう。

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】

グラタンの具はエビやきのこ類など、好みにアレンジしてもOK

とろっとしたクリーミーな舌触りで口福~♡
グラタンってどうしてこんなに多幸感があるんでしょう。

このホワイトソースは、とってもなめらかでコク深くミルキーで…とにかく絶品です!

具はシンプルですが、玉ねぎの甘味、鶏肉の旨味がホワイトソースのおいしさを引き立てています。長芋は外はサクッと、中はホクホク食感で、マカロニ無しでも満足感のある味わいです。

手作りのホワイトソースも、今まではダマになったり粉っぽさが残ったりと、イマイチ上手くできなかったのですが(泣)、今回教えていただいた分量と手順で作ったら、ダマ知らずのなめらかなソースに仕上がりました。

ホワイトソースの保存方法

余った分は、冷蔵保存か冷凍保存がオススメです。
保存期間は冷蔵なら2~3日、冷凍なら1か月ほど。一度にたくさん作って使いやすい量に分けて保存しておけば、手軽にグラタンやドリア、シチューが作れるので便利ですよ♪

【マカロニを長芋にチェンジ】ヘルシーうれしい「長芋と玉ねぎのグラタン」作ってみた!トロホク♡【農家直伝】

余ったホワイトソースでドリアを作りました!

わが家も余ったホワイトソースを後日、ドリアにアレンジ♪
ケチャップライスの上に乗せて焼くだけの簡単レシピですが、クリーミーでコク旨で大満足♡

みなさんも、マカロニの代わりに長芋を使った、「長芋と玉ねぎのグラタン」を作ってみてはいかがですか?

★今回のレシピは、北海道JAおとふけ『北国の四季 レシピ集』からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-2732/?doing_wp_cron=1735178370.9106240272521972656250
編集部おすすめ