手作りバレンタインを考えている人に朗報をお届け!YouTubeチャンネル『まるみキッチン【簡単レシピ】』で見つけた「背徳のブラックサンダーチョコタルト」は、混ぜて冷やし固めるだけの超簡単チョコスイーツなんです。簡単さとは裏腹に、高級感あふれる濃厚な生チョコレートの味わいになるそう。
トッピングしてアレンジするも良し、形を変えても良し。失敗知らずのレシピで、家族やお友達を驚かせてみませんか♪

【材料3つ】これ絶対に美味いヤツ!ぷるんぷるんのモッチモチ♡「ココアミルク餅」が狂おしい食感なの♡

レシピ本も大人気!『まるみキッチン【簡単レシピ】』

材料も少なく気軽に出来るレシピが魅力のYouTubeチャンネル『まるみキッチン【簡単レシピ】』さん。「やる気1%」のシリーズなど、簡単おいしいスイーツやご飯のレシピが揃っています。執筆したレシピ本は2023年、2024年と連続でレシピ本大賞を受賞している大人気ぶり。今回作ったチョコタルトも、納得のおいしさでしたよ!

混ぜるだけで簡単!「背徳のブラックサンダーチョコタルト」に挑戦

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


【材料】
板チョコ…300g(6枚分)
牛乳…100ml
ブラックサンダー…4個
バター(有塩)…20g

【作り方】


1. バターを耐熱容器に入れ、ラップをせず電子レンジ600Wで30秒加熱する。

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


2. めん棒などでブラックサンダーを細かく砕き、ビニール袋に入れ、1を加えなじませる。

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


ブラックサンダーはパッケージに入ったまま砕きます。

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


バターは少量でなじむのか少し不安になりますが、軽く握るように合わせていくとしっかり全体になじんでいきます。

3. 容器にラップを2重に引いたら2を敷き詰め、冷蔵庫で10~15分ほど冷やしておく。

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


まるみキッチンさんは密封容器を使っていました。今回は容量約800mlの容器を使いました。丸い容器でもかわいいかも。
敷き詰める際はビニール袋に手を入れて、手の甲でぎゅっと押すように詰めると簡単でした。

4. 耐熱ボウルに板チョコを砕き入れ、牛乳を加えたら電子レンジ600Wで1分半加熱する。

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


ラップはしなくてOK。1分半で溶け切らない場合は、追加で加熱して溶かしていきましょう。

5. 電子レンジから取り出したらなじむまで混ぜ合わせる。

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


6. 3を冷蔵庫から取り出し、5を注ぎ入れ冷蔵庫で2~3時間ほど冷やし固めたら完成。

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


ラップを持って取り出し、9等分にカットしてみました。なめらかなチョコレートなので、しっかり冷やした状態だときれいに切れますよ♪

まるで生チョコ!なめらかな口当たりでとろけるおいしさ

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


「溶かして混ぜるだけ」のインパクトが強く、正直あまり期待もせずフラットな気持ちで実食。なんだこれ!ねっとりなめらかな口当たりに、すっととろける濃厚なチョコレート。まるで生クリームを使った生チョコのようです。ザクザクのブラックサンダーがアクセントになって、立派なチョコタルトに!ココアクッキーのほろ苦さもポイントになっています。

濃厚なので半量でもいいかも。
トッピングアレンジも楽しそう!

【溶かして混ぜるだけ】でも…ねっとりなめらか♡濃厚すぎて衝撃の「背徳のブラックサンダーチョコ」作ろう


市販のというより洋菓子店やチョコレート専門店の味。形さえ整えれば、味、見た目共に高級感を感じるスイーツです。こんな簡単に出来てこのクオリティのギャップがすごい。今回は、容量約800mlの容器を使い9個に切りました。かなり濃厚なチョコレートなので1つがもう少し小さくてもいいかも。1、2人で食べるなら半量で作っても充分かもしれません。ナッツやフリーズドライのイチゴをトッピングしてアレンジしても楽しそうです。
編集部おすすめ