食生活が乱れてしまって胃腸がお疲れモードのときは、お腹にやさしい料理が恋しくなりますね。ご飯ものなら雑炊などが食べたい気分♪今回、イタリアンの川越達也シェフがYouTubeで「あさり雑炊」を作っていたんです。
え、イタリアンのシェフなのに?ということでさっそく視聴すると、調味料はほぼ不要で、あさりの旨味を活かした味わいが、疲れた体に染み渡る~!

【腹持ちの良い痩せスープ】大量えのきドサーッ!これ食べて6kg痩せた「春雨サンラータン」作ろう♪

川越達也シェフの「あさり雑炊」とは?

メディアや書籍でも活躍している川越達也シェフ。自身のYouTubeチャンネル「川越シェフだよ。」では、イタリアンをはじめ、チャーハンや親子丼など身近な家庭料理のレシピを動画で紹介しています。

撮影スタッフとの会話をはさみながら調理が進んでいく動画は、和やかな雰囲気で見ていて楽しい♪料理の説明もわかりやすく、勉強になりますよ。

本日は、川越シェフが自身のYouTubeチャンネルで紹介しているレシピの中から「あさり雑炊」を作ってみました。材料はとてもシンプルで、外食やコンビニ食が続いて疲れていた胃にやさしい味わいです。

「あさり雑炊」の作り方

【川越シェフの癒し飯】暴飲暴食の後は「あさり雑炊」作ろう!あさりの出汁を吸った米とスープがご馳走♡


【材料】(2人分)
あさり(殻付き)…250g
ご飯…茶碗2杯分
えのきたけ…30g
大根…40g
大根の葉っぱ…あれば少々
しょうがチューブ…少々
塩…少々
和風だしの素(顆粒)…お好みの量

【作り方】

1. あさりは砂抜きして、殻ごとしっかり洗います。大根は皮をむき、細かく切ります。今回は8mm程度の角切りにしました。大根の葉っぱも同じくらいに刻み、えのきは軸を切り落として大根に合わせた長さに刻みましょう。

今回は砂抜き済みのあさりを買ってきたのですが、砂抜きが不十分な場合もあるため、カップ1の水に塩小さじ1弱を溶かし、あさりを容器に入れてひたひたに塩水を注ぎ、ラップをして冷蔵庫に1時間おいて簡単に砂抜きしました。

砂抜き済みではないあさりの場合は、3~4時間と少し長めに砂抜きの時間をとってください。

【川越シェフの癒し飯】暴飲暴食の後は「あさり雑炊」作ろう!あさりの出汁を吸った米とスープがご馳走♡


2. フライパンにオリーブオイル少々(分量外)と1の野菜、あさりを入れ、中火で軽く炒めたら、あさりに被る程度の水を加え、フタをして加熱します。


油なしであっさりと仕上げたい場合は、炒める工程を飛ばしてもいいそうですよ。

【川越シェフの癒し飯】暴飲暴食の後は「あさり雑炊」作ろう!あさりの出汁を吸った米とスープがご馳走♡


3. あさりの殻が開いたあともしばらく煮込み、アクを取り除いてしょうがを加え、味をととのえます。あさりから良いだしが出ますが、味見してみて物足りない場合は顆粒だしをお好みで加えてください。今回は顆粒だしは加えず、あさりの旨味だけで仕上げることにしました。

4. あさりの殻を皿に取り出したら、洗って水を切ったご飯を加え、お好みの汁気になるまで加熱して完成です。盛り付けの際にあさりの殻を戻し、お好みで刻みねぎ(分量外)をトッピングしてください。

【川越シェフの癒し飯】暴飲暴食の後は「あさり雑炊」作ろう!あさりの出汁を吸った米とスープがご馳走♡


【川越シェフの癒し飯】暴飲暴食の後は「あさり雑炊」作ろう!あさりの出汁を吸った米とスープがご馳走♡


調理時間は10分ほど(あさりの砂抜き時間は除く)。材料を切るのはすぐ終わりますし、加熱時間も短いので、作り始めてからあっという間に完成した印象です。

【川越シェフの癒し飯】暴飲暴食の後は「あさり雑炊」作ろう!あさりの出汁を吸った米とスープがご馳走♡


では、さっそくいただきます!

あさりから出ただしを吸ったご飯は、胃にやさしいやわらかさで、滋味深い味わい。大根もやわらかく煮込まれていて、ご飯とほとんど区別がつかないほど。時々感じるしょうがの風味が良いアクセントになっています。

食感も味わいもやさしい雑炊で、濃い味の料理続きで疲れていた胃が喜んでいるようでした。


仕上げにゴマ油を垂らしたり、卵でとじたりといったアレンジも可能らしいので、次回は卵を加えてみようと思います。

川越達也シェフの「あさり雑炊」は、食生活が乱れてお疲れ気味の胃をいたわることができる一品でした。疲れていても作れる簡単さもうれしかったです!

体にやさしいものが食べたいという時におすすめですよ!
編集部おすすめ