おにぎりや手巻き寿司に使う大きめののり、子どももわたしも大好きだけど噛み切りにくいのが難点…。 特に小さな子どもは喉に詰まらせる危険もあるので、注意が必要ですよね。
そんなときセリアで「穴あけ海苔用パンチ」なるものを見つけました!のりに小さな穴を開けるだけで噛み切りやすくなるのだとか。本当に穴を開けるだけで噛みやすくなるの?と半信半疑のなか、その実力を検証してみました♪

【災害の備え】避難時に重要なのは”体温を落とさない”こと!ダイソー「保温アルミポンチョ」の実力を検証

【セリア】穴あけ海苔用パンチとは?

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!

セリア「穴あけ海苔用パンチ」110円
材質:ポリプロピレン
サイズ:縦14.1cm×横5.0cm×厚み3.3cm

軽い力でのりを挟むだけで、小さな穴があけられるのり用のパンチです。
のりに小さな穴をあけることで、噛み切りやすくなるそうですよ。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


袋から出してみました。
シンプルなアイボリーカラーで、マットな質感でしっかりしています。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


横から見ると下の画像のような感じです。
穴をあける突起がついているのですが、指で触ると痛く感じるくらい。
間違って指を挟まないように注意が必要だと思います。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


小さな突起がたくさんあるので、1度挟むだけでもたくさんの穴をあけられそうです。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


のりを挟んだら、下の画像のように軽く押して穴をあけます。
本当に軽ーく押すだけで挟むことができそうですよ。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


【セリア】穴あけ海苔用パンチでのりに穴をあけてみた!

では、実際にいつも使っているおにぎり用ののりに穴をあけていきます。


こちらののりのサイズは、縦18.5cm×横6.5cmです。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


穴あけパンチでのりを挟んで穴をあけていきます。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


軽~く押すと、小さくパチッと音がして、穴があきましたよ。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


のり全体に穴があけられました。
目で見てわかるくらいの大きさの穴がたくさんあいています。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


いつものように白米で握ったおにぎりに、先ほど穴をあけたのりを巻いて食べてみました。

【セリア】これ、必要!?一度使うと地味に便利で手放せなくなる!「穴あけ海苔用パンチ」で穴開けてみた!


実際に穴をあけたのりを巻いて食べてみると…
いつも噛みにくく感じるのりが、パリッと簡単に噛み切ることができましたよ。

穴をあけるだけでここまで噛みやすくなるのは不思議なくらいです!本当に驚くほど噛み切りやすい♪
だからなのか、いつもよりのりがパリッとしているようにも感じました。
これ、もっと早く欲しかったです!

3歳の子どもがのり巻きおにぎりが好きなのですが、このおにぎりを食べさせてみると…とっても食べやすそうに、パクパク食べていましたよ。
小さい子どもがいる家庭には特におすすめしたい便利アイテムです!

パンチを使わずにのりにたくさんの穴をあけるのは大変ですが、このセリアの穴あけ海苔用パンチを使えば簡単にあけられるので、わが家ではおにぎりを作る時に大活躍間違いなしですね!

穴あけ海苔用パンチ、ぜひ試してみてくださいね。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ