きゅうりのサラダレシピは数あれど…愛媛県の農家に教わったひと皿は、お目にかかったことのない異次元コラボ♡ その名も「きゅうりと切り干し大根のサラダ」です。え、切り干し大根を煮物でなくサラダに!? そもそも切り干し大根って、加熱しなくても食べられるの? わたしの頭はハテナマークの嵐ですが、ゴママヨネーズ風味っていうからきっと間違いないお味のはず。
ここは作って確かめますか♪

【きゅうり大量消費】豚肉でクルン♡「きゅうりの肉巻き」作ろう!断面のグリーン萌え…からの甘辛沼【農家直伝】

「きゅうりと切り干し大根のサラダ」材料と作り方はこちら

材料(4人分)
きゅうり…1本
切り干し大根…20g
カニ風味かまぼこ…60g

[A]
白すりゴマ…小さじ2
砂糖…小さじ1と1/2
しょうゆ…小さじ1と1/2
マヨネーズ…大さじ2

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


作り方
1. 切り干し大根をたっぷりの水(分量外)で戻し、水気をしっかり絞って食べやすい長さに切ります。

戻し時間は、切り干し大根のパッケージの記載を参考にしてください。
ちなみに戻した切り干し大根は、加熱しないでそのまま食べることができるんですって。

えーっ、知りませんでした…!
わたしは煮物にする以外の調理法で食べるのは初めてかもです。

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


2. きゅうりは、薄い輪切りにして、塩(分量外)でもみ、水分が出るまで置いてからよく絞ります。

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


3. ボウルに水気を切った切り干し大根、2のきゅうり、ほぐしたカニ風味かまぼこを入れ、混ぜ合わせた[A]で和えれば完成です。

[A]を混ぜておきます。

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


ボウルに水気をしっかり切った切り干し大根、きゅうり、カニ風味かまぼこを入れ、合わせ調味料を加えたらよく混ぜます。

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


あっという間に完成しました!では、器に盛り付けます。

食感が斬新すぎ!ほのかな甘みもあって無限にイケる♡

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


すりゴマの香りがとても良く、食欲をそそりますね。
さっそくいただきま~す♪

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


うん、切り干し大根がポリッポリ!
煮物では味わえない食感が楽しい♡ 噛めば噛むほど健康になる感じがして、ずっとポリポリしちゃいそう(笑)。

マヨネーズ+すりゴマの風味もいいですね。
やさしい甘さもあり、飽きずに食べられます。

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


切り干し大根の旨味がギュッと凝縮していて、サラダらしからぬ深い味わいが口に広がります。
塩もみをしたきゅうりともよく馴染んでいますね。

娘はこのサラダを見たとき「なに、これ!?」と不思議がっていた様子。
食べても切り干し大根入りとは分からなかったようでしたが、箸は進んでいました(笑)。

異色コラボ♡「きゅうりと切り干し大根のサラダ」作ろう!ポリポリ食感おもろ~♪【農家直伝】


カニ風味かまぼこの代わりに、ツナ缶などでアレンジしてもおいしいかもと思いました。

切り干し大根は、乾燥させることで甘みが増し、普通の生の大根より栄養価もアップするとのこと。
こんなレシピを覚えておけば、日々の食卓にも気軽に取り入れられそうですね。

切り干し大根の新しい味わいに出会える「きゅうりと切り干し大根のサラダ」、ぜひ作ってみてくださいね。

★今回のレシピは、愛媛県JA越智今治女性部からの提供でした。こちらもご覧ください。
https://x.gd/4xOOW
編集部おすすめ