1月26日放送のバラエティ『相葉マナブ』では、「教えて!人気食材アレンジレシピ!」と題し、相葉雅紀さんが6品のサーモン料理を名店の料理人や料理研究家から学んでいました。中でも「究極のよだれサーモン」は10分漬けるだけで完成というスピード料理。
指南者は、簡単ステップご飯をSNSで紹介している料理研究家のハマごはん【お手軽レシピ】さんです。めんつゆにゴマ油などを入れた漬けだれって…それ、優勝確定でしょ♪

ゴロッと肉厚のサーモンとトロッと白菜の塩味炒め♡とろけて甘くて堪らん!レモンがキュッと味を締めます

『相葉マナブ』公式X(旧Twitter)がこちら!

今夜6時は #相葉マナブ
”鮭”の色んな食べ方を学びます!#シャケ #サケ #サーモン #そこらへん#レア料理 #和田家の男たち #結構強め#泡立て器 #シャッ #ひどいね

お楽しみに! pic.twitter.com/35IYk2gCf6— 相葉マナブ【テレビ朝日】 (@aibamanabu_5tva) January 26, 2025

2025年1月26日放送回の様子が、公式X(旧Twitter)にポストされていますよ。この日のテーマ食材は「鮭」。名店の料理人や料理研究家が、様々なレシピを相葉さんに指南していました。

切り身の鮭や刺身のサーモンは、魚の中でも子ども受けがよく、日々の献立にもよく登場します。ということで筆者も、鮭のいろんな食べ方をマスターしたい♪

今回作ってみる「究極のよだれサーモン」は、刺身のサクをアレンジした一品。火を使わず、漬けだれに漬けるだけなので、あっという間に仕上がっていましたよ。

シンプルにお刺身で食べるのもおいしいけれど、アレンジレシピも知っておいて損なし!超時短で作れるので、さっそく。

薄切りにするのがポイント!「究極のよだれサーモン」を作ってみた!

てれん♡とろん♡「究極のよだれサーモン」作ろう!めんつゆベースの韓国風ダレに10分漬ければ優勝!


【材料】(2人分)
サーモン(サク)…130g
長ねぎ…1/3本 ※今回は10cm使用
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
ゴマ油…大さじ1
にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
しょうが(すりおろし)…小さじ1/2

【作り方】
1. 長ねぎを粗みじん切りに、サーモンを薄く切ります。

てれん♡とろん♡「究極のよだれサーモン」作ろう!めんつゆベースの韓国風ダレに10分漬ければ優勝!


漬けだれの味が染み込むように、サーモンを薄く切るのがポイントです。今回は5mm厚さ程度に切りました。

2. ジッパー付き保存袋に1、めんつゆ、ゴマ油、にんにく、しょうがを入れて袋の上から軽く揉み、10分ほど漬けます。


てれん♡とろん♡「究極のよだれサーモン」作ろう!めんつゆベースの韓国風ダレに10分漬ければ優勝!


漬けだれはめんつゆベースですが、長ねぎ、にんにく、しょうが、ゴマ油が入るので、韓国風の味わいになりそう。サーモンが潰れないように、軽く揉みました。

てれん♡とろん♡「究極のよだれサーモン」作ろう!めんつゆベースの韓国風ダレに10分漬ければ優勝!


あとは10分漬けるだけです♪今回は室温が低かったので常温に置きましたが、室温が高い場合は、冷蔵庫に入れてくださいね。

漬け終わったらサーモンをお皿に盛りつけ、袋に残ったたれをかけて完成!あっという間に作れました。

めんつゆの味わいが染みてほんのりと韓国風♪薬味の食感と風味がいい!

てれん♡とろん♡「究極のよだれサーモン」作ろう!めんつゆベースの韓国風ダレに10分漬ければ優勝!


『相葉マナブ』で相葉雅紀さんが作っていた、「究極のよだれサーモン」がこちらです。漬け時間は10分ですが、たれがしっかりと絡んで、サーモンがツヤツヤに仕上がりました。

お箸で掴むと滑りそうになるくらい、ゴマ油を含んだたれにしっかりと漬かっています。

食べてみると、長ねぎがシャキシャキ!すりおろしにんにくとしょうがの風味も広がり、韓国風のおいしさです。けれど、サーモンにはめんつゆの味わいが染みているので和風なおいしさもあり、食べやすいコクが付いています♪

刺身のままで食べるよりも、おかず感アリ。カルパッチョ的な一品になりました。

てれん♡とろん♡「究極のよだれサーモン」作ろう!めんつゆベースの韓国風ダレに10分漬ければ優勝!


そのまま食べてもおいしい「究極のよだれサーモン」ですが、熱々のご飯に乗せると至福の一杯に♪

ご飯が温かいので、口の中で薬味の風味がより際立ち、掻き込みたくなるおいしいミニ丼です♡上記分量で2人分とレシピに書かれていますが、やみつきになる味わいで、ひとり占めしたくなるおいしさでしたよ。

漬け時間10分でやみつきの味に♪刺身で食べるよりもおかず感が増す!

てれん♡とろん♡「究極のよだれサーモン」作ろう!めんつゆベースの韓国風ダレに10分漬ければ優勝!


1月26日放送のバラエティ番組『相葉マナブ』で紹介されていた「究極のよだれサーモン」は、たれに、たった10分漬けるだけ。
それなのに、やみつきのおいしさに仕上がる、サーモンの簡単アレンジレシピでした。

この料理を相葉雅紀さんに教えていたのは、簡単ステップご飯をSNSで紹介している、料理研究家のハマごはん【お手軽レシピ】さん。

サーモンと長ねぎを切って漬けだれに漬ければOKの、超簡単ステップで作れる一品。料理初心者さんでも、失敗なくおいしく作れると思います。

コクのあるおいしさを楽しめるので、刺身で食べるよりも満足感を得られますよ。簡単に作れるのでぜひ!
編集部おすすめ