管理栄養士のともゆみです。唐揚げを作るのに、作りすぎてしまう傾向にあるのですが、余った唐揚げにいつも困っていました。
と・こ・ろ・が!実は唐揚げって冷凍することができるんだそうです。おいしい唐揚げの作り方と、上手な冷凍・解凍方法がニチレイフーズのホームページ内にある「ほほえみごはん」に掲載されていましたよ。秘訣は、下味にある調味料を入れることなんだそう。

【牡蠣の冷凍】プリプリ食感を1か月もキープする裏ワザだと!?その秘訣は…塩水にアリ!身も縮まないの

冷凍食品でおなじみのニチレイフーズは自社のホームページ内に「ほほえみごはん」という食サイトを運営しています。いろいろな食品の上手な冷凍方法やおいしい食べ方などが紹介されていて、保存のテクニックを知ることができます。

今回はその中から、唐揚げの作り方と冷凍保存、解凍方法について紹介します。

冷凍してもおいしい唐揚げにするために下味に加える調味料は?

冷凍してもパサつかず、ジューシーさのある唐揚げにするために下味に加える調味料、それは「マヨネーズ」。鶏もも肉300gに対して、下味にマヨネーズを大さじ1入れることで、マヨネーズに含まれる酢で鶏肉がやわらかくなります。同時に、油分が鶏肉をコーティングし、水分を保つことができます。

「冷凍してもおいしい唐揚げ」のレシピ

【材料】(2~3人分)
鶏もも肉(ひと口大にカットしておく)…300g
薄力粉…大さじ2
片栗粉(あればコーンスターチ)…大さじ2
揚げ油 … 適量

[A]
しょうゆ….大さじ2
酒…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
しょうが(すりおろし)….小さじ1/2
にんにく(すりおろし)…小さじ1/2

※片栗粉(あればコーンスターチ)ですが、今回は片栗粉を使いました。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


【作り方】
1. ポリ袋に鶏肉、[A]の調味料を入れて全体をもみ込み、冷蔵庫に15分ほど置いておきます。下味にマヨネーズを加えるのがコツ。


【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


2. 1に薄力粉を加えて、全体にまわるようにもみます。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


3. ボウルや金属製バットに片栗粉を広げます。2の鶏肉を入れ、1切れずつ片栗粉を全体にまぶし、余分な粉をはたきます。衣を付けたらすぐに揚げます。衣を付けてしばらく放置すると、衣に水分が染みて食感が悪くなるので、衣付け~揚げの工程は、1回に揚げる分ずつ行うようにします。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


4. フライパンに油を入れ加熱します。170℃になったら、3の鶏肉を3~5分程度ときどきひっくり返しながら揚げます。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


5. 鶏肉がきつね色になったら180℃に温度を上げて、1~3分揚げます。濃いきつね色になり、鶏肉から出る気泡が少なくなるまでしっかりと揚げます。高温でカラッと仕上げることで、衣の水分を出し冷凍してもべちゃっとしにくくなります。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


6. 油を切ってから、皿に盛り付けます。今回はサニーレタス、ミニトマト、国産レモン(各適量、分量外)を添えました。


【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


揚げたての唐揚げのお味は?

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


え⁉やわらか~い。鶏肉がジューシーでびっくりするほどやわらかいです。衣はサクサクでおいしいです。味付けはちょっと濃いめで、お弁当向きですね。マヨネーズそのものの味はせず、マヨネーズを入れたかどうかわからないですね。

唐揚げの冷凍保存方法(2週間程度保存可能)

冷凍保存をする際も、ひと工夫加えることで劣化を最小限に抑え、おいしさを2週間保つことができます。

【冷凍方法】
1. 唐揚げを網の上に置き、油を切ってよく冷まします。唐揚げにまだ熱がある状態で凍らせると、解凍時に水っぽさが出てしまいます。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


2. 冷ました唐揚げを2~3個ずつラップに包みます。空気に触れさせないことで、肉や油の酸化を防ぎます。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


3. 冷凍用保存袋に入れて口を閉じ、金属製バットにのせて冷凍庫で保存します。金属製バットにのせることで早く凍り、品質の劣化を防げます。


【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


唐揚げの解凍方法

解凍は3種類の方法があります。お弁当用とおかず用など用途によって解凍方法を変えます。

【お弁当用解凍方法】
お弁当に入れるには、ジューシーさを逃さないレンジ解凍がおすすめです。
冷凍唐揚げのラップをはずし、間隔をあけて皿にのせます。3個につき、600Wの電子レンジで40秒加熱します。唐揚げの上下を返し、さら30秒加熱します。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


やわらかくてしっとりジューシーです。衣はサクサク感はなくふにゃっとなってしまいましたが、パサつきはゼロですね。濃いめの味付けでお弁当に入れたら、ご飯が進みそうです。

【おかず用解凍方法】
おかずには、サクサク食感が復活するトースター解凍がおすすめです。
冷凍唐揚げのラップをはずし、アルミホイルを敷いた天板に間隔をあけてのせます。1000Wのオーブントースターで5分程度加熱します。
上からアルミホイルをかぶせ、さらに2~3分加熱します。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


サックサク。カラッとした衣の感じが戻りました。とってもおいしいです。中はレンジ解凍ほどしっとりはしていませんが、十分ジューシーです。

【サクサク&ジューシーな解凍方法】
レンジ+トースターならサクサク&ジューシーな唐揚げになります。
冷凍した唐揚げはラップをはずし、間隔をあけて皿にのせます。3個につき、600Wの電子レンジで30秒程度加熱して半解凍にします。アルミホイルを敷いた天板に半解凍の唐揚げをのせ、1000Wのオーブントースターで3~4分程度加熱します。

【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
null


これは面白い。食感がレンジ解凍とトースター解凍の中間ですね。衣はサクサク感がありますが、トースター解凍ほどカラッとはしてなくて、中のジューシーさもトースター解凍よりややしっとりしています。


冷凍してもおいしいコツのまとめ

1.下味にマヨネーズを加える
2.衣を付けたらすぐに揚げる
3.最後に高温でカラッと仕上げる
4.よく冷ましてから冷凍する
5.ラップ&保存袋に入れて酸化を防ぐ
6.金属製バットにのせて急速冷凍する
7.用途によって解凍方法を変える

鶏肉の成分

鶏肉は良質なたんぱく質を豊富に含み、ビタミンA・B2・B6も含みます。鶏肉の中ではもも肉に鉄を多く含み、貧血予防に一役買います。鶏肉は他の肉に比べて消化吸収されやすいので、胃腸が弱っている場合や幼児、高齢者にもおすすめの食材です。

びっくりするほどやわらかく仕上がったマヨネーズ入りの唐揚げ。冷凍用でなくても、普段の唐揚げで活用したいテクニックです。冷凍する時にも、ちょっとしたことでおいしく解凍できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社
編集部おすすめ