野菜不足が気になるけど、サラダは飽きたし物足りない…。そんな時におすすめなのが、長野県の農家から教わった「アスパラガス生春巻き」!旬のアスパラを主役に、レタスやきゅうり、パプリカなどフレッシュな野菜と生ハムやエビなどを全部ライスペーパーでくるっと巻けば、あっという間に完成!見た目も華やかで、食べ応えも満点な一品なんですって。
【農家直伝】アスパラを春巻きにIN!?意外性しかない「アスパラガスとエビの春巻き」作ってみた!プリジュワ~♡
特製ソースでめしあがれ♡「アスパラガス生春巻き」
材料(4人分)
アスパラガス…8本
剥きエビ…4尾
青じそ・生ハム・スモークサーモン…各8枚
リーフレタス…2枚
きゅうり…2本
卵…2個
パプリカ…1/2個
かいわれ菜…1パック
ライスペーパー…4枚
砂糖・塩・サラダ油…適量
マヨネーズ・しょうゆ・豆板醬…お好みで
作り方
1. アスパラガスは長さを半分に切り、塩茹でする。パプリカは細切り、エビは下茹でをして横半分に切る。
殻付きのものは、殻と背ワタを取ってから茹でましょう。
尻尾を取り、厚みを半分にカットして巻きやすくします。
2. 青じそ、リーフレタス、かいわれ菜は水洗いし水気を切っておく。
3. きゅうりは縦半分に切ってから、さらに縦3等分に切る。
4. 卵は塩と砂糖で味付けをし、油を引いたフライパンで卵焼きを作ったら、8本に切る。
5. 1から4の材料と生ハム、スモークサーモンを4等分にしておく。
6. ライスペーパーはぬるま湯で戻し水気をふき取り、まな板の上に置く。
7. 6の上にレタスをのせたら、エビ以外の具材を上にのせて手前からしっかり巻く。両サイドも巻き込み、最後のひと巻きの前にエビを2尾並べて、さらに巻いて出来上がり。
手前を少し折ると、芯になって巻きやすいですよ♪
手前に引き込むようにしっかり巻きましょう。
分量外のライスペーパーを切って濡らして補えばOKです。
8. カットした生春巻きをお皿に盛って、マヨネーズとしょうゆ、豆板醬を混ぜたソースを添える。
辛いのが苦手な場合は豆板醬は入れなくてOKです!
うわ~、アスパラ、きゅうり、パプリカがとってもフレッシュ!彩りも鮮やかだこと!
特製ソースを付けてパクっ。シャキシャキ…うま~!
具だくさんなので、噛みしめるたびに色々な食感や味が次から次へとやってきて、味わうのが忙しい!(笑)
瑞々しいアスパラに、ほんのり甘い卵焼き、スモークサーモンや生ハムの旨味にこってりマヨソースが合います♪
ぷりぷりエビも主張しています♡青じその爽やかな風味が良いアクセントです。
サラダとして味わうのもいいですが、ライスペーパーでくるっと巻くだけでテンションUP♪
手軽に野菜をたっぷり摂れて、ヘルシーなのでいくらでも食べられますよ。
どんな具材とも相性抜群の「アスパラガス生春巻き」。みなさんもぜひ、春を感じてみくださいね!
★今回のレシピは、JA松本ハイランド「おすすめレシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-m.iijan.or.jp/food_agri/recipe/010/000019.html
さっそく作ってみたいと思います♪
【農家直伝】アスパラを春巻きにIN!?意外性しかない「アスパラガスとエビの春巻き」作ってみた!プリジュワ~♡
特製ソースでめしあがれ♡「アスパラガス生春巻き」

材料(4人分)
アスパラガス…8本
剥きエビ…4尾
青じそ・生ハム・スモークサーモン…各8枚
リーフレタス…2枚
きゅうり…2本
卵…2個
パプリカ…1/2個
かいわれ菜…1パック
ライスペーパー…4枚
砂糖・塩・サラダ油…適量
マヨネーズ・しょうゆ・豆板醬…お好みで
作り方
1. アスパラガスは長さを半分に切り、塩茹でする。パプリカは細切り、エビは下茹でをして横半分に切る。


殻付きのものは、殻と背ワタを取ってから茹でましょう。

尻尾を取り、厚みを半分にカットして巻きやすくします。

2. 青じそ、リーフレタス、かいわれ菜は水洗いし水気を切っておく。


3. きゅうりは縦半分に切ってから、さらに縦3等分に切る。

4. 卵は塩と砂糖で味付けをし、油を引いたフライパンで卵焼きを作ったら、8本に切る。


5. 1から4の材料と生ハム、スモークサーモンを4等分にしておく。


6. ライスペーパーはぬるま湯で戻し水気をふき取り、まな板の上に置く。

7. 6の上にレタスをのせたら、エビ以外の具材を上にのせて手前からしっかり巻く。両サイドも巻き込み、最後のひと巻きの前にエビを2尾並べて、さらに巻いて出来上がり。

手前を少し折ると、芯になって巻きやすいですよ♪

手前に引き込むようにしっかり巻きましょう。
途中で破れても大丈夫!
分量外のライスペーパーを切って濡らして補えばOKです。

8. カットした生春巻きをお皿に盛って、マヨネーズとしょうゆ、豆板醬を混ぜたソースを添える。

辛いのが苦手な場合は豆板醬は入れなくてOKです!

うわ~、アスパラ、きゅうり、パプリカがとってもフレッシュ!彩りも鮮やかだこと!

特製ソースを付けてパクっ。シャキシャキ…うま~!
具だくさんなので、噛みしめるたびに色々な食感や味が次から次へとやってきて、味わうのが忙しい!(笑)
瑞々しいアスパラに、ほんのり甘い卵焼き、スモークサーモンや生ハムの旨味にこってりマヨソースが合います♪

ぷりぷりエビも主張しています♡青じその爽やかな風味が良いアクセントです。
サラダとして味わうのもいいですが、ライスペーパーでくるっと巻くだけでテンションUP♪
手軽に野菜をたっぷり摂れて、ヘルシーなのでいくらでも食べられますよ。
どんな具材とも相性抜群の「アスパラガス生春巻き」。みなさんもぜひ、春を感じてみくださいね!
★今回のレシピは、JA松本ハイランド「おすすめレシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-m.iijan.or.jp/food_agri/recipe/010/000019.html
編集部おすすめ