1年中購入出来るれんこんですが、旬は今。この時期のれんこんは、粘りと甘味が強くなるそうです。
ところが筆者のレパートリーだと、煮物くらいしか思い浮かばず…。SNSでれんこんレシピを探してみたら、『みんなのきょうの料理』の公式X(旧Twitter)で、「れんこんグラタン」を見つけました♪ホワイトソース不要、オーブンで焼かずにレンチンで仕上げるから時短で作れそう。洋風なれんこん料理に挑戦!

【ジョーさん。のトースターで簡単♪】え、おジャガでなくて!?今旬の「ハッセルバック”れんこん”」作ろう!

『みんなのきょうの料理』公式X(旧Twitter)がこちら!

【シャキシャキ感が楽しい「れんこんグラタン」レシピ《工程写真付》】
スライスしたれんこんのシャキシャキ感が楽しめるグラタン。生クリームとチーズのコクでホワイトソースいらず。ハムのうまみで食べごたえもあり!https://t.co/STOeC64GWI#グラタン #れんこん #レシピ #みんなのきょうの料理— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) February 6, 2025
シャキシャキ食感が楽しい!と紹介されている「れんこんグラタン」を、『みんなのきょうの料理』の公式Xで見つけました。

輪切りのれんこんがたっぷり入って、ホワイトソースも作らなくてOKとは!かなり斬新♪

レシピ考案者は、料理研究家のほりえさわこさん。おばあ様が料理研究家の堀江泰子さん、お母様が料理研究家の堀江ひろ子さんという、堀江家の3代目料理研究家です。幼いころから料理に関わる機会があり、イタリアや韓国での料理修業の経験もお持ちとのこと。

グラタンは本来、表面に焼き色を付ける料理全般を指しますが、このグラタンは、表面が真っ白。レンチン調理で時短で作れる、アレンジグラタンなのでしょうね。

れんこんレシピのレパートリーが少ないので、作ってみます♪

レンチンで時短が叶う♪「れんこんグラタン」を作ってみた!

【れんこんの新境地】焼き色ナシで表面真っ白♡「れんこんグラタン」はホワイトソース要らずで超簡単なの


【材料】(2人分)
れんこん…100g
玉ねぎ…1/4個(50g)
にんにく…1かけ
薄切りハム…3~4枚(50g)
生クリーム…100ml
洋風チキンスープの素(顆粒)…小さじ1
レモン汁…小さじ1
ピザ用チーズ…50g
パセリの葉(みじん切り)…適量

(れんこんの下処理用)
水…400ml
酢…大さじ1

【作り方】
1. ボウルに酢と水を入れ、スライサーで薄切りにしたれんこんを、5分ほど浸します。


【れんこんの新境地】焼き色ナシで表面真っ白♡「れんこんグラタン」はホワイトソース要らずで超簡単なの


今回はスライサーではなく、包丁で出来るだけ薄く切りました。れんこんのアク抜きと変色防止のため酢水に浸けておきましょう。他の具材を切り終えるまで酢水に浸けておき、ザルに上げて水気を切りました。

2. 玉ねぎは薄切り、ハムは半分に切って5mm幅の細切り、にんにくはみじん切りにします。生クリーム、洋風チキンスープの素、レモン汁を混ぜ合わせ、ソースを作っておきます。

【れんこんの新境地】焼き色ナシで表面真っ白♡「れんこんグラタン」はホワイトソース要らずで超簡単なの


「れんこんグラタン」の具は、れんこん、玉ねぎ、ハム、にんにくと火が通りやすいものばかり。ホワイトソースも作らず、生クリームに洋風チキンスープの素とレモン汁を混ぜるだけなので、簡単です♪

3. 水気を切った1、玉ねぎ、ハム、にんにくを混ぜ合わせてグラタン皿に入れ、2のソースをかけた上から、チーズを乗せます。

【れんこんの新境地】焼き色ナシで表面真っ白♡「れんこんグラタン」はホワイトソース要らずで超簡単なの


れんこん、玉ねぎ、ハム、にんにくをまんべんなく混ぜ、グラタン皿に入れます。生クリームソースを注いでから、チーズを乗せました。

4. 電子レンジ(600W)で6分ほど加熱し、パセリを散らします。

【れんこんの新境地】焼き色ナシで表面真っ白♡「れんこんグラタン」はホワイトソース要らずで超簡単なの


あとはラップをかけずに、レンチンで具材に火が通るまで加熱するだけ。今回はレシピ通り、6分の加熱でチーズが溶けて、具にも火が通りました。


れんこんのシャキシャキ食感が楽しい♪アイオリソース風のまろやかグラタン

【れんこんの新境地】焼き色ナシで表面真っ白♡「れんこんグラタン」はホワイトソース要らずで超簡単なの


料理研究家・ほりえさわこさん考案の「れんこんグラタン」が、完成。今回のグラタンはオーブンで焼いていないので、チーズに焼き色が付かず、とろっととろけた状態に仕上がりました。

れんこん、玉ねぎ、チーズが白く、合間に見えるハムとパセリの色が、アクセントになっています。

【れんこんの新境地】焼き色ナシで表面真っ白♡「れんこんグラタン」はホワイトソース要らずで超簡単なの


取り分けてみると、薄切りにしたれんこんが、たっぷりのチーズの下に隠れています♪食べてみると、シャキシャキとしながら、少しだけほっくりとした食感も。

生クリームには、にんにくの風味がしっかりと効いていますよ。マヨネーズとにんにくを混ぜて作る、アイオリソースのような味わいです。

玉ねぎの風味、ハムの塩味と旨味が合わさって、洋風なおいしさ♪和食に使うイメージの強いれんこんですが、おしゃれな雰囲気のメイン料理として、楽しめました。

薄切りれんこんと火が通りやすい具材&レンチン調理で時短が叶う!

【れんこんの新境地】焼き色ナシで表面真っ白♡「れんこんグラタン」はホワイトソース要らずで超簡単なの


『みんなのきょうの料理』公式Xで見つけた「れんこんグラタン」は、レンチンで気軽かつ時短で作れる、おいしいグラタンでした。

グラタンは、焼き色を付けて仕上げるのが本来のスタイル。ですが、チーズに焼き色が付いていなくても、ミルキーでおいしかったです。香ばしさはないものの、生クリームとにんにくが合わさった、アイオリソース風の味わいを楽しめましたよ。

筆者にとって、れんこんは筑前煮など和食に使われるイメージがあり、レパートリーが少ない根菜でした。
今回、洋風でおいしい一品を知れたので、また作ろうと思います♪

レンチン調理だから、15分くらいで作れるのもうれしいポイント。オーブンで焼くと焼き時間だけで20分くらいかかると思うので、かなり時短が叶いますよ!旬のれんこんのシャキシャキ食感を楽しめるので、ぜひお試しくださいね。
編集部おすすめ