ミツカンといったら、鍋には欠かせない”味ぽん”を思い浮かべますよね。でも、ミツカンにはもうひとつ「ぽん酢」という商品があるらしい。
しかもコレ、お酒に入れてもいいらしい…(笑)。ん、何を言ってるかって? 実は以前から、街場の居酒屋さんなどでは、ぽん酢サワーというものがあったようです。で、ネットを探してみたら、まさにミツカンさんの公式にもレシピがありました! これは作ってみるしかないっしょ!

【画像を見る】ミツカンの「味ぽん」じゃない「ぽん酢」がブームの兆し…?

ミツカンの味ぽんじゃない方の「ぽん酢」!

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
ぽん酢

ミツカン「ぽん酢 150ml」174円

ズバリこちらが、「ぽん酢」です! 味ぽんとは違って、黄色っぽい液体が入っていますね。このまま飲んでみると、酸っぱ~いです。

原材料表示を見てみると、かんきつ果汁(国内製造)、醸造酢/酸味料、香料となっています。味ぽんはしょうゆや食塩などが含まれていますが、コチラには入っていません。原材料は味ぽんよりも、よりシンプルなんです。

まずは鍋に使ってみた!

初めて「ぽん酢」を使うので、どんな味になるかドキドキです。
パッケージに鍋ものと記載があるので、まずは鍋に「ぽん酢」を使ってみたいと思います。

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
鍋にぽん酢


だし味の鍋をつくり、最後に回し入れてみました。

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
鍋完成


ひとまず鍋は完成です。「ぽん酢」はお酒の割り材としても使えるらしい。
ということで、この「ぽん酢」入り鍋とともに、試してみたかったぽん酢チューハイを作って飲んでみたいと思います。

「ぽん酢」でチューハイ!いろんな飲み方をしてみた!

ぽん酢チューハイは、ミツカンの公式サイトを参考に作ってみました。

「ぽん酢」のお酒1:チューハイ
【材料】1人分
ミツカン「ぽん酢」…30ml
焼酎…45ml
炭酸水(無糖)…105ml

※ぽん酢:焼酎:炭酸水=2:3:7の割合がおすすめだそうです。

【作り方】
1.グラスに氷(分量外)を入れ、「ぽん酢」、焼酎を注ぐ。

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!


【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!

おうちにあった焼酎を使ってみました。

2.1に静かに炭酸水を注ぎ入れ、軽く混ぜる。

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!


あっという間に完成! 見た目はレモンチューハイな感じです!

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
完成


さっそく飲んでみると…レモンチューハイよりももっとあっさりしたチューハイができあがりました。これは、、、うまい!!!うますぎる! かなり飲みやすいです。ゴクゴク進んじゃいますね~(笑)。

「ぽん酢」のお酒2:お湯割り

お次は、もうすっかり寒いのでお湯割りを試してみることに!

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
お湯割り


ぽん酢チューハイと同じ割合で炭酸水をお湯に変えて割ってみました。飲んでみると、こちらもかなり飲みやすいです。でもぽん酢チューハイの方が爽快感があるかなという感じ。


ここでひらめきました! 目の前にあった鍋のお出汁で割っちゃいたいと思います! この中に「ぽん酢」が入っているし、絶対合わないわけがないですよね!

「ぽん酢」のお酒3:鍋のだし入り焼酎

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
出汁割り


「ぽん酢」が入った鍋のだし汁を濾しながらグラスに注ぎました。そこに、ぽん酢と焼酎を加えて飲んでみます(ぽん酢チューハイと同じ分量で炭酸水をだし汁に変更しています)。

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
だし割


さらに飲みやすくなりました。これは危険(笑)! 中毒性アリかもです! 鍋にもぽん酢が入っているのでぽん酢の割合は多くなったはずなのに、とにかくまろやかでおいしいです!

と、ここまでぽん酢をいろんなもので割って飲んでみましたが、先月からこんなものが発売されています!

じゃーん!!

ぽん酢サワー! ミツカンのぽん酢が使用されているチューハイ! 時代はぽん酢ブームなのでしょうか。
まさに、さっきやってみたことが商品になっているわけです。ローソンで手軽にゲットできちゃいました!

「ぽん酢」のお酒4:すでに商品化してあったぽん酢サワー

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
ぽん酢サワー

GODO「ミツカンぽん酢使用ぽん酢サワー 350ml」 190円

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
ぽん酢サワー


さっそく買ってきたぽん酢サワーを飲んでみました! めちゃくちゃおいしいです! ほぼもうレモンチューハイですね! 無糖サワーということなのですが、ほ~んのり甘さを感じます。口当たりよくまろやかで、どんどん進んじゃいます。やばいやばい、飲みすぎてしまう!(笑)。

比べてみてわかりましたが、先ほど自分で作ったぽん酢チューハイの方が焼酎っぽさが強いです。どちらもおいしいですが、もうこれは好みですね。

他にも、以前ネット上でバズった、ぽん酢をストロングゼロで割った飲み方にもチャレンジしてみました。どんだけ飲むんだよ! という感じですね(笑)。


「ぽん酢」のお酒5:ストロングゼロ割り

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
ストロングゼロ割


ぽん酢:ストロングゼロ=3:7くらいで割ってみました。

【おうち呑みの裏ワザ】お鍋に味ぽん!ではなくて、「ぽん酢」の方でチューハイ作ってみた!酸っぱウマ!
ストロングゼロ割


ここまできたら、もう見た目でおいしいのがわかりますよね(笑)。

飲んでみると…、かなりさっぱりスッキリした味わいです。

今までの中で一番爽快感があって、辛みも一番強いです。ストロングゼロってもともとアルコール度数のわりにかなり飲みやすいので、そのおかげなのか、ぽん酢を入れるとさらに輪をかけて飲みやすくなっていますよねぇ。もうこの日は「ぽん酢」のお酒を堪能しまくりでした! いや~、おいしかった!

「ぽん酢」入りはおいしすぎて、ついついお酒が進んじゃうので飲みすぎ注意ですね(笑)。

自分で作るもよし、ローソンでぽん酢サワーを買うのもよし! の「ぽん酢」のお酒。
とにかくお酒好きさんには絶対に試してみる価値アリまくりです。

ぽん酢を使ったチューハイをぜひお試しあれ~!

※記事中で登場した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
編集部おすすめ