警視庁警備部災害対策課の公式X(旧Twitter)では、災害時などの”いざ”という時に役立つ、さまざまなライフハックを紹介しています。本日はその中から、段ボールを使ったイスの作り方を試してみることに。
段ボール1個とカッター、ひもorテープがあれば作れるお手軽なイス。大きい段ボールで作ればテーブルにもなり、いくつか組み合わせればベットにもなるという応用力もあるそうです。さっそく、作ってみましょう♪

「何のマーク?」と子供に聞かれて声が詰まった…どうやら障害者に関するマークみたい…わかりますか?

警視庁災害対策課公式X(旧Twitter)の段ボール系ライフハック

「段ボールを使ったイスの作り方」を紹介しているポストはこちら。

以前、「段ボールで作るイスやベット」を紹介しましたが、今回は別の方法で再度イスを作ってみました。蓋の長辺を切り、中央から内側に折り(紐で結べばより固定されます)、残った蓋を折り合わせて完成です。簡単で大人が座っても十分な安定感でした。大きな段ボールで作れば机にもなります! pic.twitter.com/w7Oj6EaKn7— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) January 7, 2019

ポストには、「ナイスアイデア」「これはすぐ使える」「素晴らしい」と称賛するコメントが続々と。
ほかにも、「この段ボールのイス、災害時だけでなく、コミケの行列の時にも重宝します。会場に入ったら、折り畳んでゴミ回収に持って行けば、荷物にならずに済みますし」「わが子のために小さいイスを検討していましたが、一時的にしか使わないので、どうしようかなと思っていました。段ボールなら、不要になれば簡単に処分出来るのが本当にいい」など…。災害時以外にも使いたいというコメントも、届いていました。

確かに行列に並ぶ時など、一時的に使用したい時にも使えそう。
ただし、捨てる場所がないと、持って帰るハメになりますけどね(笑)。

では、実際に作って、座り心地を検証してみましょう。

果たして、わたしの大きなお尻にも耐えてくれるイスなのでしょうか?(笑)

災害時にもコミケにも使える「段ボールイス」を作ってみた!

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
材料


【材料】
段ボール…1個 
ひも…適量
カッター1本

今回使用した段ボールのサイズは、約37cm×31cm×20cm。

【作り方】
1. 段ボールのフタの長辺を切り取ります。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
段ボール


底も同様に長辺を切り取ります。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
段ボール


2. 段ボールの長辺の真ん中から内側に折り込み、ひも、もしくはテープで留めます。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
段ボール


今回は、ひもで留めました。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
段ボール


3. フタの短辺を折り合わせます。

フタがぴったり合わない場合は、カットして調整しましょう。

フタがパカパカしないよう、ガムテープで留めました。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
段ボール


これで、段ボールイスの完成。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
段ボール


めちゃめちゃ簡単です。
5分ほどで作れました。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
段ボール


裏返すと、こんな感じ。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
段ボール


三角形を組み合わせた、トラス構造風?なので、加重を分散してくれている?

座ってみるとこんな感じ。夫に座ってもらいました。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
イス


イスの幅は21cmほど。夫のお尻には、ちょっと小さめかな。

【災害時に役立つ】爆速5分で完成!「段ボールでイス」作ってみた!大人が座っても問題ないか、検証だ
イス


では、わたしも座ってみよう。

夫よりお尻の大きなわたしでも、座れるかしら?

いざ。

お~、わたしの大きなお尻をのせて、全体重をかけてもビクともしません。

すご~い。

しっかりしているものの、段ボールなので、ほどよい弾力があり、お尻をのせても痛くありません。

座り心地も、なかなかのもの♪

作る時間も労力もかからないので、緊急時に使えそうです。


それに、今回はガムテープで留めてしまいましたが、ガムテープを使わなければ、ひもをほどくだけで、元の形に戻せるところも◎。

使わない時は、ひもをほどいて平らにしておけば、邪魔にもなりませんよね。

今回使った段ボールの高さは、20cmのもの。もう少し高さのある段ボールを使えば、さらにイスらしくなりそうです。

また、サイズの大きい段ボールで作ればテーブルになり、段ボールイスを何個も組み合わせれば、ベットになるところもいいですよね。

段ボールのポテンシャル、恐るべし。

ちなみに、夫は「背もたれが欲しい…」だって(笑)。なんてぜいたくな。

ということで、今回は警視庁災害対策課公式X(旧Twitter)で紹介していた、「段ボールイス」を作ってみました。段ボールながら大人でも安心して座れる丈夫なイスでしたよ。いざという時に備えて、一度、作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ