カルディの「旨いわし」という商品を知っていますか?銚子産のいわしのほぐし身を、ガーリックやハーブの風味がきいたオイルに漬けた食べる調味料です。野菜や卵などによく合い、食べ方がいろいろ楽しめるよう。
【韓国の大人気鍋】カルディから”素”が出た!冷蔵庫の余り野菜ぶち込んで煮込めば「タットリタン」出来た
カルディ「旨いわし」とは?
カルディの「旨いわし」は、銚子産のいわしをほぐし、ガーリックやハーブの風味がきいたオイルに漬けた食べる調味料です。
調理の手間なしに、いわしが手軽に食べられるのは便利ですよね。さっそくカルディで買ってみました。
こちらの「旨いわし」、内容量は105gで、税込み507円です。
原材料はいわし加工品、玉ねぎ、食用植物油脂、にんにく、しょうゆ、醸造酢、食塩、魚醤、肉エキス、ローストガーリック、マスタード、バジル、レッドベル、ローズマリーなどが入っています。
ふたを開けるといわしのよい香りがします。同じいわしを加工した「アンチョビ」と似た香りです。
いわしの身はかなり細かくほぐされていて、ペーストに近い形状です。
実際に食べてみた!
こちらの旨いわしは、さまざまな食材と相性がよく、いろいろな食べ方ができるそう。今回は3つの食べ方を実際に試してみました。
1. そのまま食べる
まずはそのまま食べてみました。
食べた瞬間にいわしの旨味が口いっぱいに広がります。
しょうゆが入っていて和風な味わいもありますが、にんにくとハーブも効いているので、洋風な料理に取り入れても違和感なく馴染みそうです。
2. ゆで野菜にかける
続いて、ゆで野菜にかけてみました。
キャベツ2枚を食べやすい大きさにちぎって鍋でゆで、水切りをして皿に盛り、「旨いわし」をティースプーン2杯分かけました。
キャベツの甘みに、いわしの旨味とにんにくの風味が加わり、これだけで満足感のある一品に!
「ゆでてかけるだけ」なので手軽に作れ、野菜不足を感じたときに重宝しそう。
キャベツの他に、ゆでブロッコリーやアスパラガスにも合いそうです。
3. 目玉焼きにかける
最後は半熟の目玉焼きにかけてみました。フライパンにサラダ油小さじ1/4を弱めの中火で熱し、卵を割り入れます。白身が半分固まったら水小さじ1を入れてフタをし、1分加熱して、黄身が好みの半熟になったら皿に移します。旨いわしを上から小さじ1かけました。
普段はしょうゆをかけて食べる派で、一緒に鰹節をかけるのも好きなので、旨いわしも合いそう!と予想して食べてみました。
…旨いわしと目玉焼き、相性抜群でした!
卵黄のとろみといわしの旨味が絡み、口の中が幸せでいっぱいになりますね。ご飯にのせたら、忙しい時にぱぱっと作れる絶品丼が作れそうです。
カルディの「旨いわし」は、いわしの旨味が手軽にたっぷり楽しめて、ご飯のお供にぴったり!またご飯以外にも、野菜や卵など相性のよい食材が多い便利な調味料でした。
気になった方は、カルディの店頭で「旨いわし」をチェックしてみてくださいね!
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
今回そんな旨いわしを、3つの食べ方で試してみました!
【韓国の大人気鍋】カルディから”素”が出た!冷蔵庫の余り野菜ぶち込んで煮込めば「タットリタン」出来た
カルディ「旨いわし」とは?
カルディの「旨いわし」は、銚子産のいわしをほぐし、ガーリックやハーブの風味がきいたオイルに漬けた食べる調味料です。
調理の手間なしに、いわしが手軽に食べられるのは便利ですよね。さっそくカルディで買ってみました。

こちらの「旨いわし」、内容量は105gで、税込み507円です。

原材料はいわし加工品、玉ねぎ、食用植物油脂、にんにく、しょうゆ、醸造酢、食塩、魚醤、肉エキス、ローストガーリック、マスタード、バジル、レッドベル、ローズマリーなどが入っています。

ふたを開けるといわしのよい香りがします。同じいわしを加工した「アンチョビ」と似た香りです。
いわしの身はかなり細かくほぐされていて、ペーストに近い形状です。
実際に食べてみた!
こちらの旨いわしは、さまざまな食材と相性がよく、いろいろな食べ方ができるそう。今回は3つの食べ方を実際に試してみました。
1. そのまま食べる

まずはそのまま食べてみました。
食べた瞬間にいわしの旨味が口いっぱいに広がります。
オイルはさらさらとしていて、にんにくの香りも強く、ほどよい塩気がきいていて、そのままでもおいしく食べられます。お酒のおつまみにぴったりな味わいですね。
しょうゆが入っていて和風な味わいもありますが、にんにくとハーブも効いているので、洋風な料理に取り入れても違和感なく馴染みそうです。
2. ゆで野菜にかける

続いて、ゆで野菜にかけてみました。
キャベツ2枚を食べやすい大きさにちぎって鍋でゆで、水切りをして皿に盛り、「旨いわし」をティースプーン2杯分かけました。

キャベツの甘みに、いわしの旨味とにんにくの風味が加わり、これだけで満足感のある一品に!
「ゆでてかけるだけ」なので手軽に作れ、野菜不足を感じたときに重宝しそう。
キャベツの他に、ゆでブロッコリーやアスパラガスにも合いそうです。
3. 目玉焼きにかける

最後は半熟の目玉焼きにかけてみました。フライパンにサラダ油小さじ1/4を弱めの中火で熱し、卵を割り入れます。白身が半分固まったら水小さじ1を入れてフタをし、1分加熱して、黄身が好みの半熟になったら皿に移します。旨いわしを上から小さじ1かけました。
普段はしょうゆをかけて食べる派で、一緒に鰹節をかけるのも好きなので、旨いわしも合いそう!と予想して食べてみました。

…旨いわしと目玉焼き、相性抜群でした!
卵黄のとろみといわしの旨味が絡み、口の中が幸せでいっぱいになりますね。ご飯にのせたら、忙しい時にぱぱっと作れる絶品丼が作れそうです。

カルディの「旨いわし」は、いわしの旨味が手軽にたっぷり楽しめて、ご飯のお供にぴったり!またご飯以外にも、野菜や卵など相性のよい食材が多い便利な調味料でした。
気になった方は、カルディの店頭で「旨いわし」をチェックしてみてくださいね!
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ