YouTube『料理研究家リュウジのバズレシピ』に、味の素冷凍食品の社員さん2人が登場。人気冷凍焼売でレシピ対決を行っていました。
【味の素の裏ワザ】リュウジのお墨付き♪冷凍シーフードを解凍する時に少し加えると…旨味爆上がりな件
味の素冷凍食品公式X(旧Twitter)がこちら!
なぜ今まで作らなかったんだ…ってくらい、エビシューマイで作るグラタンおいしすぎる…皮のモチモチ感が最高です。
薄力粉大2、コンソメ<顆粒タイプ>小1/2に牛乳200ml混ぜて薄力粉を溶かし4分チン。みそ小1、#プリプリのエビシューマイ 1袋を混ぜて3分チンし、ピザ用チーズ50gのせてトースター7分 pic.twitter.com/zR1cmHMh4Y— 味の素冷凍食品【公式】 (@ff_ajinomoto) November 26, 2020
リュウジさんのYouTube『料理研究家リュウジのバズレシピ』で社員さんが作っていた、「モチモチのエビシューマイグラタン」。味の素冷凍食品の公式X(旧Twitter)に、画像がポストされていましたよ。
なぜ、今まで作らなかったんだと思うくらいに、おいしいとは!ホワイトソースが、レンチンで作れるのもうれしいです♪
「プリプリのエビシューマイ」が、モチモチ食感になるというのも興味深い。社内でも評判がいい公式レシピということなので、作ってみようっと。
冷凍エビ焼売で気軽に♪「モチモチのエビシューマイグラタン」に挑戦!
上記X(旧Twitter)に記載されている工程と、動画内で作っていた工程に少し違いがありますが、今回は動画で作っていた手順で試してみます。
【材料】(作りやすい分量)
プリプリのエビシューマイ…1袋
牛乳…200ml
薄力粉…大さじ2
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
みそ…小さじ1
ピザ用チーズ…適量 ※動画概要欄は「適量」ですが、公式レシピは50gなので、今回は50gを使用
【作り方】
1. 冷凍エビ焼売を、パッケージの記載通りにレンジで加熱します。
袋は開封せず、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱しました。
2. 耐熱容器にコンソメ、1/3程度の量の牛乳、薄力粉を入れてよく混ぜます。残りの牛乳を少しずつ加えながら、ダマにならないように伸ばします。
ホワイトソースを、レンチンで作ります。薄力粉がダマにならないよう、先に大さじ4程度の牛乳を加え、混ぜておきました。
泡立て器で混ぜながら、残りの牛乳を加えました。
3. 電子レンジ(600W)で4分加熱してよく混ぜ、みそを加えます。
水分を飛ばすので、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で4分加熱しました。
加熱後に混ぜてみると、ところどころにダマが出来ていました。混ぜてもなじまないので、ダマは食べちゃおう!(笑)
すると…なんと「プリプリのエビシューマイ」の皮にそっくりな、プリッとした食感でした♪今回は、ダマがあっても問題ないようです。
みそを加えると、ホワイトソースの味わいに奥行きが出ますよ。
4. 1を加えてサッと混ぜ、電子レンジ(600W)で3分加熱します。
加熱したエビ焼売12個を加え、全体を混ぜ合わせました。
ラップをかけずに電子レンジ(600W)で、3分加熱!
5. エビ焼売にホワイトソースを絡めてグラタン皿に並べます。残ったホワイトソースを上からかけ、チーズをまんべんなく乗せます。
2度目のレンチン加熱でも、ホワイトソースのとろみは、あまり付きませんでした。今回はグラタン皿1個にエビ焼売を6個並べ、エビ焼売が隠れるくらいにホワイトソースをかけて、チーズを乗せました。
6. 250℃のオーブントースターで、7分焼きます。
あとは250℃のトースターで焼くだけ。中は火が通っているので、表面のチーズがこんがりとしたら完成です。
エビの旨味が濃い♪簡単にやさしい味わいのエビグラタンが出来た!
味の素冷凍食品の社員さんが作っていた「モチモチのエビシューマイグラタン」が、こちらです。ホワイトソースの上に乗せたチーズが香ばしく焼け、グラタンらしい雰囲気になりました。
ソースとチーズで覆われているので、中にエビ焼売が入っているとは想像が付かないと思います。
スプーンですくってみると、ごろっとエビ焼売1個が出てきました♪作っている時はホワイトソースがさらさらに感じましたが、トースターで焼いているうちに、焼売の皮がホワイトソースの水分を吸ったようで、水っぽさがなくなりました。
食べてみると、「プリプリのエビシューマイ」のエビの味わいが強い!エビグラタンにそっくりなおいしさです。そして料理名通り、モチモチとした食感♡エビの部分に当たると、プリッとした歯ごたえを感じます。
ホワイトソースにコンソメとみそを加えたことで、旨味と塩味のあるホワイトソースになっていて、コクがあっておいしいです。
今回はひと皿にエビ焼売が6個も入っていたので、大満足の食べ応えでした。
エビを使うよりもお手軽でリーズナブル♪モチモチ食感で食べ応えも十分
リュウジさんのYouTube『料理研究家リュウジのバズレシピ』で、味の素冷凍食品の社員さんがイチオシしていた「モチモチのエビシューマイグラタン」。
味の素冷凍食品の「プリプリのエビシューマイ」は、50年以上も愛されている、ロングセラー商品。そんな、エビの旨味をしっかり感じる冷凍エビ焼売を使うことで、生や冷凍のエビでなくても、手軽にエビのおいしさが広がるグラタンになりました。
リュウジさんも、「ビックリするくらいエビグラタンになっている。みそを加えることで、奥行きが出ている」と高評価。
社員さんによると、「プリプリのエビシューマイ」は、お弁当用やおつまみとして食されることが多く、おかずとして食卓に並ぶ機会が少ないことから、このレシピが考案されたそうです。ホワイトソースにみそが入っているので、確かにご飯にも合いそうだと感じました♪
レンチンとトースターで気軽に作れるのも、うれしいポイント。グラタンにすることで、食べ応えもアップ!メインのおかずになること請け合いです♪
女性社員さんイチオシは「モチモチのエビシューマイグラタン」。公式レシピとして公開されていて、社内でも評判がいい一品だとか。エビの旨味やプリッとした食感を楽しめるエビ焼売を具にして、レンチンホワイトソース&チーズを乗せて焼くだけ。生のエビを使うより簡単でお安く作れるのもイイ♪
【味の素の裏ワザ】リュウジのお墨付き♪冷凍シーフードを解凍する時に少し加えると…旨味爆上がりな件
味の素冷凍食品公式X(旧Twitter)がこちら!
なぜ今まで作らなかったんだ…ってくらい、エビシューマイで作るグラタンおいしすぎる…皮のモチモチ感が最高です。
薄力粉大2、コンソメ<顆粒タイプ>小1/2に牛乳200ml混ぜて薄力粉を溶かし4分チン。みそ小1、#プリプリのエビシューマイ 1袋を混ぜて3分チンし、ピザ用チーズ50gのせてトースター7分 pic.twitter.com/zR1cmHMh4Y— 味の素冷凍食品【公式】 (@ff_ajinomoto) November 26, 2020
リュウジさんのYouTube『料理研究家リュウジのバズレシピ』で社員さんが作っていた、「モチモチのエビシューマイグラタン」。味の素冷凍食品の公式X(旧Twitter)に、画像がポストされていましたよ。
なぜ、今まで作らなかったんだと思うくらいに、おいしいとは!ホワイトソースが、レンチンで作れるのもうれしいです♪
「プリプリのエビシューマイ」が、モチモチ食感になるというのも興味深い。社内でも評判がいい公式レシピということなので、作ってみようっと。
冷凍エビ焼売で気軽に♪「モチモチのエビシューマイグラタン」に挑戦!
上記X(旧Twitter)に記載されている工程と、動画内で作っていた工程に少し違いがありますが、今回は動画で作っていた手順で試してみます。

【材料】(作りやすい分量)
プリプリのエビシューマイ…1袋
牛乳…200ml
薄力粉…大さじ2
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
みそ…小さじ1
ピザ用チーズ…適量 ※動画概要欄は「適量」ですが、公式レシピは50gなので、今回は50gを使用
【作り方】
1. 冷凍エビ焼売を、パッケージの記載通りにレンジで加熱します。

袋は開封せず、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱しました。
2. 耐熱容器にコンソメ、1/3程度の量の牛乳、薄力粉を入れてよく混ぜます。残りの牛乳を少しずつ加えながら、ダマにならないように伸ばします。

ホワイトソースを、レンチンで作ります。薄力粉がダマにならないよう、先に大さじ4程度の牛乳を加え、混ぜておきました。

泡立て器で混ぜながら、残りの牛乳を加えました。
3. 電子レンジ(600W)で4分加熱してよく混ぜ、みそを加えます。

水分を飛ばすので、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で4分加熱しました。

加熱後に混ぜてみると、ところどころにダマが出来ていました。混ぜてもなじまないので、ダマは食べちゃおう!(笑)
すると…なんと「プリプリのエビシューマイ」の皮にそっくりな、プリッとした食感でした♪今回は、ダマがあっても問題ないようです。
みそを加えると、ホワイトソースの味わいに奥行きが出ますよ。
4. 1を加えてサッと混ぜ、電子レンジ(600W)で3分加熱します。

加熱したエビ焼売12個を加え、全体を混ぜ合わせました。
ホワイトソースにとろみが付いていないので、和える感じです。

ラップをかけずに電子レンジ(600W)で、3分加熱!
5. エビ焼売にホワイトソースを絡めてグラタン皿に並べます。残ったホワイトソースを上からかけ、チーズをまんべんなく乗せます。

2度目のレンチン加熱でも、ホワイトソースのとろみは、あまり付きませんでした。今回はグラタン皿1個にエビ焼売を6個並べ、エビ焼売が隠れるくらいにホワイトソースをかけて、チーズを乗せました。
6. 250℃のオーブントースターで、7分焼きます。

あとは250℃のトースターで焼くだけ。中は火が通っているので、表面のチーズがこんがりとしたら完成です。
エビの旨味が濃い♪簡単にやさしい味わいのエビグラタンが出来た!

味の素冷凍食品の社員さんが作っていた「モチモチのエビシューマイグラタン」が、こちらです。ホワイトソースの上に乗せたチーズが香ばしく焼け、グラタンらしい雰囲気になりました。
ソースとチーズで覆われているので、中にエビ焼売が入っているとは想像が付かないと思います。

スプーンですくってみると、ごろっとエビ焼売1個が出てきました♪作っている時はホワイトソースがさらさらに感じましたが、トースターで焼いているうちに、焼売の皮がホワイトソースの水分を吸ったようで、水っぽさがなくなりました。
食べてみると、「プリプリのエビシューマイ」のエビの味わいが強い!エビグラタンにそっくりなおいしさです。そして料理名通り、モチモチとした食感♡エビの部分に当たると、プリッとした歯ごたえを感じます。
ホワイトソースにコンソメとみそを加えたことで、旨味と塩味のあるホワイトソースになっていて、コクがあっておいしいです。
今回はひと皿にエビ焼売が6個も入っていたので、大満足の食べ応えでした。
エビを使うよりもお手軽でリーズナブル♪モチモチ食感で食べ応えも十分

リュウジさんのYouTube『料理研究家リュウジのバズレシピ』で、味の素冷凍食品の社員さんがイチオシしていた「モチモチのエビシューマイグラタン」。
味の素冷凍食品の「プリプリのエビシューマイ」は、50年以上も愛されている、ロングセラー商品。そんな、エビの旨味をしっかり感じる冷凍エビ焼売を使うことで、生や冷凍のエビでなくても、手軽にエビのおいしさが広がるグラタンになりました。
リュウジさんも、「ビックリするくらいエビグラタンになっている。みそを加えることで、奥行きが出ている」と高評価。
社員さんによると、「プリプリのエビシューマイ」は、お弁当用やおつまみとして食されることが多く、おかずとして食卓に並ぶ機会が少ないことから、このレシピが考案されたそうです。ホワイトソースにみそが入っているので、確かにご飯にも合いそうだと感じました♪
レンチンとトースターで気軽に作れるのも、うれしいポイント。グラタンにすることで、食べ応えもアップ!メインのおかずになること請け合いです♪
編集部おすすめ