人気の料理系YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』には、いつもの料理がワンランク上の仕上がりになるコツが満載。今回は、ワンパン30分で作れる「絶品豚」に挑戦します。
脂身が少ないもも肉やロース肉の塊を使いますが、硬くならずにしっとりと作れるよう。その秘密は、砂糖の使い方にあり!豚肉に砂糖をすり込んでおくと、加熱してもやわらかく仕上がるんですって。このテクニック、ぜひ覚えておきたいっ♡

【大原千鶴さんちのリアル晩ご飯】頻繁に食べてる「肉と野菜のオイル焼き」にトライ!ワンパンで簡単だ♪

YouTube『くまの限界食堂』のX(旧Twitter)がこちら!

好評いただいた、かぼちゃ煮と基本同じ作り方で30分でこれよ。https://t.co/01yEcbFy1V pic.twitter.com/ycnfJEFvUi— くまの限界食堂 (@genkaiguma) February 19, 2025
30分で作れるという「絶品蒸し焼き豚」の画像を、YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』で発見!照りっ照りの塊肉に、目を奪われます♡

レシピ考案者は、料理家のKUMAさん。KUMAさんが運営する、登録者数143万人を有する『くまの限界食堂』は、筆者も注目しているチャンネルのひとつです。今まで、このチャンネルのレシピをたくさん試してきましたが、どれも簡単においしく作れ、毎日の献立に役立っています。

ところでX(旧Twitter)の投稿に、「かぼちゃ煮と基本同じ作り方」と書かれていますね。

実はこれ、食材に砂糖をまぶしてから加熱するというメソッドなんです。ちなみに、以前、筆者も”同じ作り方”でKUMAさん考案の「かぼちゃの田舎煮」に挑戦。すると、かぼちゃは煮崩れせず、ほっくりと味染み染みに作れました。

ということで、今回は豚の塊肉で実践!砂糖の保湿効果でおいしく作れるかな?

砂糖をすり込むのがポイント!果たして豚もも塊肉は「絶品豚」になるか!?

豚バラ塊肉は、冷めたら脂が固まって食べにくいので、もも肉やロース肉がおすすめとのこと。今回購入した豚もも肉は約480gだったので、しょうゆ、砂糖、水を、元の分量の1.38倍で作ってみます。


塊肉を煮るので、深めのフライパンをご用意くださいね。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


【材料】(作りやすい分量)
豚塊肉…約350g 
長ねぎ…上から20cm
にんにく…1かけ
しょうが(薄切り)…2枚
しょうゆ…大さじ3
砂糖…大さじ2
酒…ひと回し ※なくても可
水…150ml

【使い方】
1. キッチンペーパーで、豚肉の余分な水分を拭き取ります。全体に砂糖をまぶしてよくすり込み、5分ほど置いておきます。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


豚肉に砂糖をしっかりとすり込むのが、ポイントです。砂糖の保湿効果で、加熱しても豚肉が硬くなりにくくなるそう。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


5分ほど置いておいたら、砂糖が溶け、豚肉の表面がしっとりとしました。

2. 長ねぎは半分の長さに切り、にんにくは皮を剥きます。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


長ねぎは、煮る時に、臭み取りを兼ねた豚肉を乗せる台にします。豚肉の大きさに合わせ、2等分か3等分に切ってくださいね。にんにくは皮を剥くだけなので、野菜の下ごしらえは簡単!

3. 中火で熱したフッ素樹脂加工のフライパンで、1の全面がうっすらと色付く程度に焼きます。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


表面の砂糖が焦げやすいので、ひっくり返しながら、溶けた砂糖を絡めつつ焼くのがポイントです。焼きすぎると豚肉が硬くなるとのことなので、注意。
今回は、6分ほどかけて全面を焼きました。

4. フライパンに長ねぎを入れ、その上に豚肉を乗せ、にんにく、しょうが、水、酒を加えます。フタをして、10分ほど蒸し焼きにします。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


豚肉がフライパンの底に触れないよう、長ねぎを台にします。煮豚を作る時に長ねぎを加えますが、台にするアイデアは秀逸!水、酒、にんにく、しょうがを加えて…。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


フタをして、中火で13分ほど蒸し煮にしました。

5. しょうゆを加えて、煮汁を全体にかけます。豚肉をひっくり返して長ねぎに乗せ、フタをして5分蒸し焼きにします。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


13分蒸し煮にした豚肉がこちら。しょうゆを加えた煮汁を、全体にスプーンで3回ほどかけ、豚肉をひっくり返して長ねぎに乗せました。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


フタをして、中火で7分ほど蒸し煮に。

6. 長ねぎ、にんにく、しょうがを取り出し、煮汁を絡めながら煮詰めます。


【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


合計20分蒸し煮にした豚肉がこちら。生の状態から、かなり縮んだ印象です。ここからは煮汁を回しかけながら、全体に味を染み込ませます。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


煮汁が少なくなって、とろみが付くまで、ひっくり返しながら絶えず煮汁をかけて18分ほど煮詰めました。

最後は、あめ色になって焼き豚のような仕上がりに♪お皿に盛り、煮汁をかけたら完成です。

豚もも肉でもしっとり!キメが細かくやわらかい「絶品豚」が完成♪

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


料理家・KUMAさん考案の「絶品豚」が完成しました!

煮汁を回しかけながら煮詰める工程では、付きっきり。手間はかかりましたが、そのおかげでおいしそうなあめ色に仕上がりましたよ。

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


7mm厚さくらいに切ってみると、断面がとってもなめらか♪

煮詰めたたれをかけて食べてみると…。脂身のほとんどない豚もも肉なのに硬くなく、程よい弾力のやわらかさに仕上がっています♪

味付けに使った調味料は砂糖としょうゆだけですが、たれはほんのりと甘いしょうゆの味で、焼き豚らしい味わい。

もも肉を使ったのであっさりとしていて、くどさもなし。たくさん食べられるおいしさでした♪

砂糖をすり込んでから加熱すれば脂身が少ない塊肉もしっとりやわらか~♪

【30分で絶品豚】これは焼き豚!?蒸し豚!?煮豚!?脂身少ない塊肉もアレを擦り込めば…しっとり柔らか♡


YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「絶品豚」は、フライパンで焼いて、蒸し焼きにして、煮汁を煮詰めるという手の込んだ豚肉料理でした。そして、最大のポイントは豚肉に砂糖をすり込むことでした。


砂糖の保湿効果を上手に活かした作り方で、脂身の少ない豚もも肉でも、しっとりと硬くなりすぎず、とてもおいしく仕上がりました。

筆者はこれまで、豚ももの塊肉で煮豚を作ると硬くなりすぎて、どうしたら上手に煮れるのかな?と悩んでいたのですが…。今回このレシピを試してみて、砂糖の使い方が決め手なのか!と、目からウロコでしたよ。

今回は、レシピより少し大きめの豚もも肉を使ったので30分では作れなかったものの、表面を焼くのに6分、2回の蒸し煮で20分、最後の煮詰めで18分。合計約45分で作れました。

煮詰める工程は、煮汁をかけながら加熱する必要があるので、手軽に作れるという印象ではありません。けれども、その手間は確実に、おいしさに反映されます!圧力鍋を持っていなくても、フライパンでOKなのでおすすめ。

そのまま食べても、他の料理の具材に使っても、喜ばれること間違いなしの一品ですよ。ぜひ、挑戦してみてくださいね。
編集部おすすめ