142万人が登録する人気YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で、お手軽&簡単スイーツレシピを見つけました。それは、グリコの「プッチンプリン」とホットケーキミックスで作る、卵も牛乳も砂糖もいらない「プリンマフィン」。
プッチンプリンに牛乳も卵も含まれているので、それを生かすというわけです。スゴい!天才の発想だわ。作り方は、プッチンプリンとバターorサラダ油、ホケミを混ぜて、オーブンで焼くだけ。ヤバいくらい簡単ですよね♪

え、50円あれば20個作れちゃうって!?材料2つ&たった15分で「源氏パイ」作ってみた♪【再現レシピ】

YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』のスイーツレシピ♪

142万人が登録する、YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』。レシピ本も出版しているお料理系YouTuberのKUMAさんが、遊び心のあるユニークでおいしいレシピを紹介しているチャンネルです。

本日はその中から、グリコの「プッチンプリン」とホットケーキミックスを混ぜて焼くだけの「プリンマフィン」を作ります。卵や牛乳、砂糖の代わりにプッチンプリンを使うという、素敵なアイデア。一体、どんなマフィンに仕上がるのでしょう。

さっそく、作ってみましょう♪

材料3つ!プッチンプリンマフィンの材料と作り方

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
材料


【材料】マフィン4個分
ホットケーキミックス…150g
グリコ「Bigプッチンプリン」…1個(160g)
有塩バター…20g ※サラダ油大さじ1でもOK

ホケミとプリンは、1:1の割合が目安。

サラダ油を加えると、ふんわり&しっとり仕上がり、香ばしく焼けるそうなので、今回はサラダ油を使用することに。

バターを使う場合は、常温に戻すか、電子レンジ(600W)で15秒くらい加熱して、やわらかくしておきましょう。レンチンする際は、透明になるまで溶かさないようにしてください、とのこと。


【作り方】
1. ボウルにプリンを入れ、クリームっぽくなるまで、しっかり泡立て器で混ぜます。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
プリン


おっ、プッチンプリンが桜の形。春限定のパッケージみたいです。かわいい♪

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
プリン


ホットケーキミックスを加えてからは、あまり混ぜたくないので、ここでしっかり混ぜるのがポイントとのこと。

2. 1にバターorサラダ油を加え、さらに混ぜます。今回はサラダ油を使用。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
プリン


3. 2にホットケーキミックスを加え、さっくり混ぜます。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
生地


混ぜすぎるとモチッとなるので注意。多少、粉が残る程度でもOKとのことです。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
生地


4. マフィン型の7割くらいまで、生地を入れます。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
生地


5. 180℃に温めたオーブンで15分焼きます。

オーブンによってクセがあるので、まず、15分焼いてから様子を見るといいそうです。


今回は5分延長して、20分焼きました。

仕上げにお好みで溶かしバター(分量外)を塗って、出来上がり。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
生地


調理時間は23分。生地の下準備は3分くらいで出来るので、超簡単です。

部屋中が、ホケミとプッチンプリンの甘~い香りに包まれています。

少し冷まして、生地が落ち着いてから食べることに。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
生地


では、いただきます!

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
生地


ふわふわ&しっとり~。

表面の焦げたところはサクッとして、クッキーのような香ばしさがあります。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
生地


砂糖は入れていませんが、ホケミとプッチンプリンの甘味で、十分な甘さ。カラメルが効いているのか、コクもあっておいしいです。

ただ!ふわふわなものの、噛むと少しねっとりして、口の中全体にくっつきます。

ここがちょっと残念。
なので、コーヒーや紅茶など、飲み物は絶対必要です(笑)。

口の中にまとわりつくのは、焼き時間が足りなかった、もしくは、使うホケミにもよるのかなと思います。

また、6時間ほど経った後にも食べてみましたが、ふわふわでやわらかかったです。口の中に、へばりつきはしましたけど…(苦笑)。

YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で紹介していた、「プリンマフィン」。砂糖、牛乳、卵の代わりにプッチンプリンを使うというアイデアが、秀逸でした。ふかふかしておいしかったのですが、口の中にくっつくのが、たまにきず。次回は、もう5分くらい焼き時間を長くして作ってみようと思います。

【天才の発想】卵も牛乳も砂糖もいらん!だって、プッチンプリンがあるから♪材料3つで「マフィン」作ろう
生地
編集部おすすめ