「一度食べただけでその料理を再現できる」という、あの伝説の舌を持つサイゲン大介が帰ってきた!と、すでに話題になっています。阿諏訪泰義の「あすわ我が味」というYouTubeで巷の料理を再現しているんですよ。
【芸能界一の食道楽】大公開!変態グルメ紳士・高嶋政宏の「CoCo壱の最強オーダーカレー」食べてみた
サイゲン大介さんこと阿諏訪泰義はうしろシティというコンビを組んでいたお笑い芸人さんで、現在はソロで活動しています。なだ万出身の店長の下で6年半修行した元料理人で、「一度食べただけでその料理を再現できる舌を持つ」という特技を活かして、「サイゲン大介」という名でバラエティー番組に出演していました。
サイゲン大介さんの「ココイチカレー完全再現」の材料と作り方
【材料】※1人分
豚バラ薄切り肉…50g
玉ねぎ…100g
にんじん…30g
サラダ油…大さじ2
水…600ml
コンソメ(顆粒)…小さじ2(キューブなら2個)
フライドオニオン(市販)…大さじ2(気持ち多めがおススメ)
カレールウ…35g(ジャワカレー中辛)
カレー粉…小さじ1/2
ウスターソース…小さじ1
中濃ソース…小さじ1
インスタントコーヒー…2つまみ
砂糖…小さじ1/2
塩…2つまみ(気持ち多めがおススメ)
白こしょう…1g
酢…小さじ1/2
ご飯…適量
玉ねぎはくし切りにしておきます。
にんじんは皮を剥いて乱切りにしておきます。
【作り方】※調理時間:20分
1. フライパンにサラダ油を引いて玉ねぎを入れ、強火にかけて炒めます。
2. 焦げ目がついてきたらにんじんと豚肉を入れ、中火で炒めます。
3. 油が回ったら水を加えます。
4. 沸いたらコンソメとフライドオニオンを加え、5分煮込みます。
5. 汁ごとミキサーにしっかりかけ、鍋に戻して強火にかけます。
6. カレー粉を加えます。
7. 火を止めてカレールウを加えて溶かします。
8. 中火にかけ、砂糖、中濃ソース、ウスターソース、塩、こしょうを加えます。
9. 酢とインスタントコーヒーを加えます。
10. 器に温かいご飯を盛り、ルーをかけて出来上がりです。
大好きなココイチカレーということで期待しながら口に運んでみると、ちゃんと知っているココイチの味になっていて驚きました。決して尖った味ではなく、老若男女誰でもおいしく食べられるココイチのあの味でした。ジャワカレー中辛のスパイシーさ、中濃ソースのコクとウスターソースの酸味、フライドオニオンの風味と味といったパーツの組み合わせでここまで再現できるとは、さすがサイゲン大介というだけのことはあります。YouTubeでは「ココイチカレーは”ちょっと足りなく”つくっているので、トッピングすることで完成する」と説明していましたが、トッピングがなくても充分においしい奥行きのあるカレーでした。本物のココイチカレーを買ってきてわざわざ食べ比べるところも大好きです。
わたしがサイゲン大介さんを知ったのは実は最近のことで、本名の阿諏訪泰義さんの方が先でした。自分はキャンプに行かないのにヒロシさんやおぎやはぎさんのキャンプ番組を見ていたとき、ゲスト?で出てきておいしいキャンプ飯を作っていたのが阿諏訪泰義さんでした。わたしの知り合いには阿諏訪という名字の方が1人もいないのでレアな苗字だなと思ったのが認識の最初で、出てくるたびにおいしい料理を作って出演者を満足させているのをすごいなと思って見ていたものです。まさかお笑い芸人さんで元料理人だとは知りませんでしたので、サイゲン大介さんを知ったとき「え?まさか同じ人??」とびっくりしました。
この再現レシピで使っているフライドオニオンですが、今回は市販のものを使っています。
びっくりするほど驚きの再現レシピですので、ぜひ作ってみてください!
今回はなんとあのココイチカレーの完全再現ということですので、さっそく作ってみました!
【芸能界一の食道楽】大公開!変態グルメ紳士・高嶋政宏の「CoCo壱の最強オーダーカレー」食べてみた
サイゲン大介さんこと阿諏訪泰義はうしろシティというコンビを組んでいたお笑い芸人さんで、現在はソロで活動しています。なだ万出身の店長の下で6年半修行した元料理人で、「一度食べただけでその料理を再現できる舌を持つ」という特技を活かして、「サイゲン大介」という名でバラエティー番組に出演していました。
サイゲン大介さんの「ココイチカレー完全再現」の材料と作り方
【材料】※1人分
豚バラ薄切り肉…50g
玉ねぎ…100g
にんじん…30g
サラダ油…大さじ2
水…600ml
コンソメ(顆粒)…小さじ2(キューブなら2個)
フライドオニオン(市販)…大さじ2(気持ち多めがおススメ)
カレールウ…35g(ジャワカレー中辛)
カレー粉…小さじ1/2
ウスターソース…小さじ1
中濃ソース…小さじ1
インスタントコーヒー…2つまみ
砂糖…小さじ1/2
塩…2つまみ(気持ち多めがおススメ)
白こしょう…1g
酢…小さじ1/2
ご飯…適量

玉ねぎはくし切りにしておきます。
にんじんは皮を剥いて乱切りにしておきます。
【作り方】※調理時間:20分
1. フライパンにサラダ油を引いて玉ねぎを入れ、強火にかけて炒めます。

2. 焦げ目がついてきたらにんじんと豚肉を入れ、中火で炒めます。

3. 油が回ったら水を加えます。

4. 沸いたらコンソメとフライドオニオンを加え、5分煮込みます。

5. 汁ごとミキサーにしっかりかけ、鍋に戻して強火にかけます。

6. カレー粉を加えます。

7. 火を止めてカレールウを加えて溶かします。

8. 中火にかけ、砂糖、中濃ソース、ウスターソース、塩、こしょうを加えます。

9. 酢とインスタントコーヒーを加えます。

10. 器に温かいご飯を盛り、ルーをかけて出来上がりです。

大好きなココイチカレーということで期待しながら口に運んでみると、ちゃんと知っているココイチの味になっていて驚きました。決して尖った味ではなく、老若男女誰でもおいしく食べられるココイチのあの味でした。ジャワカレー中辛のスパイシーさ、中濃ソースのコクとウスターソースの酸味、フライドオニオンの風味と味といったパーツの組み合わせでここまで再現できるとは、さすがサイゲン大介というだけのことはあります。YouTubeでは「ココイチカレーは”ちょっと足りなく”つくっているので、トッピングすることで完成する」と説明していましたが、トッピングがなくても充分においしい奥行きのあるカレーでした。本物のココイチカレーを買ってきてわざわざ食べ比べるところも大好きです。
わたしがサイゲン大介さんを知ったのは実は最近のことで、本名の阿諏訪泰義さんの方が先でした。自分はキャンプに行かないのにヒロシさんやおぎやはぎさんのキャンプ番組を見ていたとき、ゲスト?で出てきておいしいキャンプ飯を作っていたのが阿諏訪泰義さんでした。わたしの知り合いには阿諏訪という名字の方が1人もいないのでレアな苗字だなと思ったのが認識の最初で、出てくるたびにおいしい料理を作って出演者を満足させているのをすごいなと思って見ていたものです。まさかお笑い芸人さんで元料理人だとは知りませんでしたので、サイゲン大介さんを知ったとき「え?まさか同じ人??」とびっくりしました。
この再現レシピで使っているフライドオニオンですが、今回は市販のものを使っています。
ですが、自宅でも簡単に作ることができます。玉ねぎを薄くスライスしてキッチンペーパーなどでよく水気を取ってから油で焦がさないようにきつね色になるまで揚げるだけですので、意外に簡単です。その名の通り玉ねぎを揚げたものですので、このレシピのように隠し味として使うと深みが出てとてもおいしくなります。ちなみに肉料理にあるとうれしいフライドガーリックや台湾料理や中華料理で使われるフライドエシャロットも、同じように作ることができますよ。自宅になければ市販のものを購入してもいいのですが、わたしは作った方が早いような気がします。
びっくりするほど驚きの再現レシピですので、ぜひ作ってみてください!
編集部おすすめ