管理栄養士のともゆみです。スーパーカップって、カップアイスの中でも人気があり、そのまま食べてもおいしいのですが、さまざまなお菓子作りに使うことが出来るのをご存じでしょうか?わたしも最近知ったのですが、とってもおいしく作れるんですよ。
【丸亀製麺のアレを再現】揚げ立てはフワッフワで冷めたらふわもちっ♡「うどーなつもどき」作ってみた!
明治エッセルスーパーカップ公式instagramでは、スーパーカップを使ったアレンジが紹介されていて、クッキーやプリンをはじめ、手作りスイーツのレシピがたくさん掲載されています。今回見つけたのは、米粉で作る焼きドーナツ。揚げなくていいので作るのに一気にハードルが下がります。米粉は、メーカーによって使用感が違い、出来上がりの硬さが変わってしまうことがあるので、レシピに記されていた株式会社波里の米粉を使って作ります。
波里の米粉はこちら↓
267円(税込み)でした。
「焼きバニラドーナツ」を作ってみた!
【材料】
米粉(波里)…150g
スーパーカップ超バニラ…1/2個(100ml)
ベーキングパウダー…小さじ1
卵…1個
砂糖…50g
無塩バター…30g
粉糖…適量
【作り方】
1. ボウルに卵と砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜます。
2. 溶かしたバターと溶かしたスーパーカップを1に加え、なめらかになるまでよく混ぜます。600Wの電子レンジでバターは40秒ほど、スーパーカップは30秒ほど加熱して溶かしました。
3. あらかじめ合わせておいた米粉とベーキングパウダーを2に加えます。シリコンベラなどを使って、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。
4. 天板にクッキングシートを敷きます。
5. 手のひらで上から少し押し広げ、中心に指で穴を開けて、ドーナツ状に形を整えます。手に軽く油を付けると扱いやすいです。
6. 180℃に予熱したオーブンに入れ、表面がきつね色になるまで15分ほど焦げないように様子を見ながら焼きます。
15分後、焼けました!
とってもいい香り♪
7. 粗熱を取り、好みで粉糖をふりかけます。粉糖をふりかけるときは、茶こしを使うと万遍なくきれいにかけられます。
8. 皿に盛り付けて完成です。
サクサクでクッキーみたい
バニラの風味がいい匂い。いただきます。甘くてサックサクです。ドーナツというと、フワフワやもちもちを想像しますが、これは、サクサクでクッキーやスコーンに近い食感ですね。手作りスイーツは久々だったのですが、子どもも喜ぶしやっぱりいいですね。
糖質の代謝に必要なビタミンB1
和菓子や洋菓子などの菓子類には、思いのほか砂糖がたくさん含まれています。砂糖などの糖質がエネルギーに代謝されるときに必要なのがビタミンB1。ビタミンB1が多く含まれるのは、玄米などの未精製の穀類や豚肉、納豆や豆腐などの豆類、ピーナツなどの種実類など。甘いものを食べたときには、特にビタミンB1を摂ることを意識しましょう。ただし、菓子類などのおやつは一般成人では1日に200kcal以内に抑えましょう。
バニラの香りがいいサクサクドーナツ、とてもおいしかったですよ。よかったら作ってみてくださいね。
参考文献:
かしこく摂って健康になる くらしに役立つ栄養学 監修 新出真理 ナツメ社
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
今日はスーパーカップの公式SNSで見つけた、スーパーカップと米粉で作る「焼きバニラドーナツ」を作ってみたいと思います。
【丸亀製麺のアレを再現】揚げ立てはフワッフワで冷めたらふわもちっ♡「うどーなつもどき」作ってみた!
明治エッセルスーパーカップ公式instagramでは、スーパーカップを使ったアレンジが紹介されていて、クッキーやプリンをはじめ、手作りスイーツのレシピがたくさん掲載されています。今回見つけたのは、米粉で作る焼きドーナツ。揚げなくていいので作るのに一気にハードルが下がります。米粉は、メーカーによって使用感が違い、出来上がりの硬さが変わってしまうことがあるので、レシピに記されていた株式会社波里の米粉を使って作ります。
波里の米粉はこちら↓
267円(税込み)でした。

null
「焼きバニラドーナツ」を作ってみた!
【材料】
米粉(波里)…150g
スーパーカップ超バニラ…1/2個(100ml)
ベーキングパウダー…小さじ1
卵…1個
砂糖…50g
無塩バター…30g
粉糖…適量

null
【作り方】
1. ボウルに卵と砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜます。

null
2. 溶かしたバターと溶かしたスーパーカップを1に加え、なめらかになるまでよく混ぜます。600Wの電子レンジでバターは40秒ほど、スーパーカップは30秒ほど加熱して溶かしました。

null
3. あらかじめ合わせておいた米粉とベーキングパウダーを2に加えます。シリコンベラなどを使って、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。

null
4. 天板にクッキングシートを敷きます。
3の生地を6等分にし丸めて置きます。

null
5. 手のひらで上から少し押し広げ、中心に指で穴を開けて、ドーナツ状に形を整えます。手に軽く油を付けると扱いやすいです。

null
6. 180℃に予熱したオーブンに入れ、表面がきつね色になるまで15分ほど焦げないように様子を見ながら焼きます。

null
15分後、焼けました!
とってもいい香り♪

null
7. 粗熱を取り、好みで粉糖をふりかけます。粉糖をふりかけるときは、茶こしを使うと万遍なくきれいにかけられます。

null
8. 皿に盛り付けて完成です。

null
サクサクでクッキーみたい

null
バニラの風味がいい匂い。いただきます。甘くてサックサクです。ドーナツというと、フワフワやもちもちを想像しますが、これは、サクサクでクッキーやスコーンに近い食感ですね。手作りスイーツは久々だったのですが、子どもも喜ぶしやっぱりいいですね。
おいしくてついついたくさん食べたくなりますね。
糖質の代謝に必要なビタミンB1
和菓子や洋菓子などの菓子類には、思いのほか砂糖がたくさん含まれています。砂糖などの糖質がエネルギーに代謝されるときに必要なのがビタミンB1。ビタミンB1が多く含まれるのは、玄米などの未精製の穀類や豚肉、納豆や豆腐などの豆類、ピーナツなどの種実類など。甘いものを食べたときには、特にビタミンB1を摂ることを意識しましょう。ただし、菓子類などのおやつは一般成人では1日に200kcal以内に抑えましょう。
バニラの香りがいいサクサクドーナツ、とてもおいしかったですよ。よかったら作ってみてくださいね。
参考文献:
かしこく摂って健康になる くらしに役立つ栄養学 監修 新出真理 ナツメ社
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ