王道のスペイン風オムレツは、じゃがいも入りで腹持ち抜群の一品。逆を返せば、軽やかに食べたい日だと、ちょっと重いな、ということも…。
YouTubeの料理系チャンネル『食事処さくらの料理教室』では、おやつや小腹が空いた時にパパッと作れる「スペイン風オムレツ」として、千切りキャベツを具にしたレシピを紹介。片栗粉もinして、プルンとした食感も得られるそうです♪市販のカットキャベツを使うためコスパがよく、手間も省けて時短も叶うのもうれしい!ついでに罪悪感もゼロに近いのです♪

【志麻さんの粉もん】市販の袋キャベツ使えば、コスパ・タイパ・手間パ♪「志麻さんちのお好み焼き」焼こう

YouTube『食事処さくらの料理教室』は料理家さくらさんのチャンネル

カットキャベツで時短と節約が叶う「スペイン風オムレツ」を見つけたのは、YouTubeの料理系チャンネル『食事処さくらの料理教室』。チャンネル登録者数は、85.9万人で、フレンチの料理人から家庭料理を伝える料理家に転身した、さくらさんが運営しています。

「毎日の料理を、人生の愉しみに」をテーマに、わかりやすい料理動画で、おいしいレシピを紹介していますよ。

「スペイン風オムレツ」は、じゃがいもと玉ねぎが定番の具。ですが、さくらさん考案の「スペイン風オムレツ」は、千切りキャベツ入り。小腹が空いた時、ヘルシーでも満足感があるようにと、具を変えて作ったそうです。

袋入りの千切りキャベツは100円程度で購入出来るので、お安く作れますね♪混ぜて焼くだけなので、作ってみます。

袋キャベツで時短&ヘルシー♪「スペイン風オムレツ」を作ってみた!

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


【材料】(1人分)
袋入り千切りキャベツ…1袋(約140g) ※ミックスタイプでも可
卵…2個
粉チーズ…10g ※動画ではパルメザンチーズを使用
しょうゆ…小さじ1
みりん…小さじ1
砂糖…2つまみ
片栗粉…大さじ1
サラダ油…大さじ1

【作り方】
1. 耐熱性のポリ袋にキャベツを入れ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱します。

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


加熱するとキャベツの甘味が引き出され、卵とよく絡んでおいしく作れますよ。耐熱性のポリ袋がない場合は、お皿にキャベツを乗せ、ラップをかけて加熱してもよさそう。

2. 片栗粉、しょうゆ、みりん、砂糖をよく混ぜ合わせます。


卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


片栗粉を水で溶くと水っぽくなるので、液体調味料で溶かすのがポイント。片栗粉入りの合わせ調味料を卵液に加えると、冷めても硬くなりにくくなるそう。

3. ボウルで卵を溶きほぐし、2と粉チーズを加えて軽く混ぜます。さらに1のキャベツも入れて、混ぜ合わせます。

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


粉チーズでコクや塩味を、片栗粉入りの合わせ調味料で味付けとプルンとした食感を加えます。

「スペイン風オムレツ」には、じゃがいもと玉ねぎを入れるのが定番ですが、軽い食べ心地を重視して、キャベツを選んだそうですよ。

4. フライパンにサラダ油を引き、極弱火で熱します。油が熱々になったら生地を広げてフタをし、極弱火のまま、2分30秒蒸し焼きにします。

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


極弱火で、じっくりと油を加熱します。少量の卵液を落としてみて、ジュワッと焼けるくらいにフライパンが温まっているか、確認してから、卵液を流し入れましょう。

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


生地を広げたら、混ぜないのがポイント。生地とフライパンの間に油の層があることで、きれいな焼き色が付くそうです。


火が強いと外側だけ焼けて、中が生焼けになります。極弱火でじっくりと焼いていきますよ。

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


今回はIHコンロの火力2~3で、9分ほど焼いてからフタを外すと、底面が焼けて、オムレツがスルスルと動きました。

ただし、まだ表面は生っぽいので、お皿をフライパンに被せ、一度卵を取り出してからまたフライパンに戻す、という方式で、ひっくり返すことに。

5. ひっくり返したら、1分焼きます。

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


ひっくり返すと、半分は焼き色が付いていて、半分は薄く焼き色が付く程度でした。

反対の面をフタをしないまま2分ほど焼き、お皿に盛り付けました。表面にケチャップ、お好み焼きソースとマヨネーズ、ポン酢じょうゆ、スイートチリソースなどお好きなものを塗ったら、完成です。

卵がしっとりプルン♪千切りキャベツがたっぷりで軽い食べ心地

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


料理家・さくらさん考案の「スペイン風オムレツ」が、完成!今回は、直径20cmのフライパンで焼いたので薄めの仕上がり。けれど、1人分にしては、食べ応えがありそうなサイズ感に焼けました。

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


8等分にした「スペイン風オムレツ」が、こちら。断面を見ると、千切りキャベツがぎっしりと詰まっています。
今回はポン酢じょうゆとケチャップ、2種類の味付けで実食!

まずはポン酢じょうゆをかけた方から食べてみることに。

卵は薄めですが、プルン♪千切りキャベツの繊細な食感も、際立っています。ポン酢じょうゆでさっぱりとしていますが、その分、中のキャベツの甘さがより引き立つ感じ。

電子レンジで加熱してから加えたことで、やわらかい食感とキャベツの甘さが感じられます。

ケチャップを付けた方は、オムレツっぽい印象。粉チーズを加えているので、ほんのりとチーズの風味が広がって、コクのあるおいしさに仕上がりました。

千切りキャベツで時短もコスパも叶う!小腹が空いた時の一品に最適

卵の中には…“市販の袋キャベ”たっぷり♡コスパ・タイパ・手間パが叶う「痩せるスペインオムレツ」作ろう


YouTubeの料理系チャンネル『食事処さくらの料理教室』で見つけた、「スペイン風オムレツ」。スペイン風オムレツの定番の具は、じゃがいもと玉ねぎが王道ですよね。今回はそれに代わり、千切りキャベツをたっぷり入れて焼くため、軽い食べ心地のオムレツに仕上がりました。

じゃがいも入りのスペイン風オムレツは、どっしりと食べ応えがありますが、千切りキャベツ入りだとヘルシーで、おやつや夜食にぴったりの軽やかさです。ダイエットにもよさそうですよね。

また、液体調味料に片栗粉を溶いて加えることで、卵部分がプルンとジューシーに焼き上がります。
パサつき感を感じない、しっとりとした口当たりのオムレツでしたよ。

袋入りの千切りキャベツを使うことでお安く、繊細な食感のオムレツに仕上がります!混ぜて焼くだけなので、ぜひ♪
編集部おすすめ