茶碗蒸しといえば和風のイメージですが、洋風に仕立てても意外とおいしいんです。今回は、テレビ番組『土曜はナニする!?』で紹介していた「出汁のいらないチーズ茶碗蒸し」に挑戦!アボカドやハム、コーンなどの具材から染み出す旨味と牛乳のコクのおかげで、出汁いらずなのがポイントです。
さらにチーズを加えることでトロトロに。晩ごはんのサイドメニューにぴったりの1品です♪

フライパンで簡単♪【黄金比で失敗しない”茶碗蒸し”の作り方】に挑戦!具材が沈まずに仕上がるコツも

TV番組『土曜はナニする!?』の料理コーナー「予約が取れない10分ティーチャー」は、パパッと作れるお手軽料理が大人気。今回作ってみたチーズ茶碗蒸しは、嫁しゅうとコンビで知られる料理研究家小林まさみさん、まさるさんのアイデアレシピです。名コンビの2人が生み出した茶碗蒸しの味はいかに…?

洋風仕立て!「出汁のいらないチーズ茶碗蒸し」の材料と作り方

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


【材料】
(具材)
アボカド…1/2個
ロースハム(スライス)…2枚
コーン…30g
プロセスチーズ…25g

卵…2個
塩…小さじ1/6
こしょう…適量
牛乳…130ml

※今回、3人分のレシピを2人分に変更しています。
アボカドと卵は分けにくいので3人分の分量のまま、他の材料については2/3程度に減らして作りました。

【作り方】
1.ロースハムを1cm角に切ります。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


プロセスチーズも1cm角に切ります。
チーズを入れることで、旨味とコクがアップするとのことです。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


アボカドも1cm角に切りましょう。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


2.1の具材を全て茶碗蒸し用の器に入れます。
若干アボカドが多めですが、具材たっぷりでおいしくなりそう…!

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


3.溶いた卵に塩、こしょうを加えて混ぜ合わせます。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


ここで出汁の代わりとなる牛乳を投入。

よく混ぜ合わせたら、ザルで裏ごしします。裏ごしすることで、よりまろやかな味わいになるとのことです。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


4.3を2の器に流し入れます。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


フライパンでも蒸せるとのことですが、ちょうどいい深さのものがなかったので、浅めの鍋で蒸すことに。
鍋の底にキッチンペーパー(3枚程度)を敷いて器を置き、器の高さ1/3程度まで水を張りましょう。

まだ鍋にフタはせずに、強火にかけて沸騰させます。

筆者はうっかり忘れていたのですが、このときに器にラップをかけた方が良いとのことです。
そうすることで鍋にフタをしたときに、茶碗蒸しに水滴が垂れるのを防ぐことができます。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


沸騰したところで鍋にフタをして、強火のままさらに30秒沸騰させます。
その後、10分程度弱火で蒸せば完成です。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


蒸すとこんな感じに仕上がりました!

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


中まで火が通っているか、竹串を刺して確認。大丈夫そうです!

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


洋風の茶碗蒸し、一体どんな味がするでしょうか?
それではさっそく食べてみたいと思います!

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


素材の味が生きている!出汁なしでもしっかりとした味わい

蒸されたアボカドは柔らかくクリーミー。
茶碗蒸しにも意外と合いますね!
今回は、卵とアボカドが少し多めですが、味も濃すぎず、まろやかな味わいが楽しめました。

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


ハムの塩気とコーンの甘みで深みのある味に仕上がっています。
トロッととろけたプロセスチーズがアクセントに。
出汁を使わなくても納得の味わいです。

具材たっぷりで大満足の一品!

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡


初めてでも簡単♪また作りたくなる一品

茶碗蒸しを作るのは今回が初めてでしたが、手順通りに作るだけで失敗なく作れました。
おうちで茶碗蒸しも、なかなかイイですね!
中に入れる具材を好みのものに変えてアレンジしても良さそうです。

みなさんもぜひ作ってみてください♪

だし不要!アボカド、ハム、コーン…洋風な具材で「チーズ茶碗蒸し」作ろう!チーズでとろ~りぷるふわ♡
編集部おすすめ