管理栄養士のともゆみです。春野菜が出回る季節になりましたね。
新玉ねぎと春キャベツの最強タッグ!蒸し焼きの「キャベ玉」作ろう!柔らかくて甘くってとろっとろなのよ♡
YouTube『Aosトラットリア~オリーブオイルソムリエの鉄板レシピ』は、ソムリエの青池さんが、旬の食材でおいしいイタリア料理を紹介するチャンネルです。高校の同級生とおしゃべりしながら進行していくのですが、二人の仲の良さが伝わってほのぼのとする雰囲気があって心が和みます。
今回は春野菜を使ったオムレツ、イタリアでは「フリッタータ」と言うそうですが、それを作っていきたいと思います。
「イタリア風オムレツ」を作ってみた!
【材料】
卵…4個
アスパラガス…4本
しらす…50g
パルミジャーノ・レッジャーノ(すりおろす)…30g ※粉チーズで代用
新玉ねぎ…1/2個
牛乳…大さじ2
塩…少々
粗びき黒こしょう…適量
オリーブオイル…大さじ2
※フライパンは小さめの直径20cmがおすすめとのこと。家にあるもので一番近い21cmのものを使用
【作り方】
1. アスパラガスは根元の硬い部分を切り、下の方を皮むき器で剥き、はかまを取ります。斜めに1cm幅くらいに切ります。
2. 新玉ねぎは皮を剥き、半分に切り、スライスします。
3. フライパンにオリーブオイル(大さじ1)、2の新玉ねぎ、塩を入れ、中火でしんなりするまで2分ほど炒めます。1のアスパラガスを加え、さらに1~2分炒め、皿にあけます。
4. ボウルに卵を割り入れ、牛乳、塩を入れて混ぜます。パルミジャーノ・レッジャーノ(粉チーズで代用)、しらす、3も入れて混ぜ合わせます。
5. 先ほど使ったフライパンをキッチンペーパーでサッと拭き、オリーブオイル(大さじ1)を入れ、中火にかけます。4を入れてゆっくりとやさしく混ぜます。全体が半熟になるまで加熱します。
6. 形を整え、フタをし、弱火で6~7分蒸し焼きにします。
7. 卵液が固まりつつあるのを確認し、皿を使ってひっくり返します。弱火でフタをして反対側も2分焼きます。
8. ひっくり返して皿にあけ、パルミジャーノ・レッジャーノ(適量、分量外)を削ってかけます。今回は粉チーズで代用しました。粗びき黒こしょうを振って完成です。
わぁ、濃厚!チーズたっぷりで美味しすぎる♡
チーズがたっぷり入っているので、思ったよりも濃厚なオムレツです。
卵に含まれていない成分は?
卵にはたんぱく質をはじめ、ビタミン、ミネラルなどほぼ完全食品と言われるほど、必要な栄養素がそろっています。ただし、卵にも入っていない成分があります。それはビタミンCと食物繊維。今回の料理では、アスパラガスや玉ねぎにもビタミンCが多少入っていますが、ビタミンCの多い、キャベツやブロッコリー、じゃがいも、果物などを一緒に摂ると栄養バランスが整います。
具沢山で厚みのあるオムレツは、上手な形に作れるのか心配はありましたが、皿を使って崩れずに作ることができました。春のイタリアンオムレツを堪能できてよかったです。次は新じゃがも加えて作ってみたいなと思います。
参考文献:
からだのための食材大全 監修者 池上文雄 他 NHK出版
YouTube『Aosトラットリア~オリーブオイルソムリエの鉄板レシピ』では春野菜のオムレツを紹介していました。アスパラと新玉ねぎ、しらすとチーズもたっぷり入っていて具沢山。具がたくさん入っていて分厚いオムレツは難しいイメージがあり、失敗なくできるのかちょっと心配ですが、おいしそうなので挑戦してみたいと思います。
新玉ねぎと春キャベツの最強タッグ!蒸し焼きの「キャベ玉」作ろう!柔らかくて甘くってとろっとろなのよ♡
YouTube『Aosトラットリア~オリーブオイルソムリエの鉄板レシピ』は、ソムリエの青池さんが、旬の食材でおいしいイタリア料理を紹介するチャンネルです。高校の同級生とおしゃべりしながら進行していくのですが、二人の仲の良さが伝わってほのぼのとする雰囲気があって心が和みます。
今回は春野菜を使ったオムレツ、イタリアでは「フリッタータ」と言うそうですが、それを作っていきたいと思います。
「イタリア風オムレツ」を作ってみた!
【材料】
卵…4個
アスパラガス…4本
しらす…50g
パルミジャーノ・レッジャーノ(すりおろす)…30g ※粉チーズで代用
新玉ねぎ…1/2個
牛乳…大さじ2
塩…少々
粗びき黒こしょう…適量
オリーブオイル…大さじ2
※フライパンは小さめの直径20cmがおすすめとのこと。家にあるもので一番近い21cmのものを使用

null
【作り方】
1. アスパラガスは根元の硬い部分を切り、下の方を皮むき器で剥き、はかまを取ります。斜めに1cm幅くらいに切ります。

null
2. 新玉ねぎは皮を剥き、半分に切り、スライスします。

null
3. フライパンにオリーブオイル(大さじ1)、2の新玉ねぎ、塩を入れ、中火でしんなりするまで2分ほど炒めます。1のアスパラガスを加え、さらに1~2分炒め、皿にあけます。

null
4. ボウルに卵を割り入れ、牛乳、塩を入れて混ぜます。パルミジャーノ・レッジャーノ(粉チーズで代用)、しらす、3も入れて混ぜ合わせます。

null
5. 先ほど使ったフライパンをキッチンペーパーでサッと拭き、オリーブオイル(大さじ1)を入れ、中火にかけます。4を入れてゆっくりとやさしく混ぜます。全体が半熟になるまで加熱します。

null
6. 形を整え、フタをし、弱火で6~7分蒸し焼きにします。

null
7. 卵液が固まりつつあるのを確認し、皿を使ってひっくり返します。弱火でフタをして反対側も2分焼きます。

null
8. ひっくり返して皿にあけ、パルミジャーノ・レッジャーノ(適量、分量外)を削ってかけます。今回は粉チーズで代用しました。粗びき黒こしょうを振って完成です。

null
わぁ、濃厚!チーズたっぷりで美味しすぎる♡

null
チーズがたっぷり入っているので、思ったよりも濃厚なオムレツです。
新玉ねぎの甘みや、アスパラガスとしらすの旨味が合わさっていろいろな味がしておいしいですね。具入りのオムレツにはベーコンを入れるのが定番かと思いますが、しらすも旨味が強いので十分おいしいですね。蒸し焼きにしているので、しっとりふっくらとやわらかく仕上がっていますよ。ワインが似合うおしゃれな料理ですね。
卵に含まれていない成分は?
卵にはたんぱく質をはじめ、ビタミン、ミネラルなどほぼ完全食品と言われるほど、必要な栄養素がそろっています。ただし、卵にも入っていない成分があります。それはビタミンCと食物繊維。今回の料理では、アスパラガスや玉ねぎにもビタミンCが多少入っていますが、ビタミンCの多い、キャベツやブロッコリー、じゃがいも、果物などを一緒に摂ると栄養バランスが整います。
具沢山で厚みのあるオムレツは、上手な形に作れるのか心配はありましたが、皿を使って崩れずに作ることができました。春のイタリアンオムレツを堪能できてよかったです。次は新じゃがも加えて作ってみたいなと思います。
参考文献:
からだのための食材大全 監修者 池上文雄 他 NHK出版
編集部おすすめ