みなさん、森永製菓の公式Instagramでバズった「水チョコ」って知ってますか?なんと森永ダースにお湯と純ココアを混ぜるだけで、信じられないくらい不思議な食感のチョコレートになるんですって!今回は「水チョコ」を実際に作って、さらにライスペーパーで包むアレンジにも挑戦してみますよ。一体どんな食感なのか…ドキドキのクッキングスタート♪

しなこ、あやんぬ、酒村ゆっけ、絶賛!「アイスボックス」クリアカップで映えドリンク作ってみた!【森永製菓発】

材料はたったこれだけ!?「水チョコ」

【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


材料
森永ダース(ミルク)…2箱
森永純ココア…20g
お湯…70ml
ライスペーパー…2枚(お好みで)

作り方
1.ボウルにダースとお湯を入れてダースを溶かしたら、氷水でボウルごと冷やしながらよく混ぜる。


【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


2.1に純ココアを加えて混ぜ、固まってきたら冷蔵庫で3時間冷やす。

【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


ライスペーパーで包まない場合は、容器などに入れて冷やしてくださいね。

3.冷やした2を、水で濡らしたライスペーパーで包む。

【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


ライスペーパーに包まれた水チョコ…ありそうでなかった不思議な感じ(笑)。
この組み合わせ楽しみ~。

【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


まずは、容器に入れた水チョコをいただきます♪

【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


スプーンですくうと…びよ~ん!
ナニコレ!?まるでトルコアイスみたいに伸びましたよ!?

口に入れると、まるでシルクのようななめらかさ。
純ココアを入れることで、濃厚な生チョコを食べてるような味わいです。
生クリームを入れていないのにこの濃厚さはびっくり!

【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


お次は、ライスペーパーに包んだ水チョコをいただきます。
手でやさしく割ってみたら、ライスペーパーがプチっと弾けて中からチョコが出てきた~!

【チョコをお湯で溶かすだけで…】森永ダースで「水チョコ」作ってみた!ナニコレ!?トルコアイス!?【森永製菓】


伝わりますか?このぽってり感。
ライスペーパーのむにゅっとした食感と、水チョコのトロっとした食感が相性抜群♡
目を瞑って、舌の上からスーっとなくなるのが楽しい♪

ちなみに、チョコ好きの息子に食べさせたら、「うわ、なにコレ、おもしろ!」ですって(笑)。

インスタでバズったのも納得!
みなさんもぜひ「水チョコ」を作って、不思議な新食感を味わってみてくださいね♪

動画での作り方は、こちらをご覧ください。

この投稿をInstagramで見る森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿
編集部おすすめ