春の玉ねぎ売り場は、新玉ねぎと一般的な玉ねぎが並び、2択で選べるのがうれしいです♪旬なので新玉ねぎを購入することが多く、新玉ねぎレシピの検索に余念がない筆者。今回はYouTube『まるみキッチン【簡単レシピ】』で見つけた材料3つだけで作れる「新玉ねぎで無水チーズサンド」にトライ。
輪切りにした新玉ねぎにスライスチーズを挟んでレンチンするだけなので、とっても簡単♪とろ~りチーズをまとった新玉ねぎは間違いないおいしさのはず♪

切った瞬間、旨汁ブシャ―!!ハイカラ洋食「新玉ねぎのチーズピカタ」作ろう♪衣の2度付けで蒸し焼きが肝

「新玉ねぎで無水チーズサンド」考案者は人気料理研究家のまるみキッチンさん

「新玉ねぎで無水チーズサンド」を見つけたのは、YouTubeの料理系チャンネル『まるみキッチン【簡単レシピ】』。投稿者はまるみキッチンさんで、YouTubeをはじめ、様々なSNSで誰でも簡単に作れるレシピを発信。SNS総フォロワー数320万人を誇る人気料理研究家です。

今回見つけた「新玉ねぎで無水チーズサンド」は、輪切りにした新玉ねぎにスライスチーズを挟んで電子レンジで加熱するだけで作れる、とっても簡単なレシピでした。

溶けたチーズが新玉ねぎ一面を覆っていて、チーズまみれな仕上がりが目を引きました。

新玉ねぎレシピはたくさんありますが、簡単なのに目を引くレシピは初めてかも♪新玉ねぎもチーズもあるので作ってみます。

レンチンするだけ♪「新玉ねぎで無水チーズサンド」を作ってみた!

スライスチーズは普通タイプか溶けるタイプかの紹介がありませんでした。動画ではチェダーのスライスチーズを使っていたようなので、今回は同じものを用意しました。

新玉ねぎにチーズをサンドして「無水チーズサンド」作ろう!とろ~り甘い新玉にとろっとろチーズまみれ♡


【材料】(1個分)
新玉ねぎ…1個(250g)
スライスチーズ…3枚
塩こしょう…適量

1. 新玉ねぎの上下を切り落として皮を剥き、3等分に輪切りにします。

新玉ねぎにチーズをサンドして「無水チーズサンド」作ろう!とろ~り甘い新玉にとろっとろチーズまみれ♡


新玉ねぎ3枚が同じくらいの厚さになるように切りました。包丁を使うのはこれだけですよ。

2. 耐熱皿に新玉ねぎとチーズを交互に重ねます。


新玉ねぎにチーズをサンドして「無水チーズサンド」作ろう!とろ~り甘い新玉にとろっとろチーズまみれ♡


一番下が新玉ねぎ、一番上がチーズになるように重ねました。新玉ねぎからはみ出たチーズが溶けてソースのようになりますよ。

3. ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱します。

新玉ねぎにチーズをサンドして「無水チーズサンド」作ろう!とろ~り甘い新玉にとろっとろチーズまみれ♡


ラップをかけて電子レンジで加熱するだけ♪3分30秒くらい加熱すると庫内に蒸気が充満し、4分30秒くらいから新玉ねぎらしい甘い香りが広がりました。

加熱後に塩こしょうを振りかけたら完成です。簡単過ぎて、料理した感覚がありません(笑)。

下層の新玉ねぎほど甘くてジューシー♪たっぷりのチーズでまろやかな味わい

新玉ねぎにチーズをサンドして「無水チーズサンド」作ろう!とろ~り甘い新玉にとろっとろチーズまみれ♡


まるみキッチンさん考案の「新玉ねぎで無水チーズサンド」が完成しました。加熱後にラップを外すと、一番上のチーズがラップにくっついてしまうというハプニングが。シリコンベラでラップに付いたチーズを剥がして新玉ねぎの上に戻しました。

今回はオレンジ色のチェダーチーズを使ったので、ひと目でチーズの存在感が伝わります♪

新玉ねぎにチーズをサンドして「無水チーズサンド」作ろう!とろ~り甘い新玉にとろっとろチーズまみれ♡


ナイフで切ってみると、3層にした新玉ねぎが崩れてしまいました。スプーンに乗せて口に入れると、甘くてジューシーな新玉ねぎのおいしさと、生っぽいフレッシュな風味が混在しています。

下層ほど火がしっかりと通っていて、一番上の層は温まっているものの、完全には火が通っていなかったよう。


今回はレシピ通りに250gほどの新玉ねぎを使いましたが、高さがあったためか5分の加熱では短かったよう。下の2層は加熱した新玉ねぎの甘さとジューシーさを引き出せていたので、もう少し加熱すれば完璧な仕上がりになっていたでしょう。

今回はチェダーチーズを使ったので、チーズバーガーに入っているような濃厚なチーズのおいしさと、新玉ねぎの甘さのコンビネーションを楽しめました。

新玉ねぎとスライスチーズがあればすぐ完成♪もう一品欲しい時にぴったり

新玉ねぎにチーズをサンドして「無水チーズサンド」作ろう!とろ~り甘い新玉にとろっとろチーズまみれ♡


YouTubeの料理系チャンネル『まるみキッチン【簡単レシピ】』で見つけた「新玉ねぎで無水チーズサンド」。切った新玉ねぎにチーズを挟んでレンチンするだけで作れる、とっても簡単な新玉ねぎ料理でした♪

加熱すると甘くなる新玉ねぎと、加熱するととろっと溶けるチーズはベストコンビネーション。間違いの無いおいしさを楽しめました。

チェダーチーズは、冷めるととろっと感が無くなって、元のスライスチーズのような食感に戻ってしまったので、溶けるスライスチーズを使うのが良さそうですよ。

新玉ねぎレシピはたくさんありますが、かなり簡単に作れたので、もう一品おかずを足したい時などに重宝しますよ。

ぜひ、旬の新玉ねぎで、火の通り具合を見ながら作ってみてくださいね。
編集部おすすめ