SNSで話題の「どん兵衛油そば」を知っていますか?えっ、あのサッパリおつゆとモチモチのうどんがおいしい「どん兵衛」が、濃厚こってりな油そばに変身するの!?しかも面倒な手間はナシ。使う材料も、どん兵衛と家にあるようなものだけ。
【水卜ちゃんが大絶賛した『どん兵衛』の食べ方】に挑戦!え、あのお煎餅を…!?大胆すぎた、旨すぎた!
罪悪感?知らん…。健康キャンセル界隈も大絶賛の「どん兵衛油そば」とは?
SNSでは「マジで飛ぶから食べてみてくれ」「簡単なのにウマすぎる!」と話題になっている”どん兵衛油そば”。おつゆが決め手のはずのどん兵衛が、まさかの汁なしこってり系に大変身!?
どん兵衛以外に必要なのは、マヨネーズ、チーズ、ゴマ油、卵黄…って、確かにコッテリに全振りしてる”健康キャンセル界隈”(健康志向な言説や食生活のルールを、ちょっと茶化しながら距離を置くような雰囲気)ですね(笑)。
でも、こういうのって絶対おいしいやつでしょ!?もう、気にならないわけがない!ということで、実際に作って、ウワサの味を確かめてみました!
「どん兵衛油そば」の材料と作り方
【材料】
日清のどん兵衛 きつねうどん…1個
マヨネーズ…適量
ゴマ油…適量(大さじ1ほど)
ピザ用チーズ…適量(20~30gほど)
卵黄…1個分
【作り方】
下ごしらえ:どん兵衛の油揚げをキッチンばさみで食べやすい大きさに切り、どん兵衛の容器に入れる。
わたしは横6等分、縦2等分に切ってみました。
1. どん兵衛にお湯(分量外)を入れ、フタをして3分待つ。時間になったらフタにフォークで穴を開け、湯切りする。
お湯を入れるタイミングで、粉末スープは入れませんのでご注意を!
2. フタを取り、粉末スープを半分ほど入れて混ぜる。マヨネーズ、ゴマ油、ピザ用チーズを入れ、卵黄をトッピングしたら完成!
まさに”背徳”♡とろけるコクに夜中がざわつく
とってもおいしそう♡これは間違いなく背徳の香り…。
卵黄を潰して全体をしっかり混ぜてから、いざ実食。
うんうん、マヨネーズとチーズ、ゴマ油の濃厚なコクがすごい!余熱でチーズがとろけて、全体がまろやかにまとまっています。これは確かに”健康キャンセル界隈”と言われるのも納得です(笑)。
忘れちゃいけないのが、ジュワッと甘い油揚げ。こってりした味の中に、やさしい甘さがいいアクセントです。
ただ気になったのが、麺の食感。スープがない分、少しボソボソしてうまくまとまらない感じがします。ゴマ油をもう少しかけると、食べやすくなるかも?
味自体は悪くないのですが、やっぱりどん兵衛の麺にはあの”おつゆ”がないと、ちょっとものたりなさが残る気がしました。つゆの深みがないと、麺が少し寂しく感じちゃうんですよね…。でも、この背徳感マシマシの感じ、ちょっとクセになりそうな予感もします♪
この食べごたえとジャンク感は、いつものどん兵衛に飽きた日や、夜中に「こってりいきたい!」ってときにぴったり。気になる方は、背徳の「どん兵衛油そば」を試してみてはいかが?
もし本当においしいなら、ズボラなのに最強では?これは気になる~!ということで、ウワサの「どん兵衛油そば」は本当においしいのか、検証してみます♪
【水卜ちゃんが大絶賛した『どん兵衛』の食べ方】に挑戦!え、あのお煎餅を…!?大胆すぎた、旨すぎた!
罪悪感?知らん…。健康キャンセル界隈も大絶賛の「どん兵衛油そば」とは?
SNSでは「マジで飛ぶから食べてみてくれ」「簡単なのにウマすぎる!」と話題になっている”どん兵衛油そば”。おつゆが決め手のはずのどん兵衛が、まさかの汁なしこってり系に大変身!?
どん兵衛以外に必要なのは、マヨネーズ、チーズ、ゴマ油、卵黄…って、確かにコッテリに全振りしてる”健康キャンセル界隈”(健康志向な言説や食生活のルールを、ちょっと茶化しながら距離を置くような雰囲気)ですね(笑)。
でも、こういうのって絶対おいしいやつでしょ!?もう、気にならないわけがない!ということで、実際に作って、ウワサの味を確かめてみました!
「どん兵衛油そば」の材料と作り方

【材料】
日清のどん兵衛 きつねうどん…1個
マヨネーズ…適量
ゴマ油…適量(大さじ1ほど)
ピザ用チーズ…適量(20~30gほど)
卵黄…1個分
【作り方】
下ごしらえ:どん兵衛の油揚げをキッチンばさみで食べやすい大きさに切り、どん兵衛の容器に入れる。

わたしは横6等分、縦2等分に切ってみました。
1. どん兵衛にお湯(分量外)を入れ、フタをして3分待つ。時間になったらフタにフォークで穴を開け、湯切りする。

お湯を入れるタイミングで、粉末スープは入れませんのでご注意を!
2. フタを取り、粉末スープを半分ほど入れて混ぜる。マヨネーズ、ゴマ油、ピザ用チーズを入れ、卵黄をトッピングしたら完成!

まさに”背徳”♡とろけるコクに夜中がざわつく
とってもおいしそう♡これは間違いなく背徳の香り…。

卵黄を潰して全体をしっかり混ぜてから、いざ実食。

うんうん、マヨネーズとチーズ、ゴマ油の濃厚なコクがすごい!余熱でチーズがとろけて、全体がまろやかにまとまっています。これは確かに”健康キャンセル界隈”と言われるのも納得です(笑)。
忘れちゃいけないのが、ジュワッと甘い油揚げ。こってりした味の中に、やさしい甘さがいいアクセントです。

ただ気になったのが、麺の食感。スープがない分、少しボソボソしてうまくまとまらない感じがします。ゴマ油をもう少しかけると、食べやすくなるかも?
味自体は悪くないのですが、やっぱりどん兵衛の麺にはあの”おつゆ”がないと、ちょっとものたりなさが残る気がしました。つゆの深みがないと、麺が少し寂しく感じちゃうんですよね…。でも、この背徳感マシマシの感じ、ちょっとクセになりそうな予感もします♪
この食べごたえとジャンク感は、いつものどん兵衛に飽きた日や、夜中に「こってりいきたい!」ってときにぴったり。気になる方は、背徳の「どん兵衛油そば」を試してみてはいかが?
編集部おすすめ