こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。今回は、子どもの頃に憧れた人も多いであろう、絵本『しろくまちゃんのほっとけーき』(こぐま社)に出てくるあの分厚いホットケーキ。
これをなんと米粉で再現してみました!気軽に作ってほしいから、シンプルな材料で簡単にふわもちに仕上げれられるようこだわりました。お子さんに作ってあげたら、きっと歓声があがるはず♪

【初心者さんでも可愛く仕上がる♡】春だしとろける「いちごのレアチーズ」作ろう!【元パティシエ直伝】

魅惑の厚さ♡「米粉のふかふかホットケーキ」

材料(4枚分)

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


[A]
卵…1個
牛乳…65g
きび砂糖…20g
こめ油…5g
塩…少々

[B]
米粉(※1)…100g
ベーキングパウダー(※2)…4g

バター・蜂蜜など…お好みで

※1 米粉の種類によって、仕上がりや生地状態が変わります。レシピでは業務スーパーの米粉(ニップン)を使用しています。
※2 ベーキングパウダーの種類によって膨らみ方や生地状態は変わってきます。レシピでは日清製粉のベーキングパウダーを使用しています。

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


作り方
1. ボウルに[A]を入れ、全体がなじむまで泡立て器でよく混ぜる。[B]も加えて混ぜる。

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


2. フライパンに油(分量外)を熱し、キッチンペーパーで全体に広げる。
※生地を入れる前に、フライパンはしっかり温めておきましょう。手をかざして、もわっと熱気を感じるくらいです。

3. 直径8cmくらいに広がるよう生地を流し入れ、中弱火で40秒焼く。その上に残りの生地をこんもりとのせるように重ね、さらに2分焼く。


【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪
null


【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


4. 焼き色がついたらひっくり返し、フタをして弱火で3分焼く。器に盛り、お好みでバター、蜂蜜を添える。

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


1枚の生地を時間差で2回に分けるイメージで焼くと、厚さが出ます。
最初に流す生地で土台を作って焼き固め、残りの生地をこんもりのせるように流し入れます。
すると、横に広がらず、縦に分厚く膨らませることができますよ。

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


もちろん、厚みなんて気にしないよ~という方は、そのまま普通に焼いてもOK!

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


バターをのせて、蜂蜜をとろりとたらせば…これはもう絵本で見たあのホットケーキそのもの!

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪


断面も立派!外はサクッと、中はもっちり食感です♡

甘さは控えめなので、ジャムやメープルシロップはもちろん、ハムやチーズなど塩系の具材とも相性バッチリ。
朝ごはんにおやつに…いろんなシーンで楽しんでくださいね!

※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。

Instagramでは動画で作り方を載せていますので、こちらもぜひご覧くださいね!

この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪
 

【元パティシエ直伝】しろくまちゃんの絵本登場「ふかふかホットケーキ」を米粉で再現!外サクッ中もっちり♪
室崎さゆり
製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。

ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。

身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。

Nadia artistとしても活動。
福岡在住。

インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/

著書『米粉を使用。砂糖と油控えめ からだにやさしい ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ』(主婦の友社)は、Amazon、楽天ブックス、全国の書店で好評発売中。
https://amzn.asia/d/2OAwtYo
編集部おすすめ