価格も安いし、脂身もなくてあっさりしているから大好き!な鶏むね肉。毎日食べたいので、鶏むね肉レシピはいくつあっても足りないくらい。
ということで本日は、YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で見つけた、「鶏むね肉の味いそべ」を作ることに。細長く切った鶏むね肉を、味付けのりでクルリ。片栗粉をまぶして、さっくり揚げる一品です。味付けは、味付けのりにおまかせなので、調味料は使わないんですって♪

【鶏むね肉を毎日1.5枚食べる】マッチョな料理人が考えた「顔よりデカい!鶏むね肉の揚げ焼き」作ろう!

144万人が登録!YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』の鶏むね肉レシピ♪

144万人が登録する、人気の料理系YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』。おいしくてユニークで独創的なアイデアレシピを、たくさん紹介しているチャンネルです。

本日はその中から、「鶏むね肉の味いそべ」を作ります。材料は、鶏むね肉と味付けのり、片栗粉の3つだけ。調味料を使わないのは、味付けのりが調味料の代わりになってくれるから。なんて柔軟な発想力なんでしょう。感心します。

では、作ってみましょう。

材料3つ!味付け不要!「鶏むね肉の味いそべ」の材料と作り方

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
材料


【材料】20本くらい
鶏むね肉…1枚
味付けのり…作る本数分
片栗粉…適量 ※米粉、薄力粉でもOK

【作り方】
1. 鶏むね肉は皮を取り除き、肉の割れ目で縦半分に切ります。


【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


分厚いところをそぐようにカットして半分に切ります。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


スティック状になるように、1cm幅くらいにカットします。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


2. のりのつるっとした面に鶏肉をのせます。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


のりが少ししっとりしたら鶏肉に巻き付けます。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


時間を置きすぎると、のりがまな板にくっ付くことがあるので、ご注意を。

3. 片栗粉を振りかけ、全体にまぶします。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


鶏肉をころころ転がすと、衣が付きやすかったです。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


鶏肉はまだ半分余っていますが、まずはこの12本を揚げることにします。

4. 卵焼き器に油(分量外)を少し多めに入れ、3を揚げます。今回はサラダ油を使用。火加減は中火にしました。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


卵焼き器なので、少ない油で揚げられるし、スティック状なので、おさまりもいい感じです。


ひっくり返しながら、揚げ焼きします。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


表面が香ばしく焼き上がり、鶏肉に火が通ればOK。

今回は、トータルで5分ほど加熱しました。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


のりの黒さが魚の皮のようで、ぱっと見、魚を揚げたみたいですね(笑)。

5. 鶏肉を取り出して油を切り、塩(分量外)を軽く振ったら出来上がり。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


調理時間は10分。難しい工程もなく、簡単でした。鶏肉は揚げ焼きすると縮むので、ちょっと大きめに切ってもいいかなと思います。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


では、いただきます!

片栗粉の衣と味付けのりで、さっくり♪

鶏むね肉は揚げ時間が長くないので、パサつかずにふっくらとした焼き上がり。おいしいです。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉


味付けのりで多少味付けされていて、のりの風味もちゃんとあります…。が、塩をかけないと、ちょっともの足りないのが正直なところ。
とはいえ、使う味付けのりによって味の印象は変わるかなとも思うので、わたしの味の感想は、ご参考までに。

マヨネーズやわさび(分量外)を付けるのもおすすめとのことなので、今回は、わさびをチョイス。

チューブのわさびをちょっと付けて食べると、のりの風味との相性もよく、なかなかのおいしさ。

鶏むね肉はあっさりしていて、何を付けてもおいしく食べられるのも魅力ですよね。ゆずごしょうや梅肉をちょっと付けても、おいしそうです。

YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』の「鶏むね肉の味いそべ」は、材料3つで作れる、ちょっとユニークな鶏むね肉料理でした。お弁当のおかずや、ビールのおつまみにも◎。作ってみてはいかがでしょう。

【調味料不要だと!?】磯の風味な塩味で♡味付け海苔を巻いて焼くだけ♪「鶏むね肉の味いそべ」作ろう
鶏肉
編集部おすすめ