長ねぎの青い部分を捨てるの、ちょっと待った~!本日チャレンジするのは、YouTube『料亭スタイル』で話題の「長ねぎの甘みそ炒め」。板前歴21年のプロが教える、誰でも簡単に作れるレシピで、白いご飯がモリモリすすむのだそう。
いつも捨てていた”余りもの”の長ねぎの青いところと、家にある調味料だけで一品できるなんて…これはもう”実質タダ”なのでは!?こ、これは気になる~!さっそく作り方をチェック♪

【馬場ちゃんの特製ダレ】皮も入れる”生レモン×ねぎ塩”ダレが決め手!香ばしく焼いたチキン食べよう

長ねぎの青い部分、実は”ご飯がすすむ”主役に変身する!?

長ねぎの青いところの活用法を教えてくれるのは、YouTubeチャンネル『料亭スタイル』。明治45年創業の老舗料亭をルーツに持つ「仕出し割烹 しげよし」が発信しているチャンネルで、板前歴21年のプロが”粋”な和食や文化を、やさしく教えてくれると人気なんです。

本日チャレンジするのは、「長ねぎの甘みそ炒め」。いつもは捨てがちな”長ねぎの青い部分”を使った、節約にもなるおかずレシピです。

長ねぎの青い部分って硬くて扱いづらいイメージがありますが、プロの技を使えばご飯が止まらなくなる絶品おかずに大変身するんだとか…!さっそく作ってみます♪

プロ直伝!「長ねぎの甘みそ炒め」材料と作り方

【捨てないで!長ねぎの青いところで“甘じょっぱ沼”】蜂蜜と赤みそと和えて「長ねぎの甘みそ炒め」作ろう


【材料】
長ねぎの青い部分…100gほど
しょうが…1かけ
かつお節…3g
赤みそ…大さじ1
みりん…大さじ1/2
蜂蜜…大さじ1/2
ゴマ油…小さじ1
白いりゴマ…小さじ1/2

【作り方】
1. 長ねぎの青いところをよく洗い、輪切りにする。しょうがはみじん切りにしておく。

【捨てないで!長ねぎの青いところで“甘じょっぱ沼”】蜂蜜と赤みそと和えて「長ねぎの甘みそ炒め」作ろう


2. かつお節を電子レンジで加熱する。

【捨てないで!長ねぎの青いところで“甘じょっぱ沼”】蜂蜜と赤みそと和えて「長ねぎの甘みそ炒め」作ろう


動画では加熱時間の指定がなかったので、かつお節がパリパリになるくらいを目安に、600Wで50秒ほど加熱しました。

3. フライパンにゴマ油を引き、中火にかける。1のしょうがを入れ、香りが出るまで40秒ほど炒める。香りが出たら1の長ねぎを入れ、1~2分炒める。

【捨てないで!長ねぎの青いところで“甘じょっぱ沼”】蜂蜜と赤みそと和えて「長ねぎの甘みそ炒め」作ろう


4. ボウルに赤みそ、みりん、蜂蜜を入れて混ぜる。
そこに2のかつお節と3の長ねぎ、白ゴマを入れてさらに混ぜ合わせる。

【捨てないで!長ねぎの青いところで“甘じょっぱ沼”】蜂蜜と赤みそと和えて「長ねぎの甘みそ炒め」作ろう


ひと口で虜♡長ねぎの青いとこ×甘みそ=ご飯の無限ループです

あっという間に完成しました。見た目は地味ですが、おいしそうな甘じょっぱい香りが食欲をそそります。

【捨てないで!長ねぎの青いところで“甘じょっぱ沼”】蜂蜜と赤みそと和えて「長ねぎの甘みそ炒め」作ろう


ほかほかの白ご飯の上に長ねぎ炒めをのっけて……いざ、ひと口。

【捨てないで!長ねぎの青いところで“甘じょっぱ沼”】蜂蜜と赤みそと和えて「長ねぎの甘みそ炒め」作ろう


口に入れると、かつお節と長ねぎの香り、甘みその豊かな風味がじんわり広がります。

長ねぎの青いところはゴワつきが気になるかな?と思っていましたが、加熱した効果なのか、まったく気になりません。むしろ長ねぎの香りが立って、旨味がギュッと詰まっておいしい!まさか青い部分がこんなにおいしいなんて…驚きです!

蜂蜜のほんのりとした甘味と赤みそのコクは、存在感があるのにどこかやさしい味わい。地味だけど、「こういうのでいいんだよ…」と言いたくなる安心感に、気づけばご飯がどんどん消えていく~!

今まで長ねぎの青いところを捨てていたなんて、もったいなさすぎた~!これはもう、主役級のおいしさです♡

おうちにあるもので手軽に作れますし、あと一品ほしいときにもぴったり。ご飯がモリモリいけちゃうので、ぜひ大盛りのご飯を用意してお試しあれ!

※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
編集部おすすめ