キムチが大好物で、冷蔵庫に常備しているわたし。でも最近は、定番の白菜キムチにやや飽きていて…。
【きゅうり1本丸ごと豚肉ロール】豪快な「きゅうりの梅肉巻き」作ろう!旨酸っぱ~&ポリポリ食感♡【農家直伝】
「ミニトマトのキムチ漬け」の材料と作り方
材料(2人分)
ミニトマト…12個
きゅうり…1/2本
キムチの素…5g(小さじ1)
※キムチの素は商品によって塩分量などが違います。わたしは100gあたり食塩相当量14.0gのものを使用しました。使う量は商品によって加減してください。
作り方
1. ミニトマトの皮を湯剥きする。ヘタを取り、ヘタの反対側を竹串などで一か所刺して穴を開ける。ミニトマトを熱湯(分量外)にさっとくぐらせ(5~10秒くらい)、冷水に取り、穴を開けたところから皮を剥く。
2. きゅうりは輪切りにする。
3. ジッパー付き保存袋に、1、2を入れ、キムチの素を加えて全体によくなじませる。
4. 3を冷蔵庫に入れ、1時間漬け込めば完成!
爽やかな甘みと酸味…か・ら・の~ピリリ♡
まず、トマトからいただきま~す♪
う~ん!
口に入れて噛んだ瞬間、トマトの果汁がじゅわ~っとあふれ出しました。
爽やかな甘みと酸味が口いっぱいに広がって、その後、ピリリとした辛みを感じます。
辛みは強すぎず、ほどよくアクセントになっている程度なので、辛いものが苦手な人でもいけそう!
きゅうりのパリッとした食感も加わって、飽きずに食べられます♪
もう箸が止まりません♡
「キムチ」といっても、漬物感はあまりなく、キムチ風の和え物といった感じ。
副菜があと一品ほしい、なんてときにもぴったりだと思います。
せっかくなので、夫にも試食してもらいました。器に盛って出した瞬間、「まるで宝石だね」と、まずその見た目に感動した様子。そして、「うまい!ヒンヤリ瑞々しくて、暑い日にぴったりだね。辛さも少しピリッとするくらいでちょうどいい!」と大絶賛。「晩酌用にも取っておいてね」と、かなり気に入っていました。
おかずにおつまみに、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、愛媛県JA越智今治女性部からの提供でした。こちらもご覧ください。
https://x.gd/4JZXR
そう感じていた矢先、愛媛県の農家から「ミニトマトのキムチ漬け」を教わりました。「えっ、トマトをキムチにする!?」 その発想はまったくありませんでした。しかも材料はたった3つ!ミニトマト、きゅうり、キムチの素…以上です。わが家の野菜室には、ちょうど夫のお弁当用のミニトマトが鎮座しております。チョチョイと作ってみますか♪
【きゅうり1本丸ごと豚肉ロール】豪快な「きゅうりの梅肉巻き」作ろう!旨酸っぱ~&ポリポリ食感♡【農家直伝】
「ミニトマトのキムチ漬け」の材料と作り方

材料(2人分)
ミニトマト…12個
きゅうり…1/2本
キムチの素…5g(小さじ1)
※キムチの素は商品によって塩分量などが違います。わたしは100gあたり食塩相当量14.0gのものを使用しました。使う量は商品によって加減してください。
作り方
1. ミニトマトの皮を湯剥きする。ヘタを取り、ヘタの反対側を竹串などで一か所刺して穴を開ける。ミニトマトを熱湯(分量外)にさっとくぐらせ(5~10秒くらい)、冷水に取り、穴を開けたところから皮を剥く。




2. きゅうりは輪切りにする。

3. ジッパー付き保存袋に、1、2を入れ、キムチの素を加えて全体によくなじませる。


4. 3を冷蔵庫に入れ、1時間漬け込めば完成!

爽やかな甘みと酸味…か・ら・の~ピリリ♡

まず、トマトからいただきま~す♪
う~ん!
口に入れて噛んだ瞬間、トマトの果汁がじゅわ~っとあふれ出しました。
爽やかな甘みと酸味が口いっぱいに広がって、その後、ピリリとした辛みを感じます。
辛みは強すぎず、ほどよくアクセントになっている程度なので、辛いものが苦手な人でもいけそう!
きゅうりのパリッとした食感も加わって、飽きずに食べられます♪
もう箸が止まりません♡
「キムチ」といっても、漬物感はあまりなく、キムチ風の和え物といった感じ。
副菜があと一品ほしい、なんてときにもぴったりだと思います。
せっかくなので、夫にも試食してもらいました。器に盛って出した瞬間、「まるで宝石だね」と、まずその見た目に感動した様子。そして、「うまい!ヒンヤリ瑞々しくて、暑い日にぴったりだね。辛さも少しピリッとするくらいでちょうどいい!」と大絶賛。「晩酌用にも取っておいてね」と、かなり気に入っていました。
おかずにおつまみに、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、愛媛県JA越智今治女性部からの提供でした。こちらもご覧ください。
https://x.gd/4JZXR
編集部おすすめ