1年を通して安価で使い勝手の良い優等生野菜といえば、もやし。少し前、野菜の価格が高騰しまくっていたときも大活躍してくれたのが、もやしでした。
そんなもやしを使ったおいしくてボリューム満点のレシピを、節約レシピ系YouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』でまたまた発見しました。何とこちら、包丁いらずの手間パな料理なのに、味は絶品らしい。中華風の味付けでご飯がモリモリ進むんですって!今日の夕食の一品にぴったりのもやし料理、さっそく作っていきましょう~♪

【もやしでかさ増し節約料理】しかもヘルシーな痩せ飯系!「まんまるもやし焼き焼売」はビジュまで良き♡

かっちゃんねる発!「もやしの肉たま焼き」を作ろう♪

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやし


節約料理に見えないアイデアレシピを紹介しているYouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』。特にもやしを使ったレシピは、「安い・簡単・おいしい」の三拍子がそろっており、多くの視聴者から高評価を得ています。

そんなかっちゃんねるで紹介された「もやしの肉たま焼き」は、1人前130円で作れるのに、包丁いらず・手間パ高めで、見た目も豪華!さらに中華風の味付けがご飯に合う、最強レシピなんです!さっそく作り方をチェックしていきましょう♡

最強ごはんのお供!「もやしの肉たま焼き」のレシピ

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
材料


【材料】(2人前)
もやし…1袋(200g)
牛豚合挽き肉…50g
塩・こしょう…各少々
青ねぎ(刻んだもの)…少々
薄力粉…大さじ2
水…大さじ3
卵…2個

水…100ml
しょうゆ…小さじ2
砂糖…小さじ1
ゴマ油…小さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
片栗粉…小さじ1

【作り方】
1. もやしを袋から出し、ざるにあけてサッと洗い、よく水気を切っておきます。

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやし


2. ボウルに薄力粉・水を入れて混ぜ、卵を割り入れてさらに混ぜ合わせます。

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!


3. フライパンに油適量(分量外)を引いて中火で熱します。フライパンが温まったらひき肉をほぐしながら炒めます。

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
ひき肉


4. フライパンに1のもやしも追加して炒めます。

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやし


もやしは炒めすぎると食感が悪くなり、水分が出すぎてしまうため注意してください。もやしのかさが2/3~半分程度になるまで炒めるのがベストです。

5. 2のボウルに、炒めたもやしとひき肉を移し入れます。
塩、こしょうをふって、卵が全体に行き渡るまで混ぜ合わせましょう。

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやしの肉たま焼き


6. フライパンを弱めの中火で熱し、5を20cmほどの円形になるよう流し入れます。このときフライパンに残った油が少ないときは、油を追加しましょう。フタをして2分半蒸し焼きにします。

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやし


7. 卵が固まり、スルスルと動くようになったら、滑らせるようにして、いったんお皿に移します。お皿にフライパンを被せて裏返し、反面にも焼き目が付くまで焼いていきます。筆者は2分ほど焼きました。

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやしの肉たま焼き


焼き固まったら、滑らせるようにしてお皿に取り出しましょう。

8. 空いたフライパンに水、しょうゆ、砂糖、ゴマ油、鶏ガラスープの素(顆粒)、片栗粉を入れ、ダマがなくなるまで溶かし合わせます。弱火にかけ、ヘラで混ぜながらとろみが付くまで加熱します。

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
あん


9. 7のもやし肉たま焼きの上にまわしかけましょう。中央に青ねぎを散らしたら完成です!

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやしの肉たま焼き


中華風の味付けとシャキシャキもやしで大満足♡

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやしの肉たま焼き


さっそく食べてみると、中華風の餡がふんわり卵に絡んで、まるでカニ玉のような贅沢感!

炒めすぎていないもやしはシャキシャキ感が絶妙で、ふんわりとした卵との相性も抜群です。
お肉は少なめでも、薄力粉と卵でしっかりボリュームUP!

【本格中華風なのに130円で!?】しかも包丁要らずで手間パも高い!「もやし肉たま焼きの作り方」に挑戦!
もやしの肉たま焼き


なんといっても、白いご飯にぴったり合うしっかり味がたまりません♡

夕飯の「あと一品!」にもちょうどいいうえに、約130円で作れて家計にもうれしい!コスパも最強のもやしレシピ、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
編集部おすすめ