こんにゃくを細長く成形したのが、しらたき。関西では糸こんにゃくと呼ばれています。
しらたきは低糖質、低カロリーでダイエット向きな食材。ですが、すき焼きに入れるくらいしか、使い道が思い浮かびません。そんなしらたきを、パスタ風にアレンジしたのが、人気料理家のリュウジさん!スパゲッティをしらたきに変えることで、低糖質レシピになるそうですよ。罪悪感なく&おいしく食べられそうなので、挑戦します!

【1か月半で8kg痩せた】リュウジの弟子の最強デトックス飯「梅流し」作ろう!大根+梅干しの腸活タッグ!

低糖質で作れる♪「和風きのこパスタ風しらたき」を作ってみた!

【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


【材料】(1人分)
しらたき…200g
しめじ…1/2パック(50g)
ベーコン…40g ※今回は薄切りハーフべーコン6枚使用
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
ゆずごしょう…少々(チューブ入りなら3~4cm)
青ねぎ(小口切り)…適量
黒こしょう…適量
オリーブオイル…大さじ1

1. ベーコンを1cm幅程度にカット。しめじは、石突きを取り除いてから手でばらします。

【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


ベーコンは、薄切りでも厚切りでもよいとのこと。厚切りベーコンを使えば拍子木切りになるので、食べ応えが出ますよ。

2. しらたきを40℃くらいのお湯で洗います。

【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


しらたきの臭みは昔ほど強くないので、蛇口のお湯で洗うだけで、臭み抜きが出来るとのこと。20秒ほど洗って、しっかりと水気を切りました。

3. フライパンにオリーブオイルを引き、強めの中火で熱します。ベーコン、しめじの順に加えて、全体に焼き色が付くまで炒めます。


【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


ベーコンを2分ほど焼くと、うっすら焼き色が付いたので、しめじを加え、トータルで4分ほど炒めました。

4. 2のしらたきを入れて、炒め合わせます。めんつゆとしょうゆを加え、水分がなくなるまで炒めます。

【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


しらたきは、ほぼ味がないので、調味料をしっかりと吸わせるのがポイントです。調味料はそれほど多くないのですが、しらたきから水分が少し出てくるので、3分ほど炒めて煮汁を吸わせました。

5. ゆずごしょうと黒こしょうを加え、しっかりと混ぜ合わせます。

【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


煮汁を吸うと、しらたきが薄茶色っぽくなりました。ゆずごしょうが全体になじむよう、よく混ぜながら1分ほど炒めました。

お皿に盛り付けて黒こしょうを振り、青ねぎを乗せたら完成です。

しらたきがぷりぷり!ゆずごしょう風味が爽やかでパスタよりジューシー

【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


リュウジさん考案の「和風きのこパスタ風しらたき」が、完成しました!しらたきで作りましたが、料理名通り、きのことベーコン入りの和風パスタを思わせる仕上がりに。

【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


フォークで巻いてみると、しらたきが長くて、巻いても巻いても端が出てこない(笑)。パスタ感覚でフォークで食べる場合は、しらたきを半分に切ってから調理した方が食べやすそうです。


フォークで巻いたしらたきは、艶やかで透明感がありますよ。口に入れると、しらたきなのでプリッとした歯応え。ですが、スパゲッティよりも断然ジューシーで、口の中が瑞々しいです。

しらたきにめんつゆとしょうゆの味わいがしっかりと染みていて、想像以上のおいしさ!

しらたき臭さはなく、べーコンとしめじの旨味もしっかり出ています。ふわっとゆずの香りと少しピリッとした辛味もあって、大人っぽい和風きのこパスタの味わいそのもの。

スパゲッティは小麦粉で出来ているので、口の中の水分を持っていかれ、特にオイル系のパスタは食べにくさを感じます。でも、しらたきならプルン&ツルンとしているので、喉ごしがとてもよく、するするとおいしくいただけました♪

しらたきで作ればグルテン&糖質フリー♪パスタ風なのにヘルシー!

【リュウジの痩せ飯】パスタ使わず“しらたき”なの!?「和風きのこパスタ風」作ろう!ぷりぷり食感おもろ♡


リュウジさん考案の「和風きのこパスタ風しらたき」は、料理名通り、和風きのこパスタを食べているような気分になれる、低糖質レシピでした。

 食感はしらたきそのものなので、プリッとしていて瑞々しく、スパゲッティとは別物です。でも、味わいが和風きのこパスタなので満足感が高く、とてもおいしくいただけました。

というか…あまりにおいしくて、筆者は試食後、スーパーへ直行!ストック用にと、3袋もしらたきを買ってきてしまいましたよ(笑)。

スパゲッティをしらたきに変えることで、グルテンフリーと糖質オフが叶い、ダイエットメニューになります。麺の茹で時間がない分、スピーディーに作れるのも魅力的でした。
簡単に作れるので、ぜひ!

<参考文献>
WEB

『日本こんにゃく協会~こんにゃくの種類~』
https://www.konnyaku.or.jp/know/type/
編集部おすすめ