煮物やスープを作る場合、調味料を加えただしで作るのが一般的。ですが、そんな常識を覆す一品を、YouTube『料理研究家リュウジのバズレシピ』で発見!キャベツと豚こま肉を水で煮るだけで、革命的なおいしさに仕上がるというのです!お鍋で45分煮るだけで、お肉はほろほろ&キャベツは甘くなるんですって。
しかも味付けは”塩”だけって…これは気になる!食材2つだけで済むのもうれしいから、さっそくトライ!

【リュウジの夏の虚無丼】火を使わず、頑張らなくても出来ます!特製ダレで「ヤバすぎるハム丼」作ろう!

リュウジさんのX(旧Twitter)がこちら!

キャベツと豚を調味料を使わず水だけで煮た結果がすげえ

今回はキャベツと豚こまを水だけで煮て豚とキャベツだけの旨味がどこまで出るかやってみました

結果、調味料たった一つだけでできる、豚肉ホロホロな鍋が出来ました…

安くて簡単、もう革命です… pic.twitter.com/DiRTXcLjG6— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) May 12, 2025

キャベツと豚こま肉を水で煮るだけ!

そんな革命的な一品を、リュウジさんのX(旧Twitter)で見ることが出来ますよ。ショート動画を見ると、ざく切りキャベツに豚肉を乗せたら、水を注いで煮るだけなので、とっても簡単!

調理の仕方によっては硬さを感じる豚こま肉ですが、下処理や下味も不要。調味料は一切使わず、長時間煮込むことで、おいしい味わいと、ホロホロ食感を楽しめるようです。

鍋料理、スープ、煮物にはだしが必要だと思っていましたが、そんな考えを覆しそう。安くて簡単、革命とまで言わしめた「キャベツと豚こまのホロホロ水煮」に挑戦してみます!

食材は2つだけ♪「キャベツと豚こまのホロホロ水煮」を作ってみた!

動画では春キャベツを使っていましたが、今回、柔らかめの普通のキャベツで作りました。

リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


【材料】(作りやすい分量)
キャベツ…400g ※今回は約1/2個使用
豚こま肉…250g
水…600ml
「アジシオ®︎」…適量

【作り方】
1. キャベツをざく切りにします。

リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


白い部分もおいしく食べられるので、薄めに切ってくださいね。

2. 鍋にキャベツ、豚肉の順に重ねて水を注ぎます。

リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


今回は調味料を使わず、水だけで煮込みます。時間をかけて煮ることで、とてもおいしく仕上がるそうですよ。豚肉が大きかったら、手で適当な大きさにちぎってから、入れてくださいね。

3. 強めの中火に点火し、沸いたら中火にしてフタをし、45分煮ます。


リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


水が沸騰したらフタをし、あとは45分間煮込むだけです。煮ている間は何もすることがなく、完全に手が空きました。

リュウジさんのレシピでは、豚こま肉をやわらかく仕上げるために片栗粉をまぶして使うことも多いですよね。けれども今回は、何も手を加えませんでした。それでも、長時間煮ると豚肉の繊維がやわらかくなって、ほろっとした食感に仕上がるそうですよ。豚こま肉を45分も煮たことがないので、楽しみ!

リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


45分煮てフタを開けると、蒸し料理のような仕上がりに。水は結構蒸発したようで、キャベツの下に少し煮汁が見えるくらいに減っていました。

お皿に盛り付けて、アジシオをかけたら完成です。

キャベツの甘味が広がる!ヘルシーなロールキャベツっぽい♪

リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


リュウジさん考案の「キャベツと豚こまのホロホロ水煮」が完成!煮る時間は必要でしたが、キャベツを切って豚肉を乗せ、水を加えて煮込むだけ。とっても簡単でしたよ。

味付けは何もしていないので、食べる時にアジシオを少し振っていただきます。

リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


キャベツと豚肉を一緒に食べてみると、あっさりとしたロールキャベツっぽい♪当然ながらコンソメのコクや旨味はありませんが、キャベツの甘味が広がり、水だけで煮たとは思えないおいしさがあります。


豚肉は、硬くはありませんが、わずかに付いていた脂身の油分がスープに溶け込んでいるようで、ホロホロとした食感に。あっさりとしていながらも、豚肉らしい、やさしいコクが残っていて、とってもヘルシーにいただけます♪

リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


煮汁はごく薄い黄金色。キャベツがだしにもなっていて、煮汁だけを飲んでも、キャベツの旨味が感じられます♪素材の味わいが染みていて、とってもやさしいおいしさ。

リュウジさんは味変でゆずごしょう、ポン酢じょうゆ、ペッパーソース(いずれも分量外)などを加えていたので、ゆずごしょうを少し付けてみることに。すると、ゆずの爽やかな香りとピリッとした辛味が付いて、味わいにキリッと奥行きが♪

食べる時に自由に味付け出来るため、いろんな味わいで楽しめる万能さもありました。

キャベツ&豚こま肉に水だけ♪だしや調味料なしでもおいしく作れる!

リュウジ『時間も調味料の一つ』45分じっくり煮込んだ「キャベツの豚こま煮」が激旨い♡使うのは塩だけ


極限まで材料を減らした、リュウジさん考案の「キャベツと豚こまのホロホロ煮」。キャベツと豚肉を水で煮るだけの、とてもシンプルな料理でしたが、あっさりとしたロールキャベツ風のおいしさを楽しめました。

煮込み料理には、だしや調味料が必須だと思っていたので、水だけでもおいしく作れるのは驚きでした。

リュウジさんが動画で「時間も調味料のひとつ」と語っていた通り、短時間煮込むだけでは、豚こま肉がホロホロにはならないと思います。時間をかけて煮るのが、おいしさの秘訣のように感じました。

アジシオだけで味わっても、お好みの調味料で後から味付けしても、おいしく、ヘルシーにいただけますよ。

上記の分量で、たっぷり2~4人分くらいを作れました。
食材と時間があれば、誰でも簡単に作れるので、ぜひ!
編集部おすすめ